[過去ログ] ドラゴンクエスト ダイの大冒険 34 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
231
(1): (ワッチョイ d26f-faW7) 2020/11/08(日)02:39 ID:V+ggY9Ep0(1) AAS
>>228
お休み

>>229
新作のBGMはなかなかいいよな
それは俺も思ってる
ただそれでもやはりゲーム音源は使って欲しかったけどな
それが無いってだけで、離脱する視聴者も居るだろうからな
ゲーム曲の使用料については、やはりスクエニ側が持つべきだったと思う
その負担は作品の完成度を高めることでリターンが望めたはずだから
あとOPEDについては、曲は悪くないけどやはり世界観に合ってない
省3
232
(1): (アウアウエー Sada-faW7) 2020/11/08(日)02:45 ID:LF5yeBIga(8/14) AAS
>>231
俺含めもう何度も書き込まれてるが理想はここぞという時だけドラクエBGMなんだけどね
まあそうすると倍の料金がかかるのかもしれんので期待せずに待ってるところだが
そりゃスクエニが持つならいいけどこのアニメをやりたがった主導者が誰かもわからんからなんとも
あとこれはあんま誰からも同意を得られないかもしれんがOPは結構合ってる気がする・・・EDは慣れないが
233
(1): (ワッチョイ b583-U2PF) 2020/11/08(日)02:51 ID:HP+tlkaH0(1) AAS
OPは曲はまあ悪くないと思う
歌声と歌詞のデバフがデカすぎるが
234
(1): (ワッチョイ 61f3-79Tt) 2020/11/08(日)02:51 ID:96susCrU0(2/10) AAS
魔王軍のシンボルマーク見てると
大魔王バーンもこういう顔なんだなって思ってしまいそう
実際カーテン越しに見えるシルエットだけはそっくり
235: (アウアウエー Sada-faW7) 2020/11/08(日)02:54 ID:LF5yeBIga(9/14) AAS
>>233
歌詞結構作中のキャラに合ってると思うんだけどな
まあよく言われる歌声の声量の小ささ?とかはちょっと感じるけど
236: (アウアウウー Sacd-sCEm) 2020/11/08(日)02:56 ID:8+vmuBz/a(2/2) AAS
旧アニメの劇場版は3作出てるが、第1作目は
ビデオ化されてなかったのか?
しかし2作目は終わり方も良かったのに、
3作目はラストがどうしてもなぁ・・・
237
(1): (ワッチョイ 126f-faW7) 2020/11/08(日)02:57 ID:tQmme6Jx0(1) AAS
>>232
確かにここぞという場面で使って欲しいわな
個人的には、

勇者の挑戦=バラン
ニズゼルファの曲=老バーン
シルビアの曲=マトリフ(エロシーン)

というイメージだな
旧作は仕方ないとは言え、何でもかんでも勇者の挑戦だったから
ここぞという時に合った曲を使えればなお良いわな
OP曲はあの映像とは合ってる部分もあるけど、
省2
238
(1): (アウアウエー Sada-faW7) 2020/11/08(日)03:03 ID:LF5yeBIga(10/14) AAS
>>237
意見は個人の感性ではあるけど、さすがに勇者の挑戦だけはバーン様じゃないか?
まあDQ好きなのに否定ばっかするのもあれだから旧作BGMの好きな部分を挙げると
ドラクエ4の戦闘曲のアレンジや冒険の旅の使い方は好きだったな
あとバランやバーンも当然だが超魔ハドラー戦も俺的には山場
239
(1): (アウアウエー Sada-faW7) 2020/11/08(日)03:04 ID:LF5yeBIga(11/14) AAS
あ、あと忘れてたがキルバーンの笛な
240
(2): (スフッ Sdb2-LT5B) 2020/11/08(日)03:11 ID:wZkTsaWUd(1) AAS
クロコダインに前野さんて他にいたでしょ感が否めない
無理して低い声出そうとしてるのわかるし
声もガラガラで期待してただけにちょっとな
241
(1): (ワッチョイ 5e6f-faW7) 2020/11/08(日)03:12 ID:6LC8W2s/0(1/2) AAS
>>238
うーん、勇者の挑戦はバーンかあ
老バーン?若バーン?

ドラクエ4の戦闘曲のアレンジは
ポップがまぞっほに諭されてお城に向かうシーンとか
偽勇者一味がデルムリン島のモンスターをいじめるシーンとか
本当によく合っていたよな
マゾッホの「勇者とは!」のシーンは繰り返し復習しといたわ

超魔ハドラーの選曲は迷うなあ
一つの案としては、大聖堂のある街(DQ8)を
省1
242
(1): (ワッチョイ 696f-faW7) 2020/11/08(日)03:13 ID:9N3c55+n0(1) AAS
>>240
クロコダインはポップと並んで重要キャラだから
期待してたのと違うちょっとガッカリよな
243
(3): (オイコラミネオ MM91-4N8U) 2020/11/08(日)03:17 ID:Oljm9TXPM(1/2) AAS
>>119
仮面ライダーやってた藤原ヒロシは25歳であの貫禄だったが?
ランバ・ラルも35歳だよ?
244
(1): (スフッ Sdb2-yLj+) 2020/11/08(日)03:18 ID:j0IAGV1Dd(1/2) AAS
ドラクエ11スレ見てたけど
過去作BGM使ったら使ったで手抜きだの、もう新BGM作れないだのどっちにしろ文句言う奴は出るんだよなあ
245
(1): (ワッチョイ 696f-faW7) 2020/11/08(日)03:18 ID:HGx6QZnN0(1) AAS
>>239
キルバーンの笛は、キルバーンの怪しい得体の知れないイメージと
ピッタリ一致してたわな
ダイという作品にキルバーンを登場させたのはほんと大英断だったと思うわ
ただバランの暗殺を命じたり、上司の要求のハードルは高かったけども…
246
(2): (オイコラミネオ MM91-4N8U) 2020/11/08(日)03:19 ID:Oljm9TXPM(2/2) AAS
>>242
結局BGMと同じでまたお金ケチったよな…
低い声の声優は年配が多いからギャラかかる
そこで若手に無理やり低い声を出させてるから全然迫力なくアンバランスになってる
247: (ワッチョイ 5e6f-faW7) 2020/11/08(日)03:21 ID:6LC8W2s/0(2/2) AAS
>>244
大事なのはそういう意見の人が居るかどうかではなく
どっちの意見が多いかを見極めることだわな
DQ11は過去曲をうまく場面にマッチさせてたと思うよ
すぎやんがそういう指導を自ら後進にしてたみたいだし
248
(1): (アウアウエー Sada-faW7) 2020/11/08(日)03:21 ID:LF5yeBIga(12/14) AAS
>>241
OPどうこうは人それぞれだし争っても仕方ないがバーン様のモデルはやっぱゾーマだろうし譲れないかな・・・と
まあそれこそ古いドラクエファンのめんどくさいこだわりとして聞き流しても構わんが

ポップが走ってるとこわかるわ、そこに繋がる旧作マアムの追加台詞も好きなんだよな
超魔ハドラーはモデルの竜王とはかけ離れてるし確かに8以降の作品のBGMがなんとなく合う気もする
その身に手を加えてでも目的のために戦う戦士としてはデスピサロやエスターク戦もいいが元のイメージに引きずられすぎかな?
249: (ワッチョイ 926f-faW7) 2020/11/08(日)03:28 ID:7hG8uHL00(1) AAS
>>246
>またお金ケチったよな…

日本社会の縮図よな
これだけ経済状況が悪くなると
もう満足のいく作品を仕上げるのは
どの業界も難しくなってきてるよな
だってお金は利権絡みの所にしか
回らなくなってるから…
世の中のあらゆるサービスが
劣化してると感じるわ
省4
250: (アウアウエー Sada-faW7) 2020/11/08(日)03:28 ID:LF5yeBIga(13/14) AAS
>>245
そうそう、得体の知れないイメージの表現としては確かに洞窟だな、と思ったもんだよ
まあキルはバランと並んで本来バーンの部下でない別枠みたいなもんで要求が高いのは仕方ない
1-
あと 752 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s