[過去ログ] 【すぽると!】平井理央 Part60【歌へた女王】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
140: 2011/07/24(日)17:46 ID:uYdSSfHH0(1) AAS
とんねるず:土曜19時
さんま:土曜21時
しんすけ:日曜14時
ダウンタウン:日曜16時
だもんな。とんねるずって力持ってるんだな
141(1): 2011/07/24(日)18:17 ID:Y92BXtXX0(1) AAS
とんねるずに気に入られてるはずなのに
何故27時間テレビのとんねるずコーナー出演したのは
マーサ・生野・加藤・松村・山崎で平井はいなかったの?
しかも27時間テレビバージョンすぽるとも本田だし
結局27時間テレビ歌下手の予選でちょろっと出ただけじゃん平井
何故?
142: 2011/07/24(日)18:22 ID:9kzPkc7J0(2/2) AAS
モジモジはマーサのコーナーで理央一度も出たことないし
すぽるとは27時間バージョンじゃなく
いつもどおりの土曜すぽるとだったからじゃね?
143: 2011/07/24(日)18:39 ID:cULQFD+t0(1) AAS
理央は元々土日が定休だから 明日のスポルトに備え取材し
その後は休養しています
下品な番組にはなるべく出さない様にフジが配慮しています
144: 【中部電 79.2 %】 2011/07/24(日)21:39 ID:ivTIIBX4O携(1) AAS
うたへたの前半のフジの応援に理央いたと思うのだけど
あれは理央だったよな?
145(1): 2011/07/24(日)22:34 ID:ZboKD0MN0(1) AAS
>>141
気に入られてるのは貴明だけだから無知なアンチは他へどうぞ
ところでアカンのハマタの打ち合わせ風景で隣にいたのはみっちゃん?
普通にイケメンで好青年ぽかったが流石に本人かどうかはわからんよな
146: 2011/07/24(日)22:44 ID:Vvt77odj0(1) AAS
>>122
修正しといた
147: 2011/07/25(月)04:53 ID:ZdFHOWcQ0(1/5) AAS
>>145 無知乙w
148: 2011/07/25(月)05:25 ID:Tt0fWL340(1/2) AAS
万戸舐めたい
149: 2011/07/25(月)06:06 ID:Vq0jttO90(1) AAS
理央マン
150(1): 2011/07/25(月)08:11 ID:/ETd0RvcO携(1/38) AAS
UFC 1: The Beginning(ユーエフシー・ワン:ザ・ビギニング)は、アメリカ合衆国の総合格闘技イベント「UFC」のPPV大会の一つ。本大会はUFCの第1回興行として、1993年11月12日、コロラド州デンバーのマクニコルス・スポーツ・アリーナで開催された。
大会ではキックボクサーのパトリック・スミス、ケビン・ロージア、空手家のジェラルド・ゴルドー、ゼイン・フレイジャー、シュートファイターのケン・シャムロック、力士のテイラ・トゥリ(元・高見州)、プロボクサーのアート・ジマーソン、ブラジリアン柔術家のホイス・グレイシーという8名の選手によるノールールトーナメントが行われ、後の世界の総合格闘技界に多大な影響を与えた。
151: 2011/07/25(月)08:14 ID:/ETd0RvcO携(2/38) AAS
1ラウンド5分の無制限ラウンド制。ジャッジが存在しないため判定による決着はない。攻撃に関しては、目潰しと噛み付き以外はあらゆる攻撃が有効とされた。グローブ・シューズ・道着等の着脱の有無も自由であったため、各々の選手が自由なスタイルで参加することとなった。
152: 2011/07/25(月)08:17 ID:/ETd0RvcO携(3/38) AAS
それまで世界的には無名であったブラジルの柔術家ホイス・グレイシーが1回戦でアート・ジマーソン、準決勝でケン・シャムロック、決勝でジェラルド・ゴルドーに全て一本勝ちし、優勝を果たした。
153: 2011/07/25(月)08:20 ID:/ETd0RvcO携(4/38) AAS
1回戦のジェラルド・ゴルドー vs. テイラ・トゥリでは、ゴルドーがダウンしたトゥリの顔面を蹴り上げ、更に無抵抗状態となったトゥリの顔面を(グローブなしの素手で)殴りつける、という非情な攻撃を見せ、これがその後のUFCの方向性を決定付けたとされている。
154: 2011/07/25(月)08:26 ID:/ETd0RvcO携(5/38) AAS
ちなみに、トゥリは顔面骨折した上歯を折られ、ゴルドー自らも右手の拳、右足の甲を骨折した。
優勝したホイス以外の選手は、ゴルドーとシャムロック以外は無名の選手であった。
155: 2011/07/25(月)08:32 ID:/ETd0RvcO携(6/38) AAS
この大会の開催はArt Davieが映画制作者のジョン・ミリアスとグレイシー一族に異種格闘技戦の企画として提案したものでありホイスを優勝させグレイシー柔術のための興行とも取れる。この興行体制は初期UFCではしばらく続いた。
156: 2011/07/25(月)08:36 ID:/ETd0RvcO携(7/38) AAS
アメリカのケーブルテレビのPPVで始まった企画ではあったが、それまでブラジルで行われた何でもありルールの「バーリトゥード」と呼ばれる総合格闘技を世界に本格的に紹介することになった。
157: 2011/07/25(月)08:42 ID:/ETd0RvcO携(8/38) AAS
「金網、究極ルール」という演出で、その後、世界各国において総合格闘技の大会が開催されるようになるなどの影響を及ぼした。
158: 2011/07/25(月)08:57 ID:/ETd0RvcO携(9/38) AAS
初期は体重無差別によるワンナイト・トーナメントであったが、その後は階級別でのタイトルマッチによりチャンピオンを決定していた。
159: 2011/07/25(月)08:57 ID:/ETd0RvcO携(10/38) AAS
かつて「ルール無しルール」による喧嘩大会の様相で始まったUFCは現在では確立したスタイルとして整備され、コミッションによる裁定、階級別によるマッチメイク等、プロボクシングなどの「スポーツ格闘技」に接近している。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 842 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s