[過去ログ] 幼女戦記はガバ設定に信者が特攻する糞アニメ5 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
673: @無断転載は禁止 (ワッチョイ bb64-D/Xz) 2017/02/19(日)20:21 ID:3Z0EAWkv0(6/6) AAS
>>671
無制限潜水艦戦は議会の賛成=民意で再開されたのが皮肉だな
あらゆるものがWW2の予行演習というのも皮肉w
674: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 5fda-D/Xz) 2017/02/19(日)20:22 ID:jNp8P0s90(2/3) AAS
>>672
ジュンク堂でグデーリアンの「電撃戦」と隣り合わせで売ってて草
ああいう書籍が高いのはしかたないだろ
翻訳の労力とか凄いだろうし
……ここ何のスレだっけ
675(1): @無断転載は禁止 (アメ MM1f-Y6Ao) 2017/02/19(日)20:31 ID:o9wAmnEgM(2/3) AAS
そもそもこれの作中のどの辺に騎士道やロマンが関係あるんだろうか
そういうのを無視する主人公凄いって話か?
それならWW1を馬鹿にしてるような印象だけど
676: @無断転載は禁止 (アメ MM1f-Y6Ao) 2017/02/19(日)20:38 ID:o9wAmnEgM(3/3) AAS
>>672
セダンの橋のすぐ近くに墜落していったのはフランス軍のアミオ機だろ確か
677(1): @無断転載は禁止 (スププ Sd7f-6skL) 2017/02/19(日)20:45 ID:Qwwn8dSMd(2/2) AAS
>>675
カルロ・ゼン的に
ロマン=個人の才覚だけでどうにかできる世界
らしいから、第二次世界大戦は組織とかシステムで全てが決まるが第一次は個人の奮戦で
戦局が左右されるって認識なんでしょ
20km先からの精密射撃やら、ほぼノーリスクのアホみたいな火力やら、範馬勇次郎やゴルゴみたいに
個人で国家と渡り合えるレベルの戦力をテグに保持させといて何言ってんだって感じだが
678: @無断転載は禁止 (ワッチョイ db4d-xqG9) 2017/02/19(日)20:46 ID:Ytc5CnqD0(1) AAS
>>628
てかこういうのってもう人生どうにもならなくなったオッサンどもの
「本来なら俺はこんな勝ち組になれてたんだ。こうなったのは戦後民主主義のせい」
という集団妄想に過ぎないからな
だからアフィチルみたいなアホガキにさえ「なんだこの妄想!?」とドン引きされる
679: @無断転載は禁止 (ワッチョイ fbbe-NHlF) 2017/02/19(日)21:00 ID:HWBeVJjQ0(1) AAS
今までスレタイ、カバかと思っていたらガバだったのか
680: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 5f41-XfCN) 2017/02/19(日)21:02 ID:msITcevn0(1) AAS
普通作者が書名をいくつか挙げたら、興味持って自分も読んでみたりするもんだけど
これの(というかなろう系の)信者はそんな面倒なことはせずに
「本をいっぱい読んでる作者の書いた本読んでる俺すごい」で終わるから
ノーリスクで本をいっぱい読んでるフリだけしとけばいいから楽なもんだ
681: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 4f5d-qjcj) 2017/02/19(日)21:06 ID:fRmBt28H0(2/2) AAS
今更だが、よくよく見るとスレタイ変だね
これだと信者がアンチみたい
682: @無断転載は禁止 (ワッチョイ dbc8-KIS+) 2017/02/19(日)21:08 ID:WbytNuG70(1) AAS
スレタイ考えた奴は日本語が不自由なんだろ
察して差し上げろ
683: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 6b93-rD6t) 2017/02/19(日)21:13 ID:2ZWfdeAz0(4/4) AAS
作品の出来が反論の余地なくボコられると
スレタイにイチャモンつける信者が現れるとこまでがアンチスレの様式美
684: @無断転載は禁止 (ワッチョイ db85-zvVv) 2017/02/19(日)21:14 ID:f/EWnGmg0(2/2) AAS
ワッチョイって便利だな
685(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイ 5fda-D/Xz) 2017/02/19(日)21:14 ID:jNp8P0s90(3/3) AAS
>>677
えええええ
戦場における個人の英雄なんてフランス革命〜ナポレオン戦争時代で終わってるのに
あの時代ですら、名前が残るのは司令官レベルだけなのに
むしろWW2の方が情報が発達した分個人の英雄の名前が残ってるくらいなのに
686: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 8b0f-eq+O) 2017/02/19(日)23:17 ID:Dp/Q+MO30(1/2) AAS
騎士道やロマンが通じたのは銃砲がない時代の中世までだよ
銃の誕生で百姓でも騎士を殺せるようになった時点でロマンは消えた
その後の戦争は沢山の人と沢山の銃がある国が勝つってだけだ
687: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 8b0f-eq+O) 2017/02/19(日)23:18 ID:Dp/Q+MO30(2/2) AAS
>>667
そもそも先物とか株式の市場自体が「合理」では動かんからな
「期待感」とか言う感情論で乱高下する市場に合理主義もクソもない
経済は人間が動かしてるんだから、そこには必ず不合理な感情が介在する
大体、戦争だって理性や合理で発生した物より
不合理な国民感情の爆発で生まれたものの方が多いだろうにな
688(2): @無断転載は禁止 (ワッチョイ df89-YoP3) 2017/02/20(月)00:51 ID:3xngyVo10(1/2) AAS
>騎士道やロマンが見られる最後の戦争がWW1だからです。
分かってるとは思うがこれは大間違いなww
WW1は騎士道とロマンに溢れる戦争だと開戦前に人々が夢想していたが正しいw作者は何処の資料読んでこんなアホな事を言い出したのやら
689(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイ dbc8-J9IM) 2017/02/20(月)02:02 ID:Vpp9sYcv0(1/3) AAS
技術革新をより進めた国が後進国を植民地にするために勝てりゃOKな時代だよな、どう贔屓目に見ても
中世ならまだ騎士道的ロマンと言えることもあるだろうけど
こういう植民地支配ゲーをロマンとか言っちゃう辺りがGATE脳というか、なんかズレてんだよなこの界隈の連中って
そういやちょい昔はラノベ脳なんて言葉があったけど、最近はそれにすら劣るような思想が蔓延してんのな
690: @無断転載は禁止 (ワッチョイ dfbf-iYFJ) 2017/02/20(月)02:17 ID:i9gUNyY40(1) AAS
高い学術書とか買わなくても旧映像の世紀みりゃWW1がどんなものかわかると思うのだが
そんなこともしてないのか
NHKはいろいろ言われてるがたまにこういうのが出てくるからなあ
691: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 6bee-l482) 2017/02/20(月)02:46 ID:ikt6OXvN0(1/4) AAS
そもそも血生臭い戦争にロマンなんてあるわけがない。
為政者を神格化する為の誇張や、後世の噺家が作った御伽噺。
692(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイ eb4f-yXFx) 2017/02/20(月)03:06 ID:H0e6aB8Y0(1) AAS
嫌いなラノベ原作アニメに執着できるのは凄い。普通にさらっと見て面白くなかったら切るよね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 310 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.080s