[過去ログ] 彼方のアストラ Planet11 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
964: (アウアウウー Sa0f-oRaP [106.128.72.68]) 2019/09/06(金)20:28 ID:khAItYaDa(7/7) AAS
アークシリーズ作ったのは地球側だからそこには矛盾無いでしょ
965
(1): (ウラウラ ebaa-UwXq [9000066959]) 2019/09/06(金)20:28 ID:gCRTvjWj0(21/23) AAS
>>951
宗教絡みの言葉が出てない→相撲→ル、ルーツわからなくなってるだけ!
どんだけわからないものだらけになってんだよ

キモイわお前

563: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cb05-ysR5 [124.247.170.5]) [sage] 2019/09/05(木) 17:44:28 ID:c4mtpP+r0
>>549
あっあっあっあっあっ
966: (ワッチョイ eff6-kyym [111.217.154.156]) 2019/09/06(金)20:28 ID:5kOSd+Yn0(1) AAS
すごいね謎が毎週出てくるわ
王のクローンなら全員戻ってもやばいことになりそう
967
(1): (ワッチョイ 9f16-wxDY [221.28.38.173]) 2019/09/06(金)20:32 ID:ARqV0WU70(1/4) AAS
アークシリーズの通常航行用エンジンが重力制御機関って時点で
隕石を逸らすのも破壊するのも割と簡単に出来るんだけど、まあ突っ込んでも益は無いな

重力制御機関で数ヶ月も加速すれば亜光速に達するから無人で体当たりさせれば隕石を破壊して軌道を逸らせるし
隕石に何隻か着陸させて数ヶ月も推せば軌道は逸れる(軌道や自転をほんの僅かでも変えられれば地球激突コースから外れる)
968: (ワッチョイ 9fd7-iMi8 [27.136.140.129]) 2019/09/06(金)20:34 ID:iGS90EB50(1) AAS
鬼踊りも伝承が途絶えてしまったんだろな
969
(1): (ブーイモ MM8f-tQc7 [210.149.255.208]) 2019/09/06(金)20:37 ID:At7BUvvtM(6/11) AAS
>>967
亜光速に耐えられる物質作れるなら、その生成に必要なエネルギーをそのまま隕石にぶつければ隕石どころか太陽だって壊せるぞ。

あと、隕石にぶつかったあとに残るブラックホールの始末はどうするの?
970
(3): (ワッチョイ 9f16-wxDY [221.28.38.173]) 2019/09/06(金)20:44 ID:ARqV0WU70(2/4) AAS
>>969
通常航行の加速を長時間続ければいいだけだから耐える物質?なんて意味不明な物は必要無いぞ
何でブラックホールが出来るんだ?どこからそんな謎理論が
まあ、仮に出来たとしても高速で宇宙の彼方に飛んでいくから放置でいいぞ
971
(1): (ブーイモ MM8f-tQc7 [210.149.255.208]) 2019/09/06(金)20:47 ID:At7BUvvtM(7/11) AAS
>>970
そこまで知識ないのに亜光速弾云々言ってたのか?
本物の馬鹿だな。
972
(1): (ワッチョイ 0f2c-yhTg [121.111.104.139]) 2019/09/06(金)20:50 ID:b3wCWFEC0(2/2) AAS
まあまあ
くだらないイチャモンに付き合う事ないよ
それよりもっと建設的な話をしよう
ユンファちゃんのおっぱいのサイズについてとか
俺はIカップの100cmだと思うんだがどうだろう
973
(1): (ブーイモ MM8f-tQc7 [210.149.255.208]) 2019/09/06(金)20:59 ID:At7BUvvtM(8/11) AAS
>>972
現実的にかんがえてGぐらいじゃね?
ポリ姉とキトリーはどっちがサイズが上なんだ?
974: (ワッチョイ 9f79-JfmT [59.133.14.164]) 2019/09/06(金)20:59 ID:HTwDui5K0(1/2) AAS
重力レンズで太陽光集めてちょっとずつあぶって発生したガスで軌道を少しずつズラしていくのが一番安上がりで確実だよ?
975
(3): (ワッチョイ 9f16-wxDY [221.28.38.173]) 2019/09/06(金)20:59 ID:ARqV0WU70(3/4) AAS
>>971
1G加速を1年弱続ければ亜光速に達するぞ?
強度なんて必要無い(星間物質用のシールドは搭載されてるし)
(強度が必要なのは短時間で加速する場合であって長時間加速なら大して必要無い)
現代の技術で亜光速宇宙船が作れないのは推進剤が無いと加速出来ないからで
それを解決出来る重力制御機関があれば可能なんだが、そんなことも知らなかったのか?
亜光速と言っても隕石の機動を逸らすための破壊が目的なら光速にちかい速度までは必要無いし
976
(1): (ワッチョイ 0fd4-tQc7 [121.94.51.176]) 2019/09/06(金)21:04 ID:/MRRidqZ0(2/3) AAS
>>975
ラノベ知識でしかわかってない馬鹿に一から説明して討論するのは時間の無駄でしかないからね

レスする前にスレたてしてくれないかな?
977: (ワッチョイ 9f12-uegj [219.164.140.56]) 2019/09/06(金)21:06 ID:mnWKVF750(1) AAS
最近OPがないな
シャルスの股間が気になって仕方ないのに
978: (ワッチョイ 0fd4-tQc7 [121.94.51.176]) 2019/09/06(金)21:07 ID:/MRRidqZ0(3/3) AAS
>>975
隕石を砕けるぐらいの質量から発生する自分の重力に耐えられなくて壊れるだよ。
979: (ワッチョイ 9f79-JfmT [59.133.14.164]) 2019/09/06(金)21:11 ID:HTwDui5K0(2/2) AAS
>>975
助走にかかる距離が少なくとも1光年以上必要になる壮大な計画だな。

亜高速の宇宙船をたたきつけた弾みで砕けた隕石の破片が万が一にでも亜光速にちかい速度で地球直撃コースにのったら大事だな。
980
(1): (ワッチョイ 8b12-kyym [118.21.65.156]) 2019/09/06(金)21:12 ID:KhWNlW6Y0(8/11) AAS
>>973
キトリーがBでポリ姉がAとBの間ぐらいと見た
981: (ワッチョイ 8b12-kyym [118.21.65.156]) 2019/09/06(金)21:13 ID:KhWNlW6Y0(9/11) AAS
>>970が音沙汰ないからスレ立てやってみるわ
982: (ワッチョイ 8b12-kyym [118.21.65.156]) 2019/09/06(金)21:15 ID:KhWNlW6Y0(10/11) AAS
すまんダメだった>>985の人で
983: (ブーイモ MM8f-tQc7 [210.149.255.208]) 2019/09/06(金)21:15 ID:At7BUvvtM(9/11) AAS
>>980
やっぱりポリ姉のほうが下だよね
1-
あと 19 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s