[過去ログ] チ。―地球の運動について― [ 6 ] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
33: 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 1d00-Hy2o) 2024/11/11(月)00:44 ID:b+pZfx1+0(1/13) AAS
天文学は特に仮定が多くなりやすいから、こうでなければこう、こうならこうもしくはこう、とかその手の話が多い
いずれも論理的な推論ではあっても、決め手に欠けてどちらとも言えない宙ぶらりんの(仮説)理論
37
(1): 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 1d00-Hy2o) 2024/11/11(月)01:10 ID:b+pZfx1+0(2/13) AAS
コンスタンティノープルの陥落をもって中世の終わりとする見方がある一方で、
イベリアのルネサンスは2〜3世紀ほど早く始まったし、これといった明確な境界はないな
41: 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 1d00-Hy2o) 2024/11/11(月)01:20 ID:b+pZfx1+0(3/13) AAS
>>38
ペシミズムに陥らずに世界を肯定的に捉える発想はそれっぽいかもね
オマージュと言い切れるかはあれだが
45: 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 1d00-Hy2o) 2024/11/11(月)01:48 ID:b+pZfx1+0(4/13) AAS
>>43
その手の問いかけは歴史書なり論文なりを書いた奴に言ってくれって感じだな
一応、"見方がある"程度の表現に留めておいたんだけどね
137: 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 1de0-Hy2o) 2024/11/11(月)19:32 ID:b+pZfx1+0(5/13) AAS
教会が教育機関でもあったからな
143
(1): 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 1de0-Hy2o) 2024/11/11(月)19:47 ID:b+pZfx1+0(6/13) AAS
それ言い出したら、どこまでできれば識字とみなすかで値はいくらでも変わってきそうだな

P語じゃなくてドイツ語の事例だが、ルター訳聖書の伝播が正書法の基礎になったそうな
時代としては16世紀前半で作中の時代よりは半世紀ほど後

はてP国の場合はどうなんだかね
148
(1): 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 1de0-Hy2o) 2024/11/11(月)20:09 ID:b+pZfx1+0(7/13) AAS
>>146
欧州にはローマ以来の書き言葉のラテン語と話し言葉の日常言語とで断絶がある
話し言葉での記述が広く行われるようになるのは普及以降のこと
149: 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 1de0-Hy2o) 2024/11/11(月)20:19 ID:b+pZfx1+0(8/13) AAS
つけ加えると、作中の文書で言えば、
ラファウの手紙は表題からしてP語だと思うが、
本や論文はラテン語いやL語だろうよ

おそらくL語を解さない連中は文字が読めないと見て良さそう
あるいはオクジーみたいに単語が多少わかる程度か
152: 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 1de0-Hy2o) 2024/11/11(月)20:24 ID:b+pZfx1+0(9/13) AAS
>>150
P国の識字事情がどうかは知らんよ。だから問いかけで〆てるんでしょ
単に俺の頭に浮かんだ事例を一つ挙げたまで
155: 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 1de0-Hy2o) 2024/11/11(月)20:30 ID:b+pZfx1+0(10/13) AAS
難癖に関しては俺らもよく見かける日常的な光景やな
158: 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 1de0-Hy2o) 2024/11/11(月)20:54 ID:b+pZfx1+0(11/13) AAS
同じ事で何度も感心しっ放しだった人かな
160: 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 1de0-Hy2o) 2024/11/11(月)21:01 ID:b+pZfx1+0(12/13) AAS
口減らしの意味合いもあったろうな
〜捨て山なんて言葉もあったくらいだし
167: 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 1de0-Hy2o) 2024/11/11(月)23:55 ID:b+pZfx1+0(13/13) AAS
今晩も木星がよく見えるな
土星は今の時間だと月に近過ぎて厳しいか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.464s*