[過去ログ] Fate/stay nightはとっくにオワコンの糞アニメ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2014/10/05(日)06:12 ID:R1NHypyb0(1) AAS
ufotable版TVアニメFate/stay night [Unlimited Blade Works]のアンチスレ
テンプレとかは追い追い頼む
982
(1): 2014/10/27(月)01:37 ID:u6Fk+Hpb0(1) AAS
今回の3話は信者の間でも批判多いね
983
(1): 2014/10/27(月)01:43 ID:sb3zAVMb0(1) AAS
>>978
作画のレベルは、「背景綺麗ですね」以上の何者でもない。そしてこれは作画ではない。『絵』
枚数不足で繋ぎもいまいちなこれじゃ作画悪いとしか言えんわ

>>982
信者の間で人気のキャラを、セイバー以外は全方位disり状態だからな
984: 2014/10/27(月)01:56 ID:SoL4cuC30(1) AAS
3話の問題点まとめ

@手負いの士郎セイバーがバーサーカーを1回殺せるという、原作以上の強さを見せている意味の無い改変
【原作】
平地では一方的にバーサーカーにやられる。墓場では遮蔽物を利用してセイバーが有利に戦いを進めるもののダメージは1度も与えられず
【アニメ】
平地では善戦。ダメージを与える寸前までいく
余裕を持って墓場に誘い込み直接にダメージを2度与える
終いには空中でバーサーカーを吹き飛ばし、真正面から斬りつけてバーサーカーを1度殺す

Aバーサーカーがカラドボルグ(ブロークンファンタズム)を迎撃したのかというのは疑問が残るが、
カラドボルグを原作通りに迎撃したと考えるのなら、セイバーは余裕を持ってバーサーカーを倒せたのに、
省16
985: 2014/10/27(月)01:57 ID:bqZV0iGY0(2/2) AAS
>>980
原作知らないし、信者が原作準拠と言ってるのをそのまま受け取っただけだ
とにかく3時間も尺使って、いまだにメインキャラクターがどんな奴なのか、説得力のあるシーンやカットに出会ってない
キャラもストーリーも、面白いと思えた瞬間が0.1秒もなかった
信者はこれからこれからと言うばかりだが、今から説明シーンを入れられても後出し感が半端ない

>>983
作画はそこまで腐すもんでもない
ポーズやら動きやら構図やらエフェクトやら効果音やら、戦闘シーンだけはいろいろアイディア出して力入れてますよ感はある
ただ、キャラクターにまったく感情移入できないので、他人同士がプレイしてる格闘ゲームの画面を見せられてる退屈感がある
986: 2014/10/27(月)02:51 ID:FxXRScVL0(1) AAS
>>973
セイバー瞬間移動してんじゃんwwwコマ落ちwww
987: 2014/10/27(月)04:04 ID:h/YvS9JfO携(1) AAS
>>973-974
バーサーカーってこんなにぴょんぴょん飛び跳ねるキャラだっけ?
988: 2014/10/27(月)05:25 ID:PJ45+W1XO携(1) AAS
こころぴょんぴょんバーサーカー

Zeroとも繋がってるよ!も作画(ただ小綺麗なだけ)もufoのドヤ顔UZEEEEEEEEEEEE
自社だけでやってます!頑張ってます!アピールの前にアクション監督や演出できる人間用意しろや
989: @転載は禁止 2014/10/27(月)05:56 ID:vih0oVcc0(1) AAS
あんなに好きだったのに、録画だけして0話しか見てない。
ウホのエフェクト誤魔化し紙芝居だってのもあるとは思う。
でもそれだけじゃないよなぁ、きっと・・・飽きただけか?w
990: 2014/10/27(月)07:32 ID:3xaRhGzV0(1/2) AAS
まぁ、またかよって感じはあったし
導入も微妙だったからな
991: 2014/10/27(月)09:20 ID:bl7w8ziLO携(2/3) AAS
無駄に長尺取ってる割に心理描写が薄くて退屈だからな。
992: 2014/10/27(月)09:20 ID:Lj+GENRH0(1) AAS
どんだけ頑張ってアニメ作ってもどんだけBDが売れても十数年前から一歩も前に進んでないってのが恐ろしいな
993: 2014/10/27(月)12:52 ID:8zr/FAhE0(1/2) AAS
長文
糞味噌に叩く気は無いが気になった点
謎ウインクが多くて気になるとかはまぁどうでもいいとして
やっぱり棒立ちやテンポの悪さ、演出面での不自然さが気になる

メタ的な意味である程度はわかるが冒頭のバーサーカーとの邂逅時(OP前アバン)
凛が対峙してしっかり睨みつけているのにイリヤが動き出してから改めて初めて気付いたようなそぶりを見せる所とか

凛と士郎(とセイバー)は戦いを始める前にしばらく静かにじっと動かないまま話していたのに
待ってくれていた相手が飛び掛かってきてようやく士郎が身構えてセイバーが「下がって!」で慌てだす所とか
一触即発の神妙な空気感を出す為か、わざわざ遠景のカットを数秒挟んでいるから余計に「えっ、今になって慌てて動き出すの?」感が強くなってる
その前に凛が士郎に逃げる事を勧告しているから尚更強く感じる
省15
994: 2014/10/27(月)13:04 ID:8zr/FAhE0(2/2) AAS
逆に戦闘面の演出が素晴らしいと思う人がいるんだな
色んな意見があるもんだ

アーチャーが士郎を狙って狙撃したとかアレじゃ分かんねえよw
995: 2014/10/27(月)13:29 ID:oeiwN8Ci0(1) AAS
話が判ってるものはなかなか楽しめない
面白かった前期のアニメをAT−Xの再放送で見たりするけど
途中でやめちゃったりする
fateも、結構忘れてるけどやっぱりある程度は覚えてるし
時間がたったため声優が旬じゃなくなってたり声が衰えてたり
画が綺麗になってるのは良いところか
996: 2014/10/27(月)13:33 ID:xYCiq3dq0(1) AAS
一枚の絵として綺麗か、アニメーションとして動いた時に綺麗なのかって違いがあるからな。
997: 2014/10/27(月)14:05 ID:P+iCh7e+0(1) AAS
zeroに比べておっさん成分が足らんな
未成年の娘さんばっかりか、元がエロゲだから仕方ないけど
998: 2014/10/27(月)14:08 ID:3xaRhGzV0(2/2) AAS
あんな出来じゃ変な比較されるのもしょうがないな
ufoはもう駄目だ完全にやる気をなくしている
999: 2014/10/27(月)16:40 ID:dPzqaZ4I0(1) AAS
うめ
1000
(1): 2014/10/27(月)17:00 ID:bl7w8ziLO携(3/3) AAS
>>1000ならUBWのせいでFateオワコン化。
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
AA省
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.178s*