[過去ログ] 【Amazon】FireTV Stick 16本目【新棒】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
332(1): 2018/04/18(水)14:54 ID:mI9EJBrm(5/15) AAS
>>330
FireTVの設定でまず画質固定。
つぎにアプリで設定できるようならそこでもデフォルト設定。
333(1): 2018/04/18(水)14:58 ID:ieFKO6ty(1) AAS
FireTVのYoutubeは音声検索出来なくなって不便
もっぱらテレビ内蔵のYoutubeで音声検索
334: 2018/04/18(水)17:08 ID:+inqOXsZ(1) AAS
検索は絞り込めるPCか素早くできるスマホでやってリストにいれてる
テレビとかFireTVのは検索が不自由だから登録リストから見るだけにしてる
335(1): 2018/04/18(水)17:20 ID:0y7nAswF(1) AAS
>>332
その辺は試してた。
んでルータも関係無かった。別プロバイダに直接接続-APモードに接続とかでも同じ事が起きた。
結局3分以内(今のとこかなり正確に2:40-50秒)でどの動画も強制144pになるw
しかしよく考えると二日前は自動でもそういうのは起こってなかったんだよね。
15分くらいのアニメ他普通に見てたし。
その後入れたのがappstarterとkodとGYAOくらいしかないんだが関係あるかな・・・?
それとtubeのアカウント登録したくらいか。
結局、動画再生の最初にオプションから自動以外の画質を指定すれば10数分の動画でも
強制144にならなかったので今いくつかの動画で試し中。
省3
336(1): 2018/04/18(水)17:25 ID:mI9EJBrm(6/15) AAS
>>335
プロバイダどこよねん。。。
それ通信速度制限かけられてるわ。。。
337(1): 2018/04/18(水)17:52 ID:uyWeuA81(1/6) AAS
>>336
つべ側の制限?
さっき測定したradish等でも30-40Mbpsで回線品質90以上だしありえんのでは。
1080p固定でも最初に指定しとけば再生は全く問題ないぞ。
stick使い出したのが日曜からでそれほど多く動画見たわけでも無い。
そもそも固定になる筈なのに固定になってない所からおかしいけどw
新規再生からほぼ確実に同じくらいのタイミングで切り替わるのも変だし。
338(1): 2018/04/18(水)18:01 ID:mI9EJBrm(7/15) AAS
>>337
いや、ISPどこなのって聞いてるのですよ。
339(1): 2018/04/18(水)18:02 ID:uyWeuA81(2/6) AAS
>>338
OCNだが。
340(2): 2018/04/18(水)18:03 ID:mI9EJBrm(8/15) AAS
ベストエフォートサービスだから
混雑具合によっては
使ってる回線の帯域使用割り当て搾られて
速攻画質低画質になることもあり得る
って話なんです。
341(1): 2018/04/18(水)18:04 ID:mI9EJBrm(9/15) AAS
>>339
おしんはお客さん多いからな。。。
セカンドプロバイダを用意することをお薦めしたいところですが。
回線業者はどちらです?
342(1): 2018/04/18(水)18:05 ID:uyWeuA81(3/6) AAS
>>340
それだと、動画の最初か画質が落ちてから画質指定してから普通に再生できる
説明がつかんのでは。
343(1): 2018/04/18(水)18:07 ID:uyWeuA81(4/6) AAS
>>340
あとPCやタブレット等でも同様になる筈では。
344(1): 2018/04/18(水)18:27 ID:/2lN4NUB(1) AAS
>tubeのアカウント登録
これが臭いな。
ログアウトしたらどうなるか。
PCからアカウントにログインして設定見直してみな。
345: 2018/04/18(水)18:32 ID:mI9EJBrm(10/15) AAS
>>342
>動画の最初か画質が落ちてから
再生はじめは、どのサービスでも安定しないことが多く
アマゾンプライムではそのために開始直後はCM。
ネトフリは、最大5分くらいで徐々に高画質。
huluは、まあHD少ないから。
ISPが原因でないとなるとツベアプリの問題だと思いますよ。
Amazon tubeの準備してるって噂もあるくらいですし。
>>343
PC、タブレット、FireTVではサーバーに送信してる端末固有情報が
省1
346(1): 2018/04/18(水)18:38 ID:d5G7r8OS(1/3) AAS
>>341
OCN関係あるか?
うちもOCNだけど下り150Mbpsを下回ることはないぞ
347: 2018/04/18(水)19:02 ID:uyWeuA81(5/6) AAS
>>344
>PCからアカウントにログインして設定見直してみな。
こっちは既にやってた。
>ログアウトしたらどうなるか。
アカウント削除して試して見た。
同じ現象が起こったが、おすすめにあったガンダム再生してみたら
3分経って直ってると思ったらオプション画質のところの自動に144pって
出てるのに画質変わらずのさらに謎の現象が。。。
で、シルクブラウザ入れてアカウントにログイン。
今んとこ動画二本が自動設定で強制144pにならず。
省1
348(1): 2018/04/18(水)19:08 ID:mI9EJBrm(11/15) AAS
>>346
バックボーンはOCNで接続ポイントどこです?
349: 2018/04/18(水)19:09 ID:mI9EJBrm(12/15) AAS
うち、OCNだと地元が接続ポイント固定化されてるっぽいので
あまり使いたくないwww
350: 2018/04/18(水)19:10 ID:mI9EJBrm(13/15) AAS
それからplalaもいつの間にかバックボーンにOCN挟んだようで
これも同じく地元が接続ポイントに固定化されてるっぽい。
ダブルルートオプション加入してみたけど効果なしwww
IIJの高速回線安く使えるとかお得かと思ったのだけど。
351: 2018/04/18(水)19:11 ID:S1bw26qc(1) AAS
OCNは地域によってムラがありすぎるって使ってる人が言ってた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 651 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.658s*