[過去ログ] 【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治スレ連絡済】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
317(1): 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/02/12(日)22:51 ID:1ga0GE6y(5/5) AAS
>>316
> 作品スレ(アンチスレではない)に作品名の蔑称名を記入して、
> 「複数作品の名は書いてない」と言い張る人が出ないか心配
> 例示すれば、アンチスレじゃないのに
> 【ワキガ】Wake Up, Girls!
申し訳ないですが、私には何が問題なのかよく理解できないです。
スレ住人がそのスレタイに納得しているのであれば、
略称でも蔑称でも(蔑称と思ってないのかもしれないが)愛称でも
好きなものを付ければいいように私は思いますが・・・
それとも、スレ住人の多数は納得しておらず、一部のスレ住人が勝手に、
省2
318: @無断転載は禁止 2017/02/13(月)01:52 ID:oiXPz/g7(1/2) AAS
スレ住人同士で丸く収まるのは1つの作品を扱ってる場合のみなので、
複数の作品の名前を列挙するスレがいけないのは分かる。
同一の作品の複数の呼称を列挙するのはOKって事か。
319(10): @無断転載は禁止 2017/02/13(月)10:16 ID:3ihJvrpl(1/2) AAS
>>317
> スレ住人がそのスレタイに納得しているのであれば、
納得する人と納得しない人で本スレ争いになり、スレッドが乱立する原因になる
だからアニメ板では作品スレでは必然性が無ければ正式な作品名を1つだけ書く
略称を併記する場合でも、公式的に使われている略称名以外は原則使わない
これが暗黙の了解事項のようになっている
それをわざわざひっくり返すような記述をするのはどうか
例示すれば
「アイドルマスター シンデレラガールス」では
略称について「デレマス」派と「モバマス」派がいる
省1
320(1): @無断転載は禁止 2017/02/13(月)16:14 ID:oiXPz/g7(2/2) AAS
○スレのタイトルには検索しやすい1つの作品名のみを入れましょう
こうすれば問題無くね?
「1つの作品名」つまり「1つの作品の名前」だから、略称と正式名を併記するのも認められる。
321: @無断転載は禁止 2017/02/13(月)21:24 ID:7lST18WJ(1) AAS
>>319
最近はあんまり見なくなったけど
黎明期のアンチが多かった時期は「死んでマス」とか呼ぶ奴もいたな
322(1): @無断転載は禁止 2017/02/13(月)22:01 ID:5Nae6tv7(1) AAS
なんかネット配信の賛否にかこつけてスレタイの有り方を自分好みに強制する流れになってるな
ネット配信に関する議論は結構。
それ以外のところをどさくさに紛れて弄るのはやめろ
323(4): 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/02/13(月)22:20 ID:gBuAiEmx(1/2) AAS
>>319
当初は単純に、「複数の作品名をスレタイに使う事だけを禁止」程度の認識で、
それにうまく合致した文言になればいいかと思っていました。
(自治本スレでもその認識だったと私は思います)
しかし、>>316なども見る限り、
スレタイはできれば正式名だけ、場合により公式略称も可
とし、
スレタイでの表現の幅を制限することでスレ内での争いの種を少なくし
スレの重複や乱立を防ぐ、との目的も重要としているように思いました。
今のスレタイには、作品名以外にも、制作会社や主人公を含めたもの、
省6
324(3): 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/02/13(月)22:38 ID:gBuAiEmx(2/2) AAS
>>323 訂正
× 当初は単純に、「複数の作品名をスレタイに使う事だけを禁止」
○ 当初は単純に、「複数作品の名をスレタイに使う事だけを禁止」
前にも同じ間違いをしてしまい、申し訳ないです。
複数の作品名: これだと、「1つの作品の複数の名称」が含まれてしまう
複数作品の名: 「複数作品」となっているのでこれだと明確かな
>>320
> 「1つの作品名」つまり「1つの作品の名前」だから、略称と正式名を併記するのも認められる。
「1つの作品」「名」とすれば、そう解釈できるし、
「1つの」「作品名」とすれば、正式名、略称、いずれか1つ、とも解釈できてしまう
省1
325(9): @無断転載は禁止 2017/02/13(月)23:15 ID:3ihJvrpl(2/2) AAS
妥協案としては
○スレのタイトルには検索しやすい1作品の名を入れましょう
ですかね
326(1): @無断転載は禁止 2017/02/13(月)23:54 ID:pf2lmk0P(1) AAS
>>322
そりゃこのスレがあちこちに貼られていろんな状況の人が集まってる以上仕方ないよ
ここに来させられて改めてLR見たらアンチ板への誘導ないやんけとかSLIPへの言及はどうしたとか
特に興味のないネット配信アニメが〜云々よりも気になってくるからな
327(4): 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/02/14(火)00:13 ID:trp2DjwN(1/15) AAS
>>325
> ○スレのタイトルには検索しやすい1作品の名を入れましょう
「1作品の名」
「1つの作品の名」
言葉としては下の方がよいかと思いましたが、
上の方が「複数作品ではない」の意味が強くなっているように思えますね。
> 妥協案としては
>>319など、これまでの案には様々な意図があったと思いますが、
先ずは、
「複数作品の名をスレタイに使う事『だけ』を禁止」
省2
328(2): @無断転載は禁止 2017/02/14(火)03:49 ID:MjhiqgTz(1) AAS
>>326-327
ここでスレのタイトルに沿わない議論続けてるのに
スレのタイトルについてのルールを決めようだなんておかしいですよ
329(1): @無断転載は禁止 2017/02/14(火)06:07 ID:j6JISav4(1/6) AAS
>>327
言質を取られても困る
1つのスレタイには、検索しやすい、1作品の名を書きましょう、ということ
それ以上でもそれ以下でもない
# 略称名の使い方についてアニメファンの間で意見が分かれる作品では
スレタイが原因で本スレ争いにならないよう配慮が必要であることを
撤回する気はない
330(1): @無断転載は禁止 2017/02/14(火)06:13 ID:j6JISav4(2/6) AAS
>>328
こうなるのも議論スレ立て反対理由の1つだったんだよなあ
だからLR議論に専用スレはいらん、自治スレでやればいいと何度言ったか
331: @無断転載は禁止 2017/02/14(火)06:43 ID:PHZXY3k7(1/7) AAS
>>330
余計な文言を入れる方が悪い
ネット配信の扱いだけ決めるべき
332: @無断転載は禁止 2017/02/14(火)06:46 ID:5W5sMpiY(1) AAS
というより、初めからそっちが1の目的だったんだろ。
333: @無断転載は禁止 2017/02/14(火)06:50 ID:PHZXY3k7(2/7) AAS
それでは戻ってこのスレでは「WEB上だけで配信するアニメ作品をアニメ板で扱うべきか否か」だけを決めましょう
TVでもWEBでも扱う作品は問題ありません
それは議論の対象外です
他のルールの案は全て却下します
334: @無断転載は禁止 2017/02/14(火)12:44 ID:uuPyDFb9(1/3) AAS
不扱案が発端なのに、賛成案の進行役のせいにされても話がこじれるだけだと思うが…
335: 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/02/14(火)20:16 ID:trp2DjwN(2/15) AAS
>>328
この議論スレでの議論は、
自治本スレでまとめられた提案をベースに進めていますので、
提案に含まれる、リンクやスレタイに関する変更内容を吟味、検討することも
この議論スレですべきことと考えています。
ですから、最終的にはそれらを含めての判断になるように思います。
336(1): @無断転載は禁止 2017/02/14(火)20:26 ID:uuPyDFb9(2/3) AAS
賛成・不扱問わず、変更そのものに差し支える程反対の強い部分は削ぎ落す事も考えるべきと思うが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 666 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s