[過去ログ] ドラゴンボールDAIMA★19 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
22(1): 警備員[Lv.34] (ワッチョイ b3ac-f1r3 [120.50.195.83]) 2024/12/30(月)07:21 ID:IbV1YDGQ0(1/7) AAS
ベジータの超サイヤ人3って公式では今回が初披露?
23: 警備員[Lv.34] (ワッチョイ b3ac-f1r3 [120.50.195.83]) 2024/12/30(月)07:23 ID:IbV1YDGQ0(2/7) AAS
ベジータはセルゲームで悟飯の超2を見て心折れかけてたけど
その後ブウ編までに自分で超2になってるしな
DAIMAがブウ編以降ある程度経ってるなら自力で超3に達してても不自然ではないかな
53(2): 警備員[Lv.34] (ワッチョイ b3ac-f1r3 [120.50.195.83]) 2024/12/30(月)12:13 ID:IbV1YDGQ0(3/7) AAS
原作ではギニュー特戦隊編辺りから
基本的に悟空の方が一歩先を行っててベジータは追いかける側って
描かれ方をしてたからな。今だと割と対等の描かれ方をしてると思う
多分鳥山先生の中でのキャラの立ち位置が変わったんだろう
(逆にピッコロは相対的に原作の頃より格下げされた気がする…)
57: 警備員[Lv.34] (ワッチョイ b3ac-f1r3 [120.50.195.83]) 2024/12/30(月)12:18 ID:IbV1YDGQ0(4/7) AAS
>>47
ドラゴンボールってああ見えて(?)案外体型による影響は受けてるっぽいからな
ムキンクスが一番分かりやすい例だけど。ブウもデブの時は気の面では格下であるはずの
ベジータやダーブラに結構ボコボコ攻撃食らってたけど、痩せ型になってからそういう場面が減ったしな
気そのものは変わらんから大幅パワーダウンって事は無いんだろうけど、闘いに向いてない体型だから
ある程度ハンデを背負うって感じだと思う
大人ベジータだったら超2の時点でタマガミに勝てそうだしな
58: 警備員[Lv.34] (ワッチョイ b3ac-f1r3 [120.50.195.83]) 2024/12/30(月)12:30 ID:IbV1YDGQ0(5/7) AAS
>>55
純粋なサイヤ人のベジータにだけは伝説の超サイヤ人の怖さが分かるってのは
スピリチュアル的な奴じゃなくて、本能みたいなもんだと思う
蛇に睨まれた蛙、猫に襲われるネズミみたいなもんだ
悟飯やトランクスはいわば交配によって誕生した新種の蛙みたいなもんだから
「お、お前ら蛇の怖さが分からんのか?」みたいな事なんだろうな
78(2): 警備員[Lv.34] (ワッチョイ b3ac-f1r3 [120.50.195.83]) 2024/12/30(月)14:17 ID:IbV1YDGQ0(6/7) AAS
ブロリーは時期的には恐らくセルゲーム辺りの強さの
悟空・ベジータ・ピッコロ・悟飯・トランクスの5人で同時に相手にしても
まるで歯が立たない圧倒感を見せつけたからな。同時期本編アニメでボスだった
セルよりもおそらく強いだろう。強い奴大好きなのが少年ですから。そりゃ人気敵キャラになるよなあ
しかしいくら人気あるからってその後更に2回も使いまわしたのはやり過ぎだった
最終的にバイオブロリーとかいうキモイ化け物になっちまってよ。見てられなかったな
98: 警備員[Lv.35] (ワッチョイ b3ac-f1r3 [120.50.195.83]) 2024/12/30(月)19:48 ID:IbV1YDGQ0(7/7) AAS
思えば初代ピッコロが自らを大魔王と名乗り、自分の部下たちを含めて魔族を自称したのも
記憶としては知らなくても無意識の内に大魔界出身である事を悟ってたのかも知れないな
と言う感じで後付けながら凄くキレイに繋がったな
160(1): 警備員[Lv.35] (ワッチョイ b3ac-f1r3 [120.50.195.83]) 2024/12/31(火)07:45 ID:bSPCKv6F0(1) AAS
もしネバも一緒に外宇宙のナメック星に移動しててタマガミを作って居れば
フリーザ一味に種族が大量にやられる事も無かっただろうなあ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s