[過去ログ] 【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
903: @無断転載は禁止 2017/07/16(日)06:36 ID:RqDiqh7i(2/9) AAS
>>889
例えばWEBアニメ賛成案が通った場合は
WEBアニメはアニメ2板でも扱うのか?
@もし扱えないならアニメ板だけで決めても意味は無い
Aもし扱えるならアニメ2板で今すぐ利用できるので、アニメ板で扱う必要すら無い
904(1): @無断転載は禁止 2017/07/16(日)06:37 ID:+xxC/pal(1) AAS
>>902
こいつ、>>900で、定義について質問されても、なーんも答えないのな。
議論したくないなら、いる必要ないだろ。
905: @無断転載は禁止 2017/07/16(日)06:39 ID:RqDiqh7i(3/9) AAS
>>904
だってWEBアニメ賛成派は反対派の意見を聞く気が最初から無いのだろ?
なら賛成派がLR案を運営に説明すれば終わりだ
譲歩しろと押しつけてるだけ
投票は無いよね?
無意味だよね?
携帯を排除するWEBアニメ賛成派は、携帯で流行った作品は拒否するよね?
当然の話だ
906(2): @無断転載は禁止 2017/07/16(日)06:46 ID:vNTCV3dG(5/7) AAS
>>900
・法人または個人事業主による制作または製作による作品
これで取りこぼしは最小限になるのでは
907: @無断転載は禁止 2017/07/16(日)06:51 ID:RqDiqh7i(4/9) AAS
>>906
個人でいいなら商店街のどっかのオッサンが趣味でWEBアニメを作っても問題ないよね?
逆にプロが作っても個人の名義の作品は拒否できる
ヘタするとヤクザが宗教法人を隠れ蓑にして作品を作るかもしれない
TVならその部分はクリアできるだろうがWEBアニメでは歯止めが無い
そんな作品をアニメ板で扱おうとする方が異常だろう
運営は絶対に、このLR変更案は認めてはいけない
908(2): @無断転載は禁止 2017/07/16(日)07:03 ID:vNTCV3dG(6/7) AAS
個人事業主であって、ただの個人ではない
個人事業主は税務署への申請が必要
そして、主眼に置いているのは、商業作品が排除されない事だから、ヤクザがどうのと言った、
あるかどうかも分からない希少なケースに目くじらを立てられても、それは優先事項では無いとだけ言っておく
909: @無断転載は禁止 2017/07/16(日)07:12 ID:RqDiqh7i(5/9) AAS
>>908
TVなら排除できるがWEBアニメでは排除できない
LRでいくら縛っても必ず破綻するのは見えているから主張している
これから自民党が国家戦略としてWEBアニメを使って洗脳作品を
広めるかもしれない
デマゴーグのスピーカーアニメとか作られたらたまらん
ちなみに「誇り〜 伝えよう この日本のあゆみ 〜 」って作品がある
動画リンク[YouTube]
日本の近現代史 公益社団法人日本青年会議所作成
2007年5月17日の衆院教育再生特別委員会で、
省8
910: @無断転載は禁止 2017/07/16(日)07:42 ID:Iz2ajoBa(1) AAS
「個々のアニメの質の問題ではない」
これを言うの何度目かな
911: @無断転載は禁止 2017/07/16(日)07:46 ID:RqDiqh7i(6/9) AAS
TVで守られた倫理性があるよね
WEBアニメを扱う事で悪用しようとする人間に抵抗する事は間違っていない
WEBアニメを強引に扱う事を主眼にしている行動が胡散臭い
なぜ必要にWEBアニメにこだわるのだろうか?
912: @無断転載は禁止 2017/07/16(日)12:38 ID:SZyTnXsG(1) AAS
現状の賛成案だと、政党のプロパガンダアニメや、宗教の勧誘アニメの多くも可能になるね。
今はテレビアニメだから守られている一線がある。
913(7): @無断転載は禁止 2017/07/16(日)17:38 ID:J/Cu84xH(1) AAS
賛成案は「複数話新作」「違法なものはダメ」以外の条件は不用だな
ゴダゴダと条件を付ければ付けるほど削除人の作業量が増え
その結果、削除判断は「迷ったので残します」になり結局ルールは形骸化する
そんな形骸化しそうなルールならないほうがまし
同人アニメ、質屋の宣伝、政党や宗教のプロパガンダ等々が
混じる可能性があるのを承知で配信アニメを解禁するか
アニメ板はあくまでテレビアニメに限定するかで投票するしかない
914: @無断転載は禁止 2017/07/16(日)18:00 ID:vbbB8uqF(1) AAS
>>908
何某氏が作った同人アニメっぽい作品があるとして
何某氏が個人事業主かそうでないかどうやって調べるんだ?
915(2): @無断転載は禁止 2017/07/16(日)22:32 ID:vNTCV3dG(7/7) AAS
>>913
これに尽きる
916: @無断転載は禁止 2017/07/16(日)23:05 ID:RqDiqh7i(7/9) AAS
ここはTVアニメ板なんだから、再確認の投票はいらない
もし投票するなら「WEBアニメを全て扱うか?扱わないか?」だけ
つまりWEBアニメを扱うなら全て扱う
扱わないなら却下
917: 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/07/16(日)23:49 ID:0KoDoHeA(8/8) AAS
>>913
> その結果、削除判断は「迷ったので残します」になり結局ルールは形骸化する
判断を迷うのは、
・判断基準が「あいまい」な場合であって、
・判断基準が「明確」であれば、条件が複数あっても迷う事はない
と考えますがいかがでしょうか?
> そんな形骸化しそうなルールならないほうがまし
「違法なものはダメ」 ←これこそ、形骸化する(している)ルールだと思いますよ
去年の12月に「違法」についてかなり議論しましたが、
ほぼ違法と言い切れる作品は、
省5
918(1): @無断転載は禁止 2017/07/16(日)23:52 ID:lSztH/19(1) AAS
ここっていつから「TVアニメ板」になったの?
「アニメ板」じゃなかったの?
919: @無断転載は禁止 2017/07/16(日)23:53 ID:RqDiqh7i(8/9) AAS
違法行動をする奴をアニメ板住人が許容できるわけがない
そこらの馬鹿板と一緒にするな
失礼すぎる
920: @無断転載は禁止 2017/07/16(日)23:54 ID:RqDiqh7i(9/9) AAS
>>918
LRに書いてあるよ
もちろんそんなものを無視して映画板やOVAやWEBアニメスレを立てる奴は居る
でも大半の人間はルールを守る
ルールはルールでしかない
守らない奴にはLRをどんなに整備して
削除しても無意味だ
921: @無断転載は禁止 2017/07/17(月)00:02 ID:5CIR/LS3(1) AAS
そういうアフォスレを執拗に立て直し続ける馬鹿は規制行きだな
922: 1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止 2017/07/17(月)00:24 ID:khMTloco(1/6) AAS
>>913 つづき
> 混じる可能性があるのを承知で配信アニメを解禁するか
> アニメ板はあくまでテレビアニメに限定するかで投票するしかない
>>900で書きましたが、
賛成派の多くは、「配信アニメなら何でもOK」ではなく、
・いわゆる商業作品を対象とする、
・素人投稿や同人の二次創作などは対象としない
この2点では賛同する人が多いように思います
きみや>>915は、
・前者の「対象となる商業作品」を最大化する点に注力し、
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 80 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s