[過去ログ] Powerampスレ Part12 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
111(1): 2023/03/08(水)20:02 ID:NY2Pd9NS(1/2) AAS
アプデしたら曲名の位置が移動されたんだが、タイマー下あたりに表示するにはどのようにすればいいですかる
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
112(2): 2023/03/08(水)20:33 ID:7QmE/Fbp(1/2) AAS
>>111
設定→UI設定→スキン→レイアウトで「カバーのみ」を選んでみて
113: 2023/03/08(水)20:35 ID:XxvUd01p(1) AAS
設定→UI設定→スキン→レイアウト[別のレイアウト]
も試してみて
114(2): 2023/03/08(水)21:45 ID:uZGaZBl5(1) AAS
歌詞が文字化けするんだけど、直し方あるかな
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
歌詞タグ埋め込んだのは多分iTunes
115: 2023/03/08(水)21:51 ID:7QmE/Fbp(2/2) AAS
>>114
綺麗!
116(2): 2023/03/08(水)22:43 ID:q5p1doSb(1) AAS
>>108
バッテリー持ち無視した音質重視ならどっちがええ?重低音ドンドン鳴らしたい
>>110
よくわかってないけどpowerranpの方が周波数の項目多いからpowerranpの方でいじくる方がいい?
117(1): 2023/03/08(水)23:53 ID:TN+Fq97n(1) AAS
>>116
電池持ちなんてどっちでもあまり変わらない気もするが、ハイレゾとかの曲あまり無いならDSEEは入れた方が良いかも、本当は音質重視ならイコライザーとか入れない方がいいし バンド数なんて10バンド位あればで十分でしょ、個人的には聴きながら調整してみればどっちのイコライザーのが良いとかはあると思う。低音上げるのも良いがボンボンなんて強引に低音上げてもへんな低音になるだけ 弄るのもほどほどに
118(1): 2023/03/08(水)23:58 ID:NY2Pd9NS(2/2) AAS
>>112
おおっ!ありがとうございます!!
119(1): 2023/03/09(木)00:21 ID:dnMLfTi7(1) AAS
>>116
周波数の項目多いほど面倒になるよw
色々な音源で聞くならHeadphones Connectでいじった方が良いんじゃない
低音は60~120hz辺りが有れば良いし
120: 2023/03/09(木)00:50 ID:lFY5Ts1u(1/2) AAS
>>118
いえいえ
121: 2023/03/09(木)02:00 ID:fl26Cja/(1) AAS
イヤホン本体でDSEEとイコライザ併用するとバッテリー消費はすごいよ、とソニーも言っている
ハイレゾ化されたデータ量にイコライザ処理かけるわけだからTWSは辛いと思う
122(1): 2023/03/09(木)04:24 ID:G2Z7vVnb(1/4) AAS
>>117
MP3の320kbpsだけどDSEEオンにしてもあまり違いがわからなかった笑
そこらへんよくわかってないから両方弄るとめちゃくちゃになりそうで弄るならどっちがいいんだろうって思ってさ
どっちでもいいのがわかったからちょっと両方じっくり聴き比べて決めてみるよありがとう
>>119
powerranpだと10個くらいあるけどheadphones connectはCLEARBASS含めて6個しかないからpowerranpの方が優秀なんかなと思って
自分で作れるほど自分の耳を信用してないからPERFECTとかEargasm Explosionを設定してみるありがとう
123(1): 2023/03/09(木)05:05 ID:Usb0ClRP(1) AAS
>>122
ちなみにPowerampは設定で32バンドまで増やせる そんな細かくしても調整無理だろうね
124: 2023/03/09(木)07:07 ID:ctFTjEIv(1/2) AAS
12でも面倒だからw
俺はバラメトリックイコライザーにして
従来のトーンの周波数に中音域足す形で設定してる
大雑把な3バンドイコライザーみたいに
125(1): 2023/03/09(木)08:16 ID:8FBRZIkG(1) AAS
苦節40年の思考錯誤の結果、FLATに落ち着いた。
126: 2023/03/09(木)08:24 ID:Z+QQtcM1(1) AAS
>>125
あるあるw
イコライザはプリセットいろいろ試して気に入ったやつ使えばいいと思う
そこから微調整して結局プリセットに戻る作業もまたよしw
127: 2023/03/09(木)08:41 ID:ctFTjEIv(2/2) AAS
最初はイコライザーすげー欲しいで始まり
イジるの飽きた所が最終決定値w
128: 2023/03/09(木)08:52 ID:oIJP/tcv(1/3) AAS
曲全体にイコライザかけるの自体がかなり乱暴だからな
ふとしたときにイコライザオフした時にやっぱ生が1番だなって思わされる
129: 2023/03/09(木)08:58 ID:1cepmXY6(1) AAS
そもそも音源をマスタリングする段階で最適な音に調整してるのに、そこにさらにイコライザーかけて音質を劣化させる意味がわからん
調味料マシマシで素材の本当の旨味消してるのと同じ
130: 2023/03/09(木)09:11 ID:oIJP/tcv(2/3) AAS
曲全体のイコライザかけるの自体がかなり乱暴で劣化のもとだからな いじってるときは耳が慣れるからきづかないけどふとしたときにイコライザオフにしたらやっぱ生が1番って感じるよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 872 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s