[過去ログ]
セブンナイツレボリューション -英雄の継承者- Part.1 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
992
: 2021/06/15(火)19:53
ID:yk+bR7PL(12/15)
AA×
>>1
>>1
>>1
>>1
>>1
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
992: [sage] 2021/06/15(火) 19:53:56 ID:yk+bR7PL >>1 >>1 >>1 ここでは、そうした最新の研究を含めて法的問題に焦点にあててこの問題を検討してみよう。 ◆第二次日韓協約は無効なのか? さて、韓国の併合と一口に言っても、併合に至るまでに各段階でそれぞれ条約が結ばれている。 まず、日露戦争中に締結された、戦争遂行のための土地収容などに関する日韓議定書(明治三十七年二月)や、 財政顧問の招聘や外交案件の協議などを取り決めた第一次日韓協約(同年九月)があり、日露戦後には、「統監」を京城に置き、 韓国の外交を日本側が管理・指揮するという第二次日韓協約(明治三十八年十一月)、 韓国の内政権を統監が掌握することを取り決めた第三次日韓協約(明治四十年七月)と、併合に至るまでにも四つの条約が存在する。そして、最後に明治四十三年(一九一〇年)八月の「韓国併合に関する条約」によって、 韓国皇帝が「韓国全部に関する一切の統治権を完全且永久に日本国皇帝陛下に譲与」(第一条)して併合が実行されることになる。 ただ、韓国側が中心的に問題としているのは、明治四十三年の併合条約ではなく、第二次日韓協約である。この協約がいわゆる韓国を外交権のない保護国化する条約であり(韓国では国権剥奪と言っている)、 最後の併合条約はこの第二次協約を前提として成立したものと位置づけているからである。 そのため有効・無効論議はほとんどがこの第二次協約(韓国では乙巳条約と呼ぶ)に集中して展開されているので、本稿も第二次日韓協約(以下、単に協約という)を取り上げることとする。 では、この協約を南鮮側はどう捉えているのか。韓国の高校歴史教科書(国定)ではこう書かれている。 >>1 >>1 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1617019499/992
ここではそうした最新の研究を含めて法的問題に焦点にあててこの問題を検討してみよう 第二次日韓協約は無効なのか? さて韓国の併合と一口に言っても併合に至るまでに各段階でそれぞれ条約が結ばれている まず日露戦争中に締結された戦争遂行のための土地収容などに関する日韓議定書明治三十七年二月や 財政顧問の招や外交案件の協議などを取り決めた第一次日韓協約同年九月があり日露戦後には統監を京城に置き 韓国の外交を日本側が管理指揮するという第二次日韓協約明治三十八年十一月 韓国の内政権を統監が掌握することを取り決めた第三次日韓協約明治四十年七月と併合に至るまでにも四つの条約が存在するそして最後に明治四十三年一九一年八月の韓国併合に関する条約によって 韓国皇帝が韓国全部に関する一切の統治権を完全且永久に日本国皇帝陛下に譲与第一条して併合が実行されることになる ただ韓国側が中心的に問題としているのは明治四十三年の併合条約ではなく第二次日韓協約であるこの協約がいわゆる韓国を外交権のない保護国化する条約であり韓国では国権剥奪と言っている 最後の併合条約はこの第二次協約を前提として成立したものと位置づけているからである そのため有効無効論議はほとんどがこの第二次協約韓国では乙巳条約と呼ぶに集中して展開されているので本稿も第二次日韓協約以下単に協約というを取り上げることとする ではこの協約を南鮮側はどう捉えているのか韓国の高校歴史教科書国定ではこう書かれている
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 10 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.128s*