[過去ログ] チ。―地球の運動について― [ 6 ] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
785: 警備員[Lv.4][新芽] (スプープ Sd3f-DK9m) 2024/11/24(日)10:40 ID:xCdryFqnd(2/3) AAS
まだ望遠鏡が発明されてない時代か
786: 警備員[Lv.78] (ワッチョイ 17a7-egXh) 2024/11/24(日)10:44 ID:LcyAUoVc0(1) AAS
アーレン・ブラフォードなら見えるな
787: 警備員[Lv.4][新芽] (スプープ Sd3f-DK9m) 2024/11/24(日)10:46 ID:xCdryFqnd(3/3) AAS
ピャスト伯が死んてしまったから、ヨレンタさんの出世は閉ざされてしまったな
788
(2): 警備員[Lv.232][UR武][UR防+13][木告] (ワッチョイ 7769-L/Ni) 2024/11/24(日)10:46 ID:WjshLsmo0(4/12) AAS
天動説で
太陽の公転半径が金星より外側の場合
金星が太陽の反対側に回り込んで、太陽-地球-金星の順に並べば金星は満ちる
太陽の公転半径が金星より内側の場合
普通に金星-太陽-地球で並べば金星は満ちる

満ちても何も問題ないのでは
789: 警備員[Lv.59][苗] 2024/11/24(日)10:51 ID:5uwE3LdF0(1) AAS
>>788
分かってはいましたけどLV200さんは文系ですね
790: 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ ff14-bykE) 2024/11/24(日)11:28 ID:bjmo+Vby0(1/3) AAS
またしても何も知らないオグジー君
791
(1): 警備員[Lv.62] (ワッチョイ 7f1b-JTKW) 2024/11/24(日)11:39 ID:8LK/i7yb0(1) AAS
なんで昔の学者は一人で研究してんの?
792: 警備員[Lv.60][苗] 2024/11/24(日)11:45 ID:E5LD1Z2k0(1/2) AAS
>>791
最先端の分野は今も一人で研究してますよ
小保方さんとかそうでしょ

成熟してくると団子状態になって強力せざるを得ないので
素粒子分野なんかは論文の共著者を並べるだけで3ページ埋まったりしてますよね
793
(1): 警備員[Lv.41] (ワッチョイ 77ea-nLrW) 2024/11/24(日)12:01 ID:t0kRyoLr0(1) AAS
しっかし良いアニメだね
再放送が無いのがもったいない
794
(1): 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ f707-egXh) 2024/11/24(日)12:11 ID:GMWTRFmp0(2/8) AAS
>>704
しかし、古代に世界中に奴隷制度と言うのはある。
この奴隷制は、誰もが思う奴隷制度ではない。
働いたら賃金をもらう、サラリーマンみたいなものだ。
奴隷でなく労働者。
古代エジプトの奴隷が有名だが、これは浅く調べたくらいでも分る。
大きな公共事業が有るので、国を棄てて出稼ぎに来た者達が居る。
この仕事は終わったらビールを支給。労働者はまだ日が出ている夕方に、家族や近所と団らん。
労働者なんだ。
調べたら今の私たちより高条件。
省12
795: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ bf99-GIT9) 2024/11/24(日)12:19 ID:rRvxBQV80(2/2) AAS
>>788 ちょっとアニメも説明不足だとは思うが
太陽-地球-金星はそう並んだという観測記録はない(実際金星のほうが内側だからこう並ぶことはない)
金星-太陽-地球は昼間なので金星は見えない
796: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 17a3-atUw) 2024/11/24(日)12:23 ID:1OPWsWw00(1) AAS
>>782
サンコンさんもびっくりやな
797: 警備員[Lv.232][UR武][UR防+13][木] (ワッチョイ 7769-L/Ni) 2024/11/24(日)12:42 ID:WjshLsmo0(5/12) AAS
金星の視直径は変化が大きくて、
小さい時は10"で大きいと58"
58"ってほぼ1分で、1分が見えると視力1なので、
大きい時に金星が欠けてるのは普通の視力で見える
小さい時には普通の視力では見えなくなる

その微妙なさじ加減が、望遠鏡の発見まで地動説を隠していた
798: 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 97b9-8bf6) 2024/11/24(日)12:44 ID:rX/Sc9li0(1) AAS
なるほどー面白い
799: 警備員[Lv.33][苗] (ワッチョイ 9f1b-W5mS) 2024/11/24(日)12:47 ID:S0RjG5ce0(2/3) AAS
ヨレンタちゃんがたまにコミカルな動きするのかわいい
800: 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ 9f74-JTKW) 2024/11/24(日)12:50 ID:GShWqWJE0(1/2) AAS
望遠鏡なんで使わないのかと思ったらまだなかったのか
レンズの概念は1000年くらいからあったようだが望遠鏡が発明されるのってかなりあとなんだな
801: 警備員[Lv.232][UR武][UR防+13][木] (ワッチョイ 7769-L/Ni) 2024/11/24(日)12:54 ID:WjshLsmo0(6/12) AAS
凸レンズと凹レンズは既にあって、
たまたま組み合わせて見たら近くが見えてすげー、みたいな発見だっけ
802: 警備員[Lv.18] (ワッチョイ f7e1-7+Au) 2024/11/24(日)13:03 ID:7/R7hgkB0(1) AAS
しかし哲学的に奥が深く渋いアニメだな
803: 警備員[Lv.40][苗] (ワッチョイ f701-IUpG) 2024/11/24(日)13:07 ID:SCi46LWk0(1/4) AAS
いつも録画したやつを見るのが何となく気が重いんだけど、見始めると息詰めて見ちゃうな
804
(2): 警備員[Lv.60] (ワッチョイ 9ff5-TzeS) 2024/11/24(日)13:11 ID:/EohTDtC0(1/3) AAS
画面が暗いから余計気が重くなるw
1-
あと 198 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s