この世界は不完全すぎる No.3 (669レス)
上下前次1-新
588: 警備員[Lv.2][新芽] 2024/11/02(土)20:46 ID:vOkUYhVH(5/12) AAS
現実を再現する技術が発達すればするほど
現実への不理解が浮き彫りになるっていう
たぶん作中の技術水準なら世界を完璧に再現することは可能なんだろうけど
それを正しく理解して入力する人がいない
AIが機械学習するとチンコ大好きになるみたいな
あ、ログオフじゃなくてログアウトか
589: 警備員[Lv.2][新芽] 2024/11/02(土)20:47 ID:vOkUYhVH(6/12) AAS
>>374
攻撃するたびに律儀に鎖を引くところカワイイよね
590: 警備員[Lv.2][新芽] 2024/11/02(土)20:49 ID:vOkUYhVH(7/12) AAS
レベルが無いからレベルを参照する効果を正しく処理できないって
遊戯王かな
591: 警備員[Lv.2][新芽] 2024/11/02(土)20:56 ID:vOkUYhVH(8/12) AAS
MMOのNPCさん、すぐ頃される問題
三竦みを導入すればどうかしら
NPCはモンスターに弱い、モンスターは冒険者に弱い、冒険者はNPCに弱い…の三竦み
592: 警備員[Lv.3][新芽] 2024/11/02(土)21:00 ID:vOkUYhVH(9/12) AAS
周囲に感染する毒ダメージのやつ
「汚れた血」だっけ。有名なオンゲの事件、感染症のリアル研究者も関心を寄せたという
あれもNPCのHPに補正がかかってるから起きた
ああいうの見たいなあ
593: 警備員[Lv.3][新芽] 2024/11/02(土)21:05 ID:vOkUYhVH(10/12) AAS
ゲームキャラのアバターの大小がステータスに影響するタイプのやつ
体格が大きいと力やスタミナに補正
小柄、華奢だと素早さとか、あとなんだ。器用さとかか
ゲーデルが大きくなった理由もそういう前提が
SAOのGGOで主役のピンクが小柄すぎて当たり判定が極小ってのもバグか
人はそれを単に不具合と呼ぶんだろうけど
594: 警備員[Lv.3][新芽] 2024/11/02(土)21:13 ID:vOkUYhVH(11/12) AAS
ゲーデルの攻撃が直撃したのに生きてるニコラ
ゲームにありがちな1回まで死なないアイテムとか
HP1で踏みとどまるスキルとかかな
攻撃力が高すぎてオーバーフローしてダメージ0だったけど
吹き飛ばし効果、気絶の追加効果は最高レベルのを貰ったとか
でもオーバーフローはさすがにレトロゲームすぎるか
595: 警備員[Lv.3][新芽] 2024/11/02(土)21:22 ID:vOkUYhVH(12/12) AAS
AI絵師が出力したモンスターを別のAIが版権チェック
既成デザインとの差別化を図るとチンコが入る
既製品にはチンコ入ってないから
596: 警備員[Lv.2][新芽] 2024/11/03(日)00:38 ID:kDG9N07G(1/2) AAS
仮にこのゲームが人間の感情を完璧に再現できているとしたら
その時点でタイトル回収になる
ゲーム内とはいえ完全に人間を再現したそれの感情は人間とどう違うのか?という
ある日突然自分や大事な人を殺されて「え?でも君らNPCでしょ?所詮ゲームでしょ?」って言われて
ハイ!そうですね!と答える人間はいない
NPCの感情だけが限りなく完全、それに対して世界はあまりにも不完全すぎる
本物の人間と遜色ない感じ方、考え方をNPCもしてるとすれば
ゲーデルの話にも入り込めると思うんだけどなあ
597: 警備員[Lv.2][新芽] 2024/11/03(日)00:40 ID:kDG9N07G(2/2) AAS
自分を生きた人間だと信じ込んでいる人と
自分はゲームをプレイしているだけだと信じ込んでいる人とが永遠に擦れ違う話
なんかな。そういう視点なくただゲーム内の話を見せられてると感じる人には楽しめないかも
598: 警備員[Lv.13][苗] 2024/11/03(日)01:09 ID:mF3ocabX(1) AAS
ちょっとひねって考える人だけに刺さる
人を選ぶ設定かも
599: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/03(日)08:26 ID:j9IWFWtu(1) AAS
見分けがつかないほど人間的な思考をもち感情もあるNPCをKILLするのって
倫理面で大きな問題があるってアメリカあたりだと糾弾されそうなゲーム
しかも血が出たりホネが見えたりしてグロい
これアメリカのゲームを日本語にローカライズっていう設定なんだろうけど
600: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/06(水)00:04 ID:0UYEst3h(1) AAS
デバッグし続けることで正気を保ってる説も魅力的だけどね
ゲームやデバッグ仕事への誠実さ真面目さというより
世界に対する態度がそうなんでしょう
ワンアクションで一足飛びに世界を良くすることと
世界のおかしなところを地道に一つ一つ調べて、直して、確かめる作業が同じ価値としてある
そういう人をデバッガーというのかも
今やってるチ。もそんな感じ。積み重ねていく。あっちは劇的な飛躍のためのソレだけど
601(1): 警備員[Lv.1][新芽警] 2024/11/09(土)23:15 ID:P2elHr6T(1) AAS
これ2期やるの?
602: 警備員[Lv.53][苗] 2024/11/12(火)20:12 ID:kYIo0a5N(1) AAS
TVゲーム好きにはどっかで見たようなネタがたくさん盛り込まれてて見てて楽しかった
バトルとか物語よりもデバッグネタが楽しみ
603(1): 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/13(水)13:54 ID:03N5uwFU(1) AAS
他の異世界モノと比べて普通に設定の謎解きや展開で話を引っ張ったのは良かった
キャラデザインもヲタ媚び要素控え目で分かりやすい
恐らくその分地味だと思われてる
冗長なスベりギャグパートも殆ど無い割に終始軽やかな空気でテンポもいい
2期3期と期待したい所だがどうやろな
604: 警備員[Lv.38] 2024/11/13(水)17:30 ID:7FuUAnuz(1) AAS
>>603
俺は原作大好きだけど2期は正直期待できんと思うわ
ちょうどこの後がおもろいとこだったんだ残念だが
605(3): 警備員[Lv.20] 2024/11/14(木)16:25 ID:73IvfY50(1) AAS
俺はこういうMMOはやったことないんだけど
提示されたクエストが延々と続くだけって飽きないのかねえ?
606: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/17(日)04:51 ID:/fKI9VH3(1) AAS
飽きない人は居るね
テトリスや上海のようにルーティーン化してるケース
キャラクターを操作するのが気持ち良くて中毒になってるケース
俺もファンタシースターオンラインをオフラインで15年以上やってる
クエストもデフォの単調なやつを延々と繰り返してる
607: 警備員[Lv.7][新芽] [age] 2024/11/17(日)08:31 ID:9HAvUjuF(1) AAS
せめてPSO2にしろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 62 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s