[過去ログ] 葬送のフリーレン part3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
725: (スップ Sd03-F6bM) 2023/10/01(日)19:43 ID:54KtJdxXd(2/3) AAS
>>723
逆に、最初がつまらなくて後から面白いって層もたくさんいるけどな
726(1): (ワッチョイ 23aa-yfp5) 2023/10/01(日)19:46 ID:K7l1LBto0(2/4) AAS
黄金あたりの話も普通に好きだな
長編はバトル多くなるけどこの作品のテーマはブレてないし
727: (ワッチョイ 05ab-wokX) 2023/10/01(日)19:50 ID:zPIJhq8d0(1) AAS
昔の魔法より研究を積み重ねた現代の魔法のほうが性能が上という設定は新鮮だな
フリーレンが魔法収集する理由もそこにあったりするのかな
728: (スッップ Sd43-Nuyc) 2023/10/01(日)19:51 ID:S9dwnfifd(1) AAS
>>661
「琴浦さん」は原作を知らず一話で円盤を全部ポチって最終回まで観てそれほどでもなかったと思った思い出
でもキャンセルはしなかった
729: (ワッチョイ c5e6-2pcI) 2023/10/01(日)19:53 ID:MKLo+e3q0(2/2) AAS
アニメを一気見した後に原作を一気読みするのが至高
730(1): (ワッチョイ ab74-kCoY) 2023/10/01(日)20:02 ID:j+qT2tNt0(1) AAS
原作先に読んじゃうとアニメで声がイメージと違ったりするからなあ
その意味じゃメダリストのアニメ化が嬉しいやら不安やら
731: (ワッチョイ 9bcf-r3T0) 2023/10/01(日)20:14 ID:CQKlhNGy0(3/4) AAS
派手なストーリーやキャラでもないのによく売れたよね
732: (ワッチョイ 4d74-VsaP) 2023/10/01(日)20:15 ID:jB23I2UY0(1) AAS
サンデーって今はかなり落ち目なイメージしかないけど、それでも売れてるっていうのはすごいね
ネット時代ならではか
733: (スップ Sd03-F6bM) 2023/10/01(日)20:15 ID:54KtJdxXd(3/3) AAS
>>726
黄金の話は原作ファンの中で一番人気でしょ
734: (アウアウウー Sa89-E3Lm) 2023/10/01(日)20:17 ID:PnNjInKRa(1) AAS
というかマハト編は長すぎて感情移入せざるを得ないわ
735(2): (ワッチョイ 7d6d-2t9f) 2023/10/01(日)20:18 ID:+dZJJJok0(1) AAS
サンデーは週刊少年漫画誌では4番手ぐらいでかなり上位でしょ
736(1): (スップ Sd03-F6bM) 2023/10/01(日)20:19 ID:qXM29Kpsd(1) AAS
>>735
何位かは知らんが、今や16万部くらいしか発行してない
737(1): (アウアウウー Sa89-mr17) 2023/10/01(日)20:20 ID:+WfoNMifa(1) AAS
>>735
週刊少年漫画雑誌は4つしかないのでは…
ってサンデーはチャンピオンに抜かれてるの?
738: (ワッチョイ e37a-8Tg/) 2023/10/01(日)20:22 ID:2uq/VRFR0(3/3) AAS
>>663
フリーレンは1%でも可能性があるならそれを信じて沈着冷静に行動する人なんだよ
739: (ワッチョイ 1b83-9RVX) 2023/10/01(日)20:29 ID:6pdrCyoR0(2/2) AAS
>>730
モバPは基本が変態だから仕方ないんだ。
性別は問わなく。
740: (ワッチョイ 755f-NLrJ) 2023/10/01(日)20:39 ID:lyXFtQ620(2/8) AAS
>>687
普段はあまり感情を表に出さないフリーレンがヒンメルの葬式で感情を抑えきれず人目も憚らず大粒の涙をポロポロとこぼすシーンはウルっと来たな。
やたら泣いたり笑ったりするのが感動的かと云うとそうではない。
緩急が大事だと思う。
741: (ワッチョイ 9bc2-P0Rs) 2023/10/01(日)20:49 ID:co++Tzqn0(1) AAS
WEBで無料で読める範囲しか原作見たことないけど
どのページもキャラ棒立ちで会話してる印象しかないから
この絵面はアニメ向きじゃなかろう? と思ってたけど予想以上に予想通りだった...
742(1): (スププ Sd43-uWbg) 2023/10/01(日)20:55 ID:u76bl+kid(1) AAS
70年代はチャンピオントップランナーだったけどなあ
でもマガジンとサンデーが少年誌覇権争ってたなんてのはもう昭和のかなたなんだろうな…
743: (ワッチョイ e577-VEJP) 2023/10/01(日)20:58 ID:9qEJ23WG0(5/7) AAS
チャンピオンはシャカリキのプロットを通しただけで値千金だった
744: (ワッチョイ 1bab-2t9f) 2023/10/01(日)21:03 ID:cRkdl/QQ0(1/2) AAS
>>737
近年、サンデーとチャンピオンは抜きつ抜かれつって感じみたいだね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 258 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s