[過去ログ] 【豊橋】負けヒロインが多すぎる! #26 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
428(2): 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ c716-ObnC) 2024/09/02(月)11:20 ID:U3aSThs10(2/3) AAS
>>421
特産品はめちゃめちゃでてるな
ちくわとか、ブラックサンダーとかウズラプリンとか
方言は妹ちゃんとお友達の会話くらいかな?
路面電車が走ってるのも今となっては日本でわずか出し
駅ビルは豊橋発祥なので駅ビルもそうと無理矢理言おう
429(1): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ c716-ObnC) 2024/09/02(月)11:22 ID:U3aSThs10(3/3) AAS
地元が水の底ってエヴァ?
うちの方も沈んでたり、バイパスに並べた戦車は破壊されたりだったな、、、
430(1): 警備員[Lv.65] (ワッチョイ ffd4-gsKs) 2024/09/02(月)11:22 ID:KuO8RJwH0(1/10) AAS
でも逆にまったく架空の日本の一地方を創作するのも面倒だよね
終末トレインとか紀行ものにしたいわけでもないし
で、一般人の立場からすると地元の際立った名所なんて普段行かないし、買い物も近隣で済ませるから特筆すべきこともないという
431(3): 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 7f0b-pbfH) 2024/09/02(月)11:23 ID:5HYOuT4T0(1/2) AAS
>>416
同じ中部を舞台にした氷菓は立山連峰とか生き雛の話とか直接地名は出さないが上手く地方色出してたな
小市民シリーズはまだ視とらんがどうだろう?
432: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 87aa-+2wE) 2024/09/02(月)11:23 ID:JDRRZ9ve0(5/11) AAS
>>428
おおーサンクス
ちくわとブラックサンダーは見慣れてるからピンとこないけどウズラプリンは確かに聞いたことすらなかったかも
その他も参考になるからありがたい
433(1): !dongruri 警備員[Lv.9][芽] (ワンミングク MM3f-gI0A) 2024/09/02(月)11:23 ID:VVuznf2TM(1/9) AAS
>>428
駅ビルが豊橋発祥??いつ?
434: !dongruri 警備員[Lv.9][芽] (ワンミングク MM3f-gI0A) 2024/09/02(月)11:24 ID:VVuznf2TM(2/9) AAS
>423
岐阜の水は地下水なんか?
435: 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 676c-QUme) 2024/09/02(月)11:24 ID:tANZSNFa0(1) AAS
その地域を舞台とすることに意味があった作品と言われてぱっと浮かぶのが踊るピングドラム
436: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 87aa-+2wE) 2024/09/02(月)11:25 ID:JDRRZ9ve0(6/11) AAS
>>430
米 花 町
これが実在してたら訴訟されて当然だよなぁ
437(1): 警備員[Lv.18] (JP 0H8f-D/hx) 2024/09/02(月)11:25 ID:YtFyul8ZH(1/5) AAS
原作3巻はペース的に大体アニメで4話分を使いそう
そうなってくるとあと1話分余るんで、それを原作の使っていない小話を繋いで収めるか、
オリジナルエンディングを入れるか
438: !dongruri 警備員[Lv.9][芽] (ワンミングク MM3f-gI0A) 2024/09/02(月)11:25 ID:VVuznf2TM(3/9) AAS
>>426
どこそれ?
湖の底ならまだわかるが
439(1): 警備員[Lv.18] (JP 0H8f-D/hx) 2024/09/02(月)11:26 ID:YtFyul8ZH(2/5) AAS
>>431
氷菓はともかく、小市民の方は岐阜の治安が悪すぎる
440: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 87aa-+2wE) 2024/09/02(月)11:26 ID:JDRRZ9ve0(7/11) AAS
そういえばガルパンなんかはあんこう踊りで色出してたな
あとは珍しくはないけど会長の干し芋
441: !dongruri 警備員[Lv.9][芽] (ワンミングク MM3f-gI0A) 2024/09/02(月)11:27 ID:VVuznf2TM(4/9) AAS
>>437
四巻の話入れればいいじゃん
442: 警備員[Lv.14] (ワッチョイ c774-jHf/) 2024/09/02(月)11:27 ID:gWB5/+Y70(1/8) AAS
聖地って
明確に記述があって実在の場所が出てくるパターン
原作には記述はないがアニメ制作で舞台化したパターン
使われているが架空の地名でぼんやり聖地のパターン
など色々あるけど
豊橋は恵まれている
443: 警備員[Lv.9][新芽] (ワンミングク MM3f-4XNn) 2024/09/02(月)11:28 ID:vApyfSQdM(4/12) AAS
まあ豊橋は全国でも有数の農業産地だから一番の特産品は農産物なんだけどね
今の時期だと桃、梨、葡萄、マスクメロンなど果物が美味しい
大抵農業なんか描かないからこういう本当のところは理解されることがない
444(1): !dongruri 警備員[Lv.9][芽] (ワンミングク MM3f-gI0A) 2024/09/02(月)11:28 ID:VVuznf2TM(5/9) AAS
>>439
岐阜の治安ってあそこまでわるいのか、
それとも治安の悪い部分抜き出しただけのか。
あるいは事実とズレてるのか。
どうなんすかね
445: 警備員[Lv.65] (ワッチョイ ffd4-gsKs) 2024/09/02(月)11:30 ID:KuO8RJwH0(2/10) AAS
八奈見が温水家でカレーの後に食べてた梨は特産品という設定らしいね
446(1): 警備員[Lv.18] (JP 0H8f-D/hx) 2024/09/02(月)11:31 ID:YtFyul8ZH(3/5) AAS
>>433
wikipedia情報だが日本における駅ビルの歴史は
>1920年に完成した阪急電鉄梅田駅の阪急本社ビルディングがその第一号である[1][2]。
カルミア (豊橋駅ビル)の方は
>1950年(昭和25年)3月 - 民衆駅第1号として開業、市民出資による豊栄百貨店(現在の豊栄ビル)が駅舎の2階に開店した。
まあどうみても発祥とは言えないなw
447(1): 警備員[Lv.18] (JP 0H8f-D/hx) 2024/09/02(月)11:33 ID:YtFyul8ZH(4/5) AAS
>>446の追記
>豊橋駅は民衆駅の第一号として、1950年(昭和25年)四月に開業しました。
> 民衆駅とは、日本国有鉄道(現在のJR)の駅舎の建設を地元と共同で行い商業施設を設けた駅ビル形態の施設。
>この方式が日本全国に広まりますが、その始まりが豊橋駅でした。
>この民衆駅の歴史に、豊橋市民と豊橋駅の結びつきの強さを感じることができます。
駅ビル一号ではないが、旧国鉄独自規格の民衆駅一号
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 555 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s