[過去ログ] 転生貴族、鑑定スキルで成り上がる 2期 part10 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
87
(1): 警備員[Lv.13][芽] 2024/11/22(金)10:30 ID:m9STprkv(1) AAS
下水道って、ローマ帝国時代がオーパーツだっただけで、本格的な登場は近代だろ?
88: 警備員[Lv.17] 2024/11/22(金)11:21 ID:9k93Jbe2(2/2) AAS
>>87
メソポタミア文明やインダス文明でも下水道はあったぞ
そういう文化が廃れたのは大体キリスト教のせいや
89: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/11/22(金)12:01 ID:U2zB0/g3(2/3) AAS
というよか村社会で都市の人口の増え方が緩やかだった古代と比べて、中央集権化が進んだ中世では首都や大都市に人口が密集したせいで、
都市そのものが何度となく拡大してったから
だいたいの場合真ん中から放射状に街区は拡がっていくから、外側に街区ができてしまうと都市外まで下水道なんておいそれと掘れなくなる
ムリヤリ外延部の家を壊して下水道を通したとして、下水が地下水に浸透して井戸が使えなくなることもある
都市防衛を意識した迷路みたいな都市設計だともうほとんど下水通すなんて不可能
90: 警備員[Lv.22][苗] 2024/11/22(金)12:18 ID:5JHvfpLz(1) AAS
今までで最高の回だった
91
(1): 警備員[Lv.17][苗] 2024/11/22(金)14:37 ID:DcJ9tlvo(1) AAS
仲間集めの方が面白かったな、やっぱり戦争が始まるとだいたいのアニメはつまんなくなる
92: 警備員[Lv.12][新芽] 2024/11/22(金)14:45 ID:5FNlalQ3(1/2) AAS
>>91
キングダムは戦争のときこそめっちゃ面白いけどな
93
(1): 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/22(金)14:54 ID:BItWS6PZ(1/5) AAS
キングダムの戦争は結局最後は気合でなんとかなるからイマイチ
94: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/22(金)14:56 ID:U2zB0/g3(3/3) AAS
敵味方とも将軍が多すぎて視点がとっ散らかるからイマサン
95: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/22(金)15:09 ID:BItWS6PZ(2/5) AAS
>>86
特になろうの魔法はアイデアと組み合わせ次第で何でもできるチートだからな

数?程度の遠距離攻撃できる炎魔法、砦を覆うことができるバリア魔法、魔法を発射できる大砲
遠隔操作できる爆破魔法、オートで飛行できる風魔法、無線通信できる風魔法
そして電池として使える魔法水

分野によっては現代科学を超越しているのに、中世レベルの生活、戦争しているのが不思議
96
(1): 警備員[Lv.12][新芽] 2024/11/22(金)15:16 ID:5FNlalQ3(2/2) AAS
>>93
気合いではなく「史記」その他史実の文献をもとにした事実なんだけど
97
(1): 警備員[Lv.2][新芽] 2024/11/22(金)15:22 ID:BItWS6PZ(3/5) AAS
>>96
戦争の過程や出てくるキャラの多くは創作だけどな
では聞くが、お前はキングダムの戦争のどの部分がめっちゃ面白いんだ?
創作部分ではないの?
98
(1): 警備員[Lv.12][新芽] 2024/11/22(金)16:04 ID:LDIHRHfY(1) AAS
>>97
アニメが史実と聞いてノンフィクションと捉える脳みそのやつってイカれてる証拠だわなw
そのうち俳優は本物の武将なのかよ!建築物は当時のものなのかよ!とかのたまわるwww
99
(1): 警備員[Lv.4][新芽] 2024/11/22(金)16:34 ID:BItWS6PZ(4/5) AAS
>>98
いや、勝敗は史実に沿っていても、気合で勝つって部分はフィクションじゃん
それを事実とかわけわからん事言うから、じゃあお前のめっちゃ面白いっていう感想はどうなんだと聞き返したわけ
自分はいいけど他人の感想は許さない人なの?
100: 警備員[Lv.10][新芽] 2024/11/22(金)18:01 ID:60ZbZ7Dm(1) AAS
下水道って言っても古代のは治水のために雨水や生活排水を流すただの水路で、現在の下水道とは違ったんだけどね
屎尿の類いは古代ローマでもそこらに捨てられて衛生は汚かったし、農業にも屎尿を使ってたから古代ローマ時代だけ衛生が極端に良かったということはない
101: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/22(金)18:16 ID:WrW+4pNf(1) AAS
>>99
勝敗だけが事実じゃねえよバカというか無知極まりねえな
兵法とか戦略とか当時の資料に基づいた史実ファンタジーだよボケ
どれが面白かったか?
それを言ったところでお前と共有できるとでも思ってんのか?
揚げ足取るだけの材料を必死こいて集めてるだけの無能じゃねえかよw

お前はとりあえず史記や戦国策でも読んでから出直してこい
102
(1): 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/22(金)18:35 ID:BItWS6PZ(5/5) AAS
やべえコイツ会話が成立しねえw
言ってもいないことで勝手に怒ってるしヤバすぎて手に負えん
103: 警備員[Lv.3][新芽] 2024/11/22(金)18:43 ID:HcSesxHt(1) AAS
江戸時代は上水道でもただの水路
104: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/22(金)19:59 ID:qxVc/zcn(1) AAS
転生貴族がほぼ純ファンタジーでよかったじゃまいか
ましてアルスは知識チート系でもないしな

単に戦闘に粗が目立って面白くないというなら…それは擁護困難だが
105: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/11/22(金)20:10 ID:dQObR3A8(1) AAS
>>102
やべえとか
話し通じねえとか
とうとう安価も打てない

これ逃げ体制に入った無能のカミツキガメの特徴なんだよな
最後はこうやって逃げるしかないんだよ
バカだし論破されてるしwww

お前みたいな無能のバカは春秋戦国時代も知らなければ嬴政が誰かも知らず七国の滅んだ順番すら知らないノータリンなんだろうなwww
106
(1): 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/22(金)20:15 ID:uqd5iXJt(1) AAS
1期がよかったから2期の適当さが
主人公がだんだん子供になって役に立ってない感が半端ない
1-
あと 896 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s