[過去ログ] 銀河英雄伝説 Die Neue These★80 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
161: 警備員[Lv.40] 2024/10/22(火)07:14 ID:fFTE/sPx(2/6) AAS
遭遇戦に関しては、出撃時に遭遇戦がありうるという前提でいるだろうからアスターテの時のように、あらかじめあらゆるパターンの作戦は準備しているので強いと思う。
162(1): 警備員[Lv.44][苗] 2024/10/22(火)07:14 ID:W5J1lBK9(3/7) AAS
>>160
なるほど
ヤンはミュラーを取り逃がすことになるけど、アラルコンとグエンを失うことが無いだけマシか。
両者はヤンが手綱を握っていれば実力を発揮する猛将タイプの将官だから、
後の戦いに役に立っただろうに惜しかったな。
163(3): 警備員[Lv.9][芽] 2024/10/22(火)07:17 ID:FaFddnWo(1) AAS
>>159
戦略的な目的はある
イゼルローン奪取自体が、成せれば戦略的にあまりにも大きい
あとケンプに任せたのは些細な部分であってそれは目的ではないよ
双璧以外から選ぶなら~ってだけだから
おもしろそうだからやってみろ程度の話で
全精力を傾けなかったのはラインハルトらしくないし
ゴ朝と同じじゃんと言われたら否定しづらいが
164(2): 警備員[Lv.40] 2024/10/22(火)07:17 ID:fFTE/sPx(3/6) AAS
>>162
ネタバレがあるので詳細は避けるけど、グエンの上位互換の猛将タイプは出てくる。
あの段階で惜しむべきは指揮官より、半個艦隊以上の艦艇の喪失だろうね。
165(3): 警備員[Lv.41] 2024/10/22(火)07:30 ID:fFTE/sPx(4/6) AAS
>>163
あの作戦の最大の矛盾は城塞攻略の常道である、5倍以上の大軍を擁するというのが守られていないこと。
要塞を連れてきたとはいえ、最低でももう1個艦隊は派遣すべきだった。
要塞が2個艦隊分相当、機動兵力が3個艦隊であれば、メルカッツを擁する駐留艦隊と言えども艦隊戦で数的劣勢になり自由には出来なかっただろう。
予備兵力を除くと、実働部隊はミュラー艦隊だけで駐留艦隊と同数は失策。
166(1): 警備員[Lv.15] 2024/10/22(火)07:31 ID:oiVjDy1C(1/2) AAS
>>164
いたっけそんなん
ガチで覚えてない
猛将と言えば、今更言っても仕方ないが、ウランフが生きていれば申し分なかった
167(1): 警備員[Lv.5][新芽] 2024/10/22(火)07:32 ID:R0oGg3ei(1) AAS
人間関係には、『2:6:2の法則』というものが有ります
人間関係においては、どのような言動をしても自分のことを好きでいてくれる人が2割
貴方の言動によって好き嫌いがわかれる人が6割
貴方が何をしても嫌いになる人が2割いるとされます
これが、2:6:2の法則です
どんな人間でも腹を割って話し合えば、絶対にいつか分かり合える日が来るという考え自体が
間違っているのです
万人に好かれることを望んでも、それは絶対に無理です
誰かの頼みや誘いを了承すると、他の誰かの頼みごとを断る必要が出てきます
お金も時間も有限です
省17
168: 警備員[Lv.41] 2024/10/22(火)07:45 ID:fFTE/sPx(5/6) AAS
>>166
第13艦隊創設時(ノイエでは出てないかも)のヒューベリオン艦長がヤン麾下の分艦隊司令官となって再登場。艦長としての能力と艦隊司令官としての能力を兼備している例としての説明もある。
メルカッツに強気の発言をしたシャルチアン中佐は後任。猛将ベースだけど重要な場面で投入されるし、引き際などの状況判断能力も確か。第13艦隊創設から最後まで生き残る一人。
169: donguri 警備員[Lv.8] 2024/10/22(火)08:24 ID:SR6OpgUF(1/3) AAS
>>164
架空とはいえ人物に対して「上位互換」とは
君の人間性を疑うよ
170: donguri 警備員[Lv.8] 2024/10/22(火)08:25 ID:SR6OpgUF(2/3) AAS
>>165
日本語が変で意味不明
171: donguri 警備員[Lv.8] 2024/10/22(火)08:29 ID:SR6OpgUF(3/3) AAS
>>167
わかっていないのにわかったふりをしている典型だな
数学苦手そうだ
172(2): 警備員[Lv.45][苗] 2024/10/22(火)10:17 ID:ExiEfu8Q0(1/2) AAS
>>157
ヤンさんは査問会から救援に到着するまで一月もあったのに
指揮下の部隊を集めて想定される様々なパターンを
抜けの無いようにシミュレーションしたりしなかったの?
ただ優雅な船旅を満喫してたんか?
173: 警備員[Lv.45][苗] 2024/10/22(火)10:36 ID:ExiEfu8Q0(2/2) AAS
というかそういう会議を招集したり、シミュレーションデータや資料を揃えることこそフレデリカさんの任務やん
174: 警備員[Lv.17] 2024/10/22(火)12:22 ID:ZoeVQPkK(1) AAS
ヤンはだいたいのシチュエーションは
「戦術コンピュータのファイル5ch-77Cを開いてくれ」とかなんとか言ってあらかじめ用意してあったオプションで対応するイメージ
175(1): 警備員[Lv.16] 2024/10/22(火)12:30 ID:oytiSyge(1) AAS
>>165
要塞対要塞で互角の戦力
要塞サイズでガイエスブルグが負けるが、移動できる性能がある分有利かもしれない。
艦隊は、1個艦隊対2個艦隊で帝国有利
帝国が負ける要素は無い。
176: 警備員[Lv.48] 2024/10/22(火)16:27 ID:8HHt2HQ5(1) AAS
>>165
まあ後から救援で向かうくらいなら最初から双璧も参加してれば帝国に負ける要素はなかったかもな
177(1): 警備員[Lv.41] 2024/10/22(火)17:42 ID:fFTE/sPx(6/6) AAS
>>175
その2個艦隊を出し惜しみで約1個艦隊分を丸々予備兵力。遊兵を作ってしまったね。
最初から全軍出撃だったら状況は違ったろ思う。
178(1): 警備員[Lv.34] 2024/10/22(火)18:09 ID:UhEsg+9O(1) AAS
>>67
ぐぐって適当に答えてるわけではなく
自分の判断で答えてるという気がする。
そういやMicrosoftの作ったAI、
米MSのAIはヒトラー賛美を始めて
日MSのAIは腐女子になったという話を
聞いたことがあるw
179: 警備員[Lv.17] 2024/10/22(火)18:30 ID:KDeXxG74(1) AAS
>>177
そうですね。
ケンプの作戦ミスですね。
180: 警備員[Lv.2][新芽] 2024/10/22(火)19:03 ID:rSHhMPIu(1) AAS
>>172
リップシュタット後はしばらく内政に向くだろうから攻め込んでくるとは思わないのでは
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 822 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s