[過去ログ] ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 228輌目 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
718
(2): 2012/12/13(木)23:01 ID:Hmr7NnRt0(10/18) AAS
>>702
というか劇中のWW2の扱いが普通に男が戦車乗ってる設定だと知って衝撃受けた
719: 2012/12/13(木)23:01 ID:y/D9Ul4D0(6/10) AAS
眼鏡割れる衝撃って怪我人出てもおかしくないわな
眼鏡割れて顔が無事ってどんな割れかたしたのか気になる
720: 2012/12/13(木)23:01 ID:Bo5XNd890(1) AAS
>>700
水戸黄門と似たようなものと考えましょう
721
(1): 2012/12/13(木)23:01 ID:sZzrhALK0(1) AAS
画像リンク[jpg]:up.pandoravote.net
722
(1): 2012/12/13(木)23:02 ID:7ydEFitA0(1/2) AAS
ゲマズのフェア特典のアンチョビの場違い感
723: 2012/12/13(木)23:02 ID:o557bzSG0(2/2) AAS
>>611
扶桑ならば浮き輪つけるくらいは当然
やったね学園艦!これで喫水線が1m下がるよ!
724: 2012/12/13(木)23:02 ID:n+qxshjl0(5/10) AAS
>>652

フラッグを囮にしなければそもそも釣れない。
プラウダのフラッグ車に単純に足で追いつける戦車は大洗には無い。
フラッグ車を距離が空いた状態でも十分に撃破判定をとれる車両は三両、そのうち砲塔回転能力のあるのはW号。

まぁ何を言っても納得出来ないもんは納得出来ないんだろ?
あんたにとってカチューシャはガールズ&パンツァーを見る上で邪魔な存在だったって事で終了だな。
725: 2012/12/13(木)23:02 ID:/TQ5ngFp0(4/5) AAS
またメガネしたさおりんが見たいわぁ
コンタクトもいいけどメガネも良いモノだと思います
726
(2): 2012/12/13(木)23:02 ID:e0JRFD7V0(1/3) AAS
すっごい今更だけどさ5話でゆかりんが偵察しに入ったのが5月某日で
1回戦が8月16日って間開きすぎじゃね?それともゆかりんのお父さんが
随分昔の新聞を見なおしていただけなんだろうか・・・
727
(4): 2012/12/13(木)23:02 ID:Rrfv6M9a0(3/4) AAS
>>717
R-18じゃなくて健全なのが読みたい
728: 2012/12/13(木)23:02 ID:qWiwINq8P(10/16) AAS
>>707
「むしろ当たらないのがいい」っていうのが太田さん
「当てなきゃいけないのに外す」っていうのが桃ちゃん
729: 2012/12/13(木)23:02 ID:tkRx2uF60(4/6) AAS
>>721
「鋼の」つながりか
730: 2012/12/13(木)23:02 ID:yucUr5/30(1/7) AAS
>>698
戦車というメカメカしいものに頼り、己の拳で戦わないところが女らしい
731: 2012/12/13(木)23:03 ID:hMMVpOF00(9/10) AAS
>>698
武芸の一種、という位置づけだから弓道や薙刀などをやってる女の子と同じ感覚じゃなかろうか。
華さんのアクティブなことがしたいって言葉とも一致するし。
732: 2012/12/13(木)23:03 ID:YYA4Wytn0(5/8) AAS
>>722
1人だけスカートじゃない違和感も凄いw
733: 2012/12/13(木)23:03 ID:yFTTRJ3t0(34/40) AAS
>>727
R18で無い場合にも、ペコちゃんが黒化して健全とも言えなくなる
734
(2): 2012/12/13(木)23:03 ID:Rrfv6M9a0(4/4) AAS
>>726
それツイッターで監督に言ったほうがいい気がする
修正対象になりそう
735
(1): 2012/12/13(木)23:03 ID:ExjDsUGI0(10/14) AAS
>>690
「戦」はほとんど無いかもだけど、飛行機描写は気合入れてる、はず。
堀越二郎モチーフの話だけど零式艦戦の話じゃなく
そのいっこ前の九六式艦戦の、試作段階の話がメインだった記憶が。
736
(1): 2012/12/13(木)23:03 ID:KWyQAJ+k0(15/19) AAS
>>698
この世界は女性の方が小さいので室内狭い戦車乗るに向いてる&体力の無い女性でも
戦闘に参加出来る部門だったと勝手に妄想
737: 2012/12/13(木)23:03 ID:w/y0ENCD0(21/25) AAS
>>714
戦車道の先祖は馬上薙刀らしい
男と渡り合える力としての武芸だったとか

それが時を巡って戦車道になった
つまり男は戦車と渡り合う必要のある
対戦車道を嗜んでいるのであろう
スターリンヤードのドイツ歩兵のように
1-
あと 264 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s