[過去ログ] Motorola Motoシリーズ総合 Part3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
215: 2016/06/28(火)21:39 ID:CBJbSv0j(2/2) AAS
( ゜Д゜)

いや、もう何も言うまい
216: 2016/06/28(火)21:43 ID:8fwGtRxc(1) AAS
じゃ、ここで何話するの?
新しいの出たよ
買ったよ♪
良いの!
良いよ♪
後は他所行ってねwてか?
これじゃ此処なくてよくね?
新しく出たの興味有れば何処で買えるか聞くよね
使い方分からなかったら聞くよね
自然な流れ遮るより聞きたくなければスルーしてれば良い事でしょ
217: 2016/06/28(火)22:27 ID:AYIrMY29(1) AAS
i-modeの機種別スレが盛り上がってた頃、やたらと禁止を唱え続ける人がいた

感想や調べればわかる事や他スレと重なる話題は禁止
新発見の事だけ書け
それ以外は時間とネット容量の浪費

と延々と唱えてた
正義感が強かったのかな (間違った正義感だけど)
病んでなければいいな
218: 2016/06/28(火)22:30 ID:8OI6yp/X(1) AAS
ワードNGにしてスルー推奨。
219
(2): 2016/06/28(火)22:51 ID:AfPDdw1r(1) AAS
>>184
ブラジルのサイトでは、
moto g4 play のsimに関する記載は
「Dual-chip inteligente」で、
G4、G4Play と一緒だから同時待ち受けできるんじゃないかな?
simカードのサイズはmicroみたいだけど。

安くて在庫あるところがあれば買ってみたい。
220: 2016/06/28(火)23:00 ID:KSuG3HTh(1) AAS
>>219
片方gsmなら腐るほどある。
221
(1): 2016/06/28(火)23:03 ID:Bx9pmFK8(1) AAS
>>219
在庫は有る
外部リンク:www.handtec.co.uk
けれど・・・
これ、分かるかな?
Moto G Play - XT1607

CDMA (850, 1900 MHz) GSM / GPRS / EDGE (850, 900, 1800, 1900 MHz)
UMTS / HSPA+ (850, 900, 1700, 1900, 2100 MHz)
4G LTE (B1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 12, 13, 17, 25, 26, 41)

Moto G Play - XT1609
省2
222: 2016/06/28(火)23:50 ID:Fw6kin6Q(2/2) AAS
G4Playって中身G3でしょ
223: 2016/06/29(水)03:32 ID:YQrirdcn(1) AAS
スレも検索せんとまあぬけぬけと。
224: 2016/06/29(水)07:59 ID:TXD1uvPL(1) AAS
春くらいにMotoXplayを33Kくらいで入手したんですが、ちょっと高値掴みしたかなぁと。モノ自体はバッテリー持ちが想像以上に良くて満足。値崩れはやっぱ日本市場Motorola端末は時期尚早だったんでしょうか。
225: 2016/06/29(水)09:42 ID:F6xZiU9f(1) AAS
しらんがな
226: 2016/06/29(水)14:17 ID:H4quWXR4(1) AAS
俺はそのときにx style4万ちょいでセール価格で買って、完全にmotoファンになったわ
play掴まされて残念だったね
227
(1): 2016/06/29(水)15:15 ID:5TegJGpl(1/2) AAS
Motorola の米国法人が現地で 28 日に Moto G4 と Moto G4 Plus の予約受付を開始しました。
米国での発売により国内からの輸入がさらに容易になります。
両モデルは Android 6.0 を搭載した 5.5 インチ画面のミッドレンジスマートフォンで、
Moto G4 Plus はスペックを強化した上位版になります。
米国における販売価格は、Moto G4 が $199(2GB RAM + 16GB ROM)/ $229(2GB RAM + 32GB ROM)、
Moto G4 Plus が $249(2GB RAM + 16GB ROM) / $299(4GB RAM + 64GB ROM)。
Moto G4 Plus の 4GB RAM モデルが発売されるのは今回が初めてです。
米国では Amazon や Best Buy、B&H Photo などの小売店・EC サイトで販売されますが、
Motoorla のカスタム注文サービス「MotoMaker」で外装をカスタマイズして注文することもできます。
Moto G4 / G4 Plus の主要スペックは、5.5 インチ 1,920 × 1,080 ピクセルの液晶ディスプレイ(ゴリラガラス 3)、
省3
228
(2): 2016/06/29(水)18:04 ID:2rGwVGFV(1/3) AAS
Motoorla?
どっかの記事のコピペ何だろうが、書くならソースも貼ってくれ
229: 2016/06/29(水)18:07 ID:voUsoRKL(1) AAS
>>227
US版は対応バンド残念なモデルじゃない?
230: 2016/06/29(水)18:19 ID:5TegJGpl(2/2) AAS
>>228
Motorola の米国法人がMotorola 以外出すとは考え難いが
ほら
外部リンク[html]:juggly.cn
日本のバンド対応には残念かもしれん
231: 2016/06/29(水)18:33 ID:MtViRWL5(1) AAS
>>228
君じゃソース貼られても理解出来ないと思うはわ
232
(1): 2016/06/29(水)18:41 ID:2rGwVGFV(2/3) AAS
単純にただのコピペならソースだけあればいいって話

米国版の対応BANDはmotoloraが公式に出してるし
そこで判断すればいいだけの話だな
233: 2016/06/29(水)19:02 ID:2rGwVGFV(3/3) AAS
しかしg4のブートアニメーション微妙だなぁ

個人的には初代moto x頃から最近まで使われてた
地球モチーフのやつが好きだったんだが
234
(1): 2016/06/29(水)19:29 ID:d70UvTZx(1/3) AAS
Amazon.ukでg4 plusの在庫あるけど型番がわからん。
1-
あと 768 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s