[過去ログ] 【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治スレ連絡済】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
481(1): @無断転載は禁止 2017/02/19(日)09:30 ID:B29Z/s9y(7/26) AAS
>>479
だから「アニメを見ることを楽しむ人たち」が居ないと書いている
ごく少数の意見を針小棒大みたい取り上げる必要は感じない
受け皿が無いと嘆くなら携帯動画板でガンバレ
ここは(TV)アニメ板のままで利用する
482(1): @無断転載は禁止 2017/02/19(日)09:37 ID:ri5z/6sr(4/13) AAS
>>480
最終的にwebアニメ賛成反対どっち、のような場合に
webアニメの扱いについて以外の項目は揃えておかないと
webアニメの扱いについての賛否を問うことにならない
議論で統一できるところまでは統一するって>>2でも言ってる
483(1): 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/02/19(日)09:37 ID:HkMph88G(9/41) AAS
>>481
> だから「アニメを見ることを楽しむ人たち」が居ないと書いている
ネットでアニメ(テレビアニメ含む)を見る人は5割近く(>>453)いますよ
そして、その人たちにとっては、
>>453
> 「ネット配信でアニメを見る」人たちは、毎週配信される最新話を楽しみにして見ているでしょうが、
> それが、テレビアニメなのか、配信専用アニメなのか、その違いを考えることはないだろうし、
> それを分けることすら「なんで?」ってなるでしょうね。 (>>135の人とか正にそのパターンですよね)
とのことだと思います、
って事を言っているのですが・・・
484(2): @無断転載は禁止 2017/02/19(日)09:41 ID:B29Z/s9y(8/26) AAS
>>483
しつこいね
君は何か?WEBアニメのどこに可能性があると思うの?
いいか?手元に携帯があり動画をバンバン見られるならそれは
映画もOVAも区別が無いんだよ
思考実験だ
君の手元になんでも見られる端末が存在する
それは素人だろうが法人だろうがどんな作品を見られる
そして感想を言いたいから板で扱えと主張している事になる
485(1): 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/02/19(日)09:51 ID:HkMph88G(10/41) AAS
>>482
> 最終的にwebアニメ賛成反対どっち、のような場合に
>>2を読んだならお分かりだと思いますが、
賛否の両提案(と現状維持の意見)をベースに議論を進めることを考えており、
純粋に、webアニメの賛成反対『だけ』を問うのではなく、
提案全体で検討し、問題がある個所を修正するような議論を考えています。
> 議論で統一できるところまでは統一するって>>2でも言ってる
正確には、
> 最終的には、ここでの議論を通して1つの案に1本化できればベストですが、
> 調整がつかない場合は、投票でアニメ板としての方針を決めることになると思います。
省2
486(1): @無断転載は禁止 2017/02/19(日)09:53 ID:YrLIuQiB(1/2) AAS
>>484
誰一人主張していないことを勝手に捏造するなよw
「番組」として成立しているなら配信オンリーでも扱っても良いというだけの話だ。
映画もOVAも同人投稿も区別がついてないのは、お前一人だから。
487(1): @無断転載は禁止 2017/02/19(日)09:55 ID:ri5z/6sr(5/13) AAS
>>485
え?
スレタイの取り扱いについて調整つけられないと考えてるの?
調整つけようとしてた?
488(1): 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/02/19(日)09:59 ID:HkMph88G(11/41) AAS
>>484
まぁ、落ち着いて。
私の主張は>>3の提案趣旨で書いた通りであり、
>>453
> 「ネット配信でアニメを見る」人たちは、毎週配信される最新話を楽しみにして見ているでしょうが、
> それが、テレビアニメなのか、配信専用アニメなのか、その違いを考えることはないだろうし、
> それを分けることすら「なんで?」ってなるでしょうね。 (>>135の人とか正にそのパターンですよね)
こういう人たち、つまり、
>>471
> 普通の、アニメを見ることを楽しむ人たち、そしてその感想を2chで語りたい人たち
省2
489(1): 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/02/19(日)10:14 ID:HkMph88G(12/41) AAS
>>487
>>2
> 最終的には、ここでの議論を通して1つの案に1本化できればベストですが、
> 調整がつかない場合は、投票でアニメ板としての方針を決めることになると思います。
これは、
議論を通してそうなればベスト、と思ってはいますが、
何が何でも一本化を第一に議事を進める、との意図はないですね
私は、一本化を第一に考えるよりも、議論を通して問題点が指摘されるなら、
妥当性を考えつつそれらに対応していく、ことを意図して議事を進めようと考えていますね
490(1): @無断転載は禁止 2017/02/19(日)10:19 ID:ri5z/6sr(6/13) AAS
>>489
進行役の考えが見えないな
web配信については決定的に意見がわかれるだろうから投票というのもわかる
それ以外の部分についての妥当性はどのように考えてるの?
それも議論で統一案出さず何個も何個も投票にするつもり?
491(2): 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/02/19(日)10:36 ID:HkMph88G(13/41) AAS
>>490
ネット配信に賛成する人は、
賛成案で納得できないところについては、納得できるような修正案を提案する、
ネット配信に反対の人も、同様に「不扱案」を納得できる形に仕上げる、
その上で投票する事になるように思っていますね
これは、>>2で書いた事とも一致していると思います。
> これまでの自治スレの議論から、賛成案と不扱案の提案、現行維持の意見がでており
> これらをベースに、参加者が相互に議論できればと思います。
>
> この議論では、賛成案と不扱案への修正要望も出ると思いますが、
省3
492: @無断転載は禁止 2017/02/19(日)10:40 ID:B29Z/s9y(9/26) AAS
>>486
そうかな?万能の携帯でどんな作品でも見られるから区別する必要はないよね?
なぜ区別する必要があるのだろうか?
493(1): @無断転載は禁止 2017/02/19(日)10:43 ID:B29Z/s9y(10/26) AAS
>>488
>違和感のない自然なルールにしたい、ってことですよ
そんなルールは出来ない
なぜならば携帯で見られるならどんな作品でも「公平」だからだよ
なぜ区別をつけたがるのだろうか?
それは心の中で無理にルールをねじ曲げようとしているから
TVで扱う作品板に、何故か動画系を入れたがる理由が不自然
だからこそ自分で「自然にしたい」と思う欲求が出る。
君は間違っている
494: 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/02/19(日)10:44 ID:HkMph88G(14/41) AAS
>>491 補足
2chの自治議論は、会社などの統率のとれた組織の議論ではもちろんなく、
どちらかと言えば、
賛成、反対、現状維持の3人の候補者がいる選挙の方が実情に近いのかもしれませんね。
(私のイメージですが)
495(1): 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/02/19(日)10:47 ID:HkMph88G(15/41) AAS
>>493
> そんなルールは出来ない
> なぜならば携帯で見られるならどんな作品でも「公平」だからだよ
「なぜなら」がどうつながっているのか、意味がよく分からないです。
また、この後も何を主張しているのか私には理解できないので
申し訳ないが、回答のしようがないです
496(1): @無断転載は禁止 2017/02/19(日)10:52 ID:ri5z/6sr(7/13) AAS
>>491
なんで賛成派と反対派の意見が議論で一つにまとまらないと匙を投げてるのに
賛成派は賛成派、反対派は反対派で意見がまとまると思ってるんだ?
というか賛成派と反対派で議論を戦わせてまとめる気はないんだね
議論スレじゃないじゃん
ただの打ち合わせスレのつもり?
497(1): @無断転載は禁止 2017/02/19(日)10:56 ID:B29Z/s9y(11/26) AAS
>>495
それは心の中で「拒絶反応」があるからだよ
◆OPvnwmVcJYxEは自分の中で整理できていない
判ろうとしない。判りたくない。
無理に挿入している自覚があるから思考が停止する
少し掘り下げて考えてごらん?
なんで万能の携帯で見られる作品を無理に法人や同人と区別するの?
感動は同じだよね?
498(1): 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/02/19(日)11:02 ID:HkMph88G(16/41) AAS
>>496
> 賛成派は賛成派、反対派は反対派で意見がまとまると思ってるんだ?
最後の一線「ネット配信に賛成/反対」を実現するため、
その点で双方の利益が一致するのですり合わせが可能だと思っていますね。
> というか賛成派と反対派で議論を戦わせてまとめる気はないんだね
> 議論スレじゃないじゃん
> ただの打ち合わせスレのつもり?
真反対の意見だから、まとめようと思っても、そうそうまとまるものじゃないでしょうね。
ただ、議論自体は無駄とは思っておらず、お互いの意見、価値観を述べ合うことで、
ROMってる人の中にも、考えがより深まる効果があるのでは、とは思ってます。
499(1): 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/02/19(日)11:13 ID:HkMph88G(17/41) AAS
>>497
> なんで万能の携帯で見られる作品を無理に法人や同人と区別するの?
ネット配信に賛成する人の中にも、さまざまな意見の人がおり、
素人投稿も含め、全てのネット配信を対象にすべき(例えばきみとか?)
との人もいれば、
全てのネット配信には賛同できないが、テレビと同じようなものなら
との人もいいるでしょ
これらの意見で一番多いであろうところ(ボリュームゾーン)が受け入れられる、
「感覚的な基準」をルールの文言に落とし込んだのが今の賛成案だよ。
500(1): @無断転載は禁止 2017/02/19(日)12:20 ID:ri5z/6sr(8/13) AAS
>>498
真反対なのはwebアニメの取り扱いについてでしょ
それ以外のところまで真反対に見えてるの?
思考停止してない?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 502 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s