[過去ログ] 【GGO】ガンゲイル・オンラインII part29 【SAOオルタナティブ】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
606
(1): 警備員[Lv.6][新芽] 2024/10/29(火)13:07 ID:Xzii9Ec1(1/4) AAS
世界が熱狂するサッカーの試合を見て「ただひたすら他人がやってるゲームを見させられてる感覚(略)
612: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/10/29(火)17:01 ID:Xzii9Ec1(2/4) AAS
自分も色々言うけど、「リアルの選手がやってるスポーツには熱狂出来るけど他人がやってるゲーム画面を見ていても虚しいだけ」という感覚はわかるし、アニメや漫画を見ていても「他人のゲーム画面見てる索然とした感覚にはなる」というのもわかる気はするんだよね
(ラノベやそのコミカライズなんかで、国家レベルの危機のさなかに恋人と街の屋台のにもの食べに行ってる主人公とか見せられたりするとついw)

ただそういうのは、例えばアニメの勝負に主人公のリアルな命のやり取りとか廃校の危機とかが絡めば面白くなる、というものじゃあないとも思う
613: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/10/29(火)17:02 ID:Xzii9Ec1(3/4) AAS
サッカーの試合が面白いかどうかは別に賞金の額や選手の私生活で決まるわけじゃなく、ましてや負けたら監督の娘が死ぬとかホームの自治体が併合されるとかの猥雑な背景によるものじゃないだろう
純粋に「サッカーというゲームとして」面白いか面白くないかの問題でしかないと思う

ガルパンの劇場版何回も見に行ったのは「この場面でこの部隊がここを曲がって行くのは何のためか」「画面の隅のチームはここで何を狙っていたのか」という試合の勝ち負けの推移を詳しく見届けたかったからだし、GGOのまだアニメ化されてない話でピトさんが突然慌ててある相手に乱射を始めた場面などは理由が分かるととても楽しかった
614: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/10/29(火)17:02 ID:Xzii9Ec1(4/4) AAS
要するに、キャラの行動原理がちゃんと伝わる話になっていれば「ただのゲーム」は駆け引きや作戦含めて充分楽しいんだよ

実はこのSJ3は映画で見たかった
TVだとどうしてもMMTMパートやSHINCパートに文句が出るし、伏線回収に一月かかる
けど原作組には色々不満はあってもキャラが何を考えてるか読めるからやっぱり面白いんだよね
逆にゲームシステムやルールも分からない状態でミステリ的に色々隠されてる話を見てたら、そりゃ知らない人がアメフトやボッチャを眺めてるみたいなもので、つまらんだろう
どんなジャンルにも起こることでしかないと思うよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s