[過去ログ]
【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治スレ連絡済】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治スレ連絡済】 [無断転載禁止]©2ch.net http://shiba.5ch.net/test/read.cgi/anime/1485361027/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
365: 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 [] 2017/02/15(水) 01:08:25.59 ID:UYVD8tds >>364 取り消し(差し替え)です 当初は、>>319を意図して>>316(の1行目)の提案をしていたわけですよね。 だから、 『316から325への「妥協」で意図はどのように変わったのですか?』 って質問です。 「不扱案」の提案者であるなら答える責任があると思います。 おっと、今日はこれにて失礼 http://shiba.5ch.net/test/read.cgi/anime/1485361027/365
366: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止 [] 2017/02/15(水) 01:15:17.65 ID:lw4GfRhe 「スレタイをつけるときには本スレ争いにならないように気を付けましょう」という意図まで 取り下げる気はありません 妥協案は取り消します 不扱案は原案通りでいきます 〇スレのタイトルには検索しやすい作品名を1つだけ入れましょう でお願いします http://shiba.5ch.net/test/read.cgi/anime/1485361027/366
367: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止 [] 2017/02/15(水) 01:25:16.34 ID:9JiR0NYS 不扱案の進行役は、明文化しなくても意図が決まっていて暗黙の了解があれば問題無いと考えていて、 賛成案の進行役は、明文化しなければどんな意図があっても伝わらず、暗黙の了解は守られないと考えている。 根本から平行線で、考えが噛み合うとは思えない。 http://shiba.5ch.net/test/read.cgi/anime/1485361027/367
368: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止 [] 2017/02/15(水) 06:50:55.00 ID:Z536SxVe これは決まらんわw 数年くらい延々とやってそうだな http://shiba.5ch.net/test/read.cgi/anime/1485361027/368
369: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止 [] 2017/02/15(水) 07:07:14.66 ID:Z536SxVe >>352 だから動機の話をしているんだよ これだけ延々と話す理由を聞いてるだけだ 今はWEBアニメでスレに迷惑がかかる状態ではない 迷惑があるなら理由を書けば良い それは「削除する時に判断に困る」だけじゃないの? http://shiba.5ch.net/test/read.cgi/anime/1485361027/369
370: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止 [] 2017/02/15(水) 07:12:25.84 ID:9JiR0NYS 動機クンは冷やかしするだけなら静観しててくれないか http://shiba.5ch.net/test/read.cgi/anime/1485361027/370
371: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止 [] 2017/02/15(水) 07:19:01.11 ID:Z536SxVe >>370 なんで?削除するのは作品スレ以外に絞って削除すれば終わりだ 2期になって作風が変わったアニメ http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1486978166/ ↑ 例えばこんなスレはすぐ削除してかまわん なんでアニメタイトルに、やたらとこだわってるのか考えて見ると 中身みないで削除したいだけだろう? そんな話なら削除しなくていいよ。 または自治スレで精査してから報告する制度にすれば良い 削除する場合も自治スレで検討して了承を得たら削除 これで終わる WEBアニメも同じだ 残すスレと削除するスレをアニメ板側で決めるんだよ そうすれ削除人の負担が減る 勝手に申請して削除させるなと言う話 http://shiba.5ch.net/test/read.cgi/anime/1485361027/371
372: 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 [] 2017/02/15(水) 07:35:31.51 ID:UYVD8tds >>366-367 この2つを見る限り、どうも私の考えがうまく伝わってないようなのでもう一度説明させてください 私が一番懸念しているのは、 〇スレのタイトルには検索しやすい〜 ここの文言で、削除申請されること(=実効性がある)を意図しているかどうか、 という点です。 > 「スレタイをつけるときには本スレ争いにならないように気を付けましょう」 これが、「世界が平和でありますように」のような将来的な望みやスローガン、努力目標なら 何の懸念や文句もありません。 ところが、今の「不扱案」や>>316(1行目)では、これを理由に削除申請ができてしまいます さらに提案者は>>319で『実効性をもって』何を実現したいかを書いており、 私はこれに大きな不安と拒否感を抱きました。 そして次に提案された妥協案(>>325)においては、その点が払拭できたように見えたので、 あらためて、 ここの文言で、削除申請されること(=実効性がある)を意図しているかどうか と質問し、本当に払しょくできたのかどうかを確認しています。 これはある意味、答えが分かり切った質問かもしれませんが、 実効性を持たせることを意図していた人が、その意図を本当に捨てたのかどうか、 319に大きな不安を抱いた者として確認せずにはいられないのです。 例えるなら、国会での集団的自衛権の質疑で、「他国を侵略する意図があるのか?」 などと聞くようなものでしょうか。 国会では提案者が丁寧に不安の払しょくに努めていたと思いますが、 「不扱案」の提案者として、319の実効性に不安を覚えた人に対し、 その不安を払しょくしていただけないでしょうか、 というのが、>>327以降の私の考えです。 (おっと、とりあえず、一旦失礼します) http://shiba.5ch.net/test/read.cgi/anime/1485361027/372
373: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止 [] 2017/02/15(水) 09:32:50.84 ID:lw4GfRhe >>372 LRは原則的にGLの補足説明、すなわちアニメ板ではGLをどう解釈するかを決めるものです > ここの文言で、削除申請されること(=実効性がある)を意図しているかどうか、 GLだけでは削除判断が難しい場合、LRはGLの補足という限りにおいて、実効性はあると考えます (例) スレタイ 【ワキガ】Wake Up, Gilrs! Wake Up, Girls! が重複したら、下が本スレです (これは努力目標) ↓ 本スレ争いにならないように最初から下のようなスレタイを付けましょう http://shiba.5ch.net/test/read.cgi/anime/1485361027/373
374: 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 [] 2017/02/15(水) 20:00:44.83 ID:UYVD8tds >>373 長文だと主張がぼやけるのか、 私の確認したい事(提案に込められた固有の意図)ではなく 原則や一般論が返ってくるようなのでもう少し端的に書いてみます。 A.先ずは今の提案の確認ですが、次のどれですか? a「不扱案」の原案(>>5): 〇スレのタイトルには検索しやすい作品名を1つだけ入れましょう b原則案(>>316の1行目): 〇スレのタイトルには検索しやすい作品名を1つだけ記入するのが原則です c妥協案(>>325) ○スレのタイトルには検索しやすい1作品の名を入れましょう ここで、a、bの場合は>>323-324の懸念があり、 別途、十分な議論が必要と私は考えます。 cであるならば、先ずは>>319の現実化=323の懸念に不安を抱いた者として 提案者であるきみに、次の確認をしたい(>>327,372の繰り返しだが) B.c妥協案で、実効性を伴う(=削除申請の理由になる)意図は何? (実効性のない意図、つまりスローガンや努力目標は除いて) c妥協案は、実効性を伴う点のみに着目して解釈すれば、 現行ルールに対し、新たにこの意図↓のみが加わったように思うが、 「複数作品の名をスレタイに使う事『だけ』を禁止」 つまりc妥協案では、 『319の「略称に関する考え」等のその他の意図は、努力目標にした』 ということでいいのでしょうか? 以上、再度、私の質問に応えてほしい (また長くなり申し訳ないが) (不明な点や確認したい点があるなら指摘してほしい) http://shiba.5ch.net/test/read.cgi/anime/1485361027/374
375: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止 [] 2017/02/15(水) 20:11:56.54 ID:lw4GfRhe >>374 妥協不成立により原案以外の案は撤回しました http://shiba.5ch.net/test/read.cgi/anime/1485361027/375
376: 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 [] 2017/02/15(水) 20:24:26.37 ID:UYVD8tds >>375 了解しました。 そうなると、>>374で書きましたが、>>323-324の懸念があり、 別途、十分な議論が必要と私は考えます。 (きみの>>316,319のレスから) > スレタイはできれば正式名だけ、場合により公式略称も可 > とし、 > スレタイでの表現の幅を制限することでスレ内での争いの種を少なくし > スレの重複や乱立を防ぐ、との目的も重要としているように思いました。 > > 今のスレタイには、作品名以外にも、制作会社や主人公を含めたもの、 > ○○周年、映画化などの時事ネタを含めたものもあります。 > この他にも作品独自のスレ番(2曲目、死に戻り99回目ほか)など、 > スレタイは実用性以外に、表現の場にもなっているように私は思います。 > > スレタイは実用性第一とし、争いの元となる「非公式の文言」は規制すべき > なのかどうか > これは自治の本スレでも十分議論されていない、大きなテーマのように私は思いますね 私の考え、 『自治の本スレでも十分議論されていない、大きなテーマのように私は思います』 に対して何か意見はありますか? http://shiba.5ch.net/test/read.cgi/anime/1485361027/376
377: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止 [] 2017/02/15(水) 20:27:19.69 ID:lw4GfRhe >>376 自治スレでの十分な議論を経て決まった不扱案と考えます 板住人の全員が賛成でないことは理解しています http://shiba.5ch.net/test/read.cgi/anime/1485361027/377
378: 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 [] 2017/02/15(水) 20:33:39.80 ID:UYVD8tds >>377 >>323-324でも書きましたが、 私を含め自治スレの人は、 「複数作品の名をスレタイに使う事だけを禁止」 程度の認識だったんじゃないですか? 「1つの作品」の「正式名+略称」や「英語名+日本語名」まで規制対象になると考えて 議論していた人はいなかったように思いますがいかがですか? http://shiba.5ch.net/test/read.cgi/anime/1485361027/378
379: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止 [] 2017/02/15(水) 20:44:04.76 ID:lw4GfRhe >>378 >>373 で説明済み スレ住人が納得の上で1作品の略称を併記するのは原案でも問題にはならない この例でいえば、公式的な略称の併記 【WUG!】Wake Up, Gilrs! は原案でも無問題と考える http://shiba.5ch.net/test/read.cgi/anime/1485361027/379
380: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止 [] 2017/02/15(水) 20:47:27.86 ID:9JiR0NYS 不扱案は、ただ配信アニメを扱わないという主旨だったはずが、不扱案の進行役がスレタイの制限という新たな条文を 皆のコンセンサスを通さずに自分の意図だけで突っ込んだのが、そもそもの混乱の原因だったわけね。 不扱案が生まれた反対派の多い自治スレでも疑問を呈されてるし。 反対派はこの辺をキチンと議論して、不扱案の進行役にキチンとダメ出ししとかなければいけなかったね。 これは賛成案の進行役にやらせる事ではないよ。 賛成案に盛り込まれない部分なら、賛成派にとっては本来知った事ではないのだから。 http://shiba.5ch.net/test/read.cgi/anime/1485361027/380
381: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止 [sage] 2017/02/15(水) 20:49:37.40 ID:i+22Qk9l 争え…もっと争え… http://shiba.5ch.net/test/read.cgi/anime/1485361027/381
382: 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 [] 2017/02/15(水) 20:49:57.43 ID:UYVD8tds >>379 > スレ住人が納得の上で1作品の略称を併記するのは原案でも問題にはならない いえいえ、 今、「規制対象になる」との考えに「どう対処するか」、の話ではないのです。 自治スレの議論において、 「規制対象になる」との考えに「どう対処するか」 という議論が行われましたか? という話です。 「自治スレでの十分な議論があった」とはそういう事ですよ。 http://shiba.5ch.net/test/read.cgi/anime/1485361027/382
383: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止 [] 2017/02/15(水) 20:53:10.32 ID:9JiR0NYS 反対派が沢山いるほうの自治スレの人達は今の今まで何してたんだろうね。 誰も不扱案の進行役の言動に一切の異を唱えず、賛成案の進行役にばかりダメ出ししまくって、 いざ不扱案の条文に気に入らない箇所が見付かると、今になってブチブチ文句を言い始め、 事もあろうに賛成派の進行役のせいにするかのような物言いをし、議論そのものにケチを付ける材料にしてしまう。 今自治スレで文句言ってる人達は、不扱案がまとまった時に一体どこの世界線に消えてたんだろうね。 http://shiba.5ch.net/test/read.cgi/anime/1485361027/383
384: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止 [] 2017/02/15(水) 20:57:59.30 ID:lw4GfRhe >>382 > 「規制対象になる」との考えに「どう対処するか」 自治スレでは1作品の略称を併記するのが「規制対象になる」との考えじたいが無かった http://shiba.5ch.net/test/read.cgi/anime/1485361027/384
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 618 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s