[過去ログ] 銀河英雄伝説 Die Neue These★79 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
141: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/09/29(日)16:11:21.62 ID:8qxk5Jwc(1/2) AAS
>>106
田中芳樹本人がインタビューでいくつか語ってる。
「実際に宇宙で戦闘があったら一瞬で決着がつくか、ダラダラと長くなるという説があり、銀英伝は後者を採用」「艦隊の陣形は理屈から言ったら球形陣が自然」「艦隊の配置は二次元で描いてる。でも三次元の戦闘を描きたいからイゼルローン回廊の設定を使ってる」…だったかな?
290: 警備員[Lv.8][苗] 2024/10/03(木)13:45:53.62 ID:JGVRO+1v0(2/4) AAS
>>288さんとか>>289さんって女性?
320: 警備員[Lv.11][苗] 2024/10/03(木)19:11:59.62 ID:8UqZ4R9Z0(1/6) AAS
>>319
しかし田中芳樹さん自身が戦争も政治も知らない単なる文学部卒ですぜ
336
(1): ころころ 2024/10/03(木)20:00:43.62 ID:KkRCFMaF(3/3) AAS
撤退した敗軍とはいえ、多少の戦果として多少の捕虜は連れて帰るだろね。
351
(2): 警備員[Lv.7][新芽] 2024/10/04(金)07:26:48.62 ID:3ZdpsLPe(1) AAS
>>347
そうそう
本編や石黒版だとパトリチェフは単なるムードメーカーで人柄だけの人事にしか見えないもんな
ノイエはパトリチェフの賢いところもちゃんとチラ見せしてる
520: 警備員[Lv.18] 2024/10/06(日)15:10:00.62 ID:n6soU86f(7/9) AAS
>>516
経費を過剰に計上して私腹を肥やしていたような
でもラインハルトなら多少ダーティでも有能なら重用しそうだがいやっ決して軍務尚書閣下の陰口ではむぐぐやめっ…
526
(1): 警備員[Lv.10] 2024/10/06(日)18:01:01.62 ID:w+ovq8qA(1/2) AAS
>>525
その場合は、ガイエスブルグ要塞をイゼルローン回廊の同盟側に移動させて、イゼルローンのヤン艦隊を相手にして、回廊に封じ込めておくという使い方もある。
577: 警備員[Lv.22] 2024/10/08(火)07:27:42.62 ID:zNmkth5G(1) AAS
ID:8fmVMgi0
君は?
599: 警備員[Lv.14] 2024/10/08(火)18:26:07.62 ID:9q6TX9uh(1/3) AAS
ハイネセンからイゼルローン回廊まで、ワープの繰り返して4週間ほど掛かる設定だぞ。
659: 警備員[Lv.17] 2024/10/09(水)19:33:29.62 ID:H6n3FH/9(1/2) AAS
>>658
その後4連勝して優勝だな。
800: 警備員[Lv.8][新芽] 2024/10/12(土)13:20:32.62 ID:aBIMgDbq(1) AAS
>>798
大昔起きたオリオン戦争。ルシ将軍(ルシファー)の反逆戦争。
大敗北したルシファー率いる堕天使軍は異次元に逃げた。
イルミナティはルシファーを異次元から救いだし
地球から戦力を整え神々(高次元の存在)と戦うのであった。という噂話なんだ。
876
(1): 警備員[Lv.34][苗] 2024/10/14(月)13:51:58.62 ID:FMNxaZZy0(1) AAS
>>849
ガイエスブルク要塞は直径45km、質量40兆トン
密度を計算すると840kg/m3
鉄の密度が7870kg/m3なので
大体鉄を建材とした建物と見て良い

今1m3の鉄塊、総量40兆トンを組み合わせて巨大な球殻(中は空っぽ)を作るとすると
球の直径は640km

つまりガイエスブルク要塞から640kmの地点にいると確実に鉄塊の直撃を食らう
しかし離れるに従ってr2でその確率は減る

たとえば地球と月の距離384400kmは
省6
920
(2): 警備員[Lv.19] 2024/10/15(火)21:03:29.62 ID:F8BAToa30(2/2) AAS
双璧ならどんな戦法だったんだ?
最初から要塞をぶつける?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s