[過去ログ] ソードアート・オンライン アリシゼーション part.22 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
496(2): (スップ Sd73-XWQq) 2019/01/07(月)00:21 ID:lDyGu4rRd(1/4) AAS
絵的にはアドミんさんは、アスナだと思っていた。
それは兎も角、シャーロットは散々な話だわな。
フラクトライトをコピーされた上で土蜘蛛のアバターをあてがわれて、カーディナルに200年使役される。
ああいう選定はランダムでやるんだろうが、あんまりな仕打ち。
498(1): (スップ Sd73-XWQq) 2019/01/07(月)00:30 ID:lDyGu4rRd(2/4) AAS
>>492
どうなんだろうな?
精巧な器だけ作れば人工知能が完成するなら、その辺の人間の脳を取り出せば達成する。
原理の解明なしに記憶を写しかえても、自我は生まれそうもない。
棹の実現技術てのは、既に人間の人格をライトキューブでなく他人の脳に流し込むことができそう。猿や鯨に写しかえたり、アスナの脳に菊岡さんのコピーを流すこともできそう。
間隔と記憶を共有しないから、中身は似ていても他人は他人。
516(1): (スップ Sd73-XWQq) 2019/01/07(月)00:58 ID:lDyGu4rRd(3/4) AAS
>>510
その通りだろうね。
単なる小道具、舞台装置。
重力子放射線射出装置、ワープ、ハイパースペース、タイムマシンとも違うけど、
たぶん異世界ラノベと同じで「異世界に行く原理」を追及するようなこと。SFチックだけどSFではない。
524(1): (スップ Sd73-XWQq) 2019/01/07(月)01:11 ID:lDyGu4rRd(4/4) AAS
設定のわだかまりを納得させるには、ライトキューブはいつ頃完成していたのか?を説明すれば終わりそう。
ナーヴギアの通信技術もオーバーテクノロジー。
シリーズの根源は、ライトキューブの完成、実用化がすべての始まりであった。
最初にライトキューブが完成していて、その実験のためにナーヴギアと世界の種子をつくった。
とかなら、たぶんライトキューブに疑問がいかなくなる。
と思った次第。否定的な内容のレスをれんとうしてすみませんでした。
おやすみなさい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s