[過去ログ] 【GGO】ガンゲイル・オンラインII part29 【SAOオルタナティブ】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
113: 警備員[Lv.12][新芽] 2024/10/20(日)06:50 ID:UdVFpnoU(1/6) AAS
「最近の読者は主人公たちが飛躍するために挫折したり地道な蓄積のための努力をするロウ・ポイントを我慢できず、必要な手続きとしてのちょっと嫌なシーンや耐える展開を読むのを嫌がるしアンケートもそれを反映する、だから根性のない編集や作者は主人公がひたすら勝ち続ける俺ツエーものに流れるしかなくなる」
昔から言われてるけど、この回のシャリクラ相打ちにギャアギャア泣き喚く声聞いて、それをちょっと実感したなあ
実況でもこの二人の曲者は仲間になり、やがてレン達のメンバーに加わるんじゃないかという予測が多かったんだけど、だったらまず基本として
・シャーリーとクラレンスがまずとことんドつき合う
・その上で二人が組んでもう一度レンピトとやり合う
という過程を踏むのは必然だと思ったんで、今回の流れを見てああやっぱりこの二人のモブに見えた女性キャラがレギュラー化するんだ、と納得したんだよな
この二人周囲から嫌われたからいずれ孤立しそうだし、そうなったら変態ピトさんくらいしか受け入れてくれる人はいないだろうし(サムいいキャラだからまた見たいけどムリだろうなあ・笑)
114: 警備員[Lv.12][新芽] 2024/10/20(日)06:56 ID:UdVFpnoU(2/6) AAS
ところが「脇キャラが勝手に自滅した!つまらない!つまらない!」という堪え性のない老人みたいな声を張り上げる手合いがいて正直驚いた
実績も積まずにいきなり武道館デビューしたり全国大会で無双したりするみたいに、モブがいきなり主人公たちに立ち塞がってライバル認定されたり仲間として歓迎されたりするある種の俺ツエー展開を期待しちゃうのかね?
シャーリーは前回ピトを即死寸前に追い込んだじゃないかと言われそうだけど、原作見直したら、ピトのヒットポイントを見られない酒場の観客から見たらシャーリーはピトに当てはしたもののそれだけで(ピトはその後光剣無双するしw)間髪入れずレンに即死させられたモブでしかないし、クラレンスは本人の言う通り「誰も覚えていない」雑魚キャラでしかないという扱いが強調されていてああなるほどなあと思えた
そんな訳で二人が主人公たちのチームに入るとしたらまだまだ下積みのイベントをこなさなきゃならないと思ってたから、今回の「主人公の知らないところでちょっと戦果を上げはするものの足を引っ張り合って自滅」というのは、ああ時雨沢恵一ちゃんとロウ・ポイントを踏める古典的な作家なんだなとちょっと感心した
しかし堪え性のない老人感想が湧くのを見ると「今日びの作家はこんなのを相手に商売しなきゃいけないんだから大変だなあ」と同情してしまった(今の時代に主人公雌伏の時間が長いあしたのジョーや巨人の星を作るのはすげー難事だと思う)
シャリクラが次回以降どんな「下積み」を踏み越えてのし上がってくるか、ケンカしながら仲良くなれるのか、そもそもこんな二人のイベントなんかそ知らぬ顔で先に進むレンピトが今大会でこの後どんな試練にさらされるのか、長短スパンでいろいろ楽しみだわ
148: 警備員[Lv.5][芽] 2024/10/20(日)16:37 ID:UdVFpnoU(3/6) AAS
>>147
クラレンスあの時点で死んでるから、死体は破壊不能オブジェクトになって手榴弾も掴んだまま離さないんだなw
149(1): 警備員[Lv.5][芽] 2024/10/20(日)17:05 ID:UdVFpnoU(4/6) AAS
あさりよしとおが以前の回について、「会話時などの銃口の向け方」とか「引き金に指をかけるタイミング」とかについてのアニメ化の雑さを、制作現場システムの問題として批判していたな(旧Twitter)
画面から情報を読み取れない人間が自分の読解力の無さを作品の瑕瑾と思い込んでいちゃもんつけるのには萎えるけど、こういう、分かってる人の「この現場のこの段階でやるべきことをやってない」という批判は勉強になるなあ
前回の「150メートルくらいの距離のはずなのに7メートルくらいにしか見えない作画」とかもそうだったけど、銃の作画には何人もの「作画監督」がついているのにこういう基本的なことがポコっと抜け落ちるのはどの段階に問題があるんだろうね
シナリオは割とちゃんとしてるように思えるシーンに妙なアクションが入るのはコンテの段階なんだろうけど、銃口や引き金はレイアウトの問題なのかなあ
まあどっちにしろ全てに目を光らせるべき演出家の責任になるんだけど
話や設定がしっかりしてるものだとどうしてももったいないから
155: 警備員[Lv.7] 2024/10/20(日)19:36 ID:UdVFpnoU(5/6) AAS
サッカー場のコート部分、ゴールからゴールまでが120メートル、大谷の大ホームランがバッターボックスから落下点まで150メートルくらい
「包囲陣から見た貨車から手を振るピトさん」をリアルに描くとゴール裏から見た敵側のキーパーとか外野スタンドから見た打者くらいの豆粒になるし、撃ち合いを引きの絵で見せたらサッカー場を全部画面におさめたサイズになっちゃうんだな
そこはコンテで工夫しなくちゃどうにもならないわな
i.imgur.com/AxHEmp5.jpeg
i.imgur.com/r2jzX3A.jpeg
あと>>150の解説のように「事故が起きても本当に人が死ねわけじゃない」ゲームだと緊張感なく人に銃口を向けたまま話したりトリガーに指かけっぱなしになることもあるか
色々難しいし面白いなあ、やっぱり
156(1): 警備員[Lv.7] 2024/10/20(日)19:42 ID:UdVFpnoU(6/6) AAS
しかし今さらながら600メートル先を狙撃するってバケモノだよなあw
i.imgur.com/thKPp2O.jpeg
i.imgur.com/2ThDydn.jpeg
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.629s*