[過去ログ] 魔法少女リリカルなのはStrikerSは終了したが・・・224 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
678: 2010/12/05(日)01:12 ID:GzkgGofN(1) AAS
>>675
他作品との比較に走るまでも無い
一時的に魔法という不思議な力を手に入れて、その先に魔法でSUGEEEEEマンセーーーな舞台しか用意できない上に
やりたいこととかそれぞれの夢とかそういう単純な動機でいいのに不必要な部分でキャラ飾ることしかやらんから、
キャラがなんかすごい痛々しいことになるんだよな

そして脚本がそれにまったく気付かないからこうなるw
679: 2010/12/05(日)01:14 ID:2LjOfdYX(1) AAS
小学生が自己中でも仕方がないかもしれないけれど
それが大人になってもずっと続いているのは大問題だ
680: 2010/12/05(日)01:20 ID:y9yCyYSP(1/4) AAS
え?リンディってAAなんだ。
二次とかだとSとか言われるから勘違いしてた。
681: 2010/12/05(日)01:21 ID:MvjDyRsD(1) AAS
>>656
元から隠れた凄い才能でした
元から隠れた凄い武器でした

結局コレか
682
(1): 2010/12/05(日)01:36 ID:i0CHuq0k(2/3) AAS
都築真紀
外部リンク:ja.wikipedia.org

↑見たんだけど小卒wだと思ったら、高校は出ていたんだよな。
そうすると、なのは中学編をやらなかった理由で思いつくのは…
・学園ものは王道だから→王道とワンパターンの履き違い
・学園内だとマンセー描写が物足りない→魔法少女育てます(のつもり)
・なのは中学編は新房の企画だったが、2期で監督が出来なくなり、最終回のオチにしか使われなかった→まどか★マギカに繋がる

実際どうなんだろうね?中学編やりたがらないソースでもあるかな?
683
(1): 2010/12/05(日)02:10 ID:jTnGMN+w(1) AAS
設定では幼少期のなのはが抱いた孤独や寂寥感が人格形成に影響を与えたとあるけれど、
その時期においても兄貴や姉貴などから結構かわいがられていたのに何でそんな感情を抱くの
だろうか?幼年期から中二病だったのならともかく。
684: 2010/12/05(日)02:10 ID:FSgDGVBk(1) AAS
>>682
インタビューで宣言してるがタイトルを「リリカルなのは」にしない方向で持っていこうとしたんじゃない?
StSでなのはが出張った事そのものは周囲スタッフの意見だろうよ
似たような構成としてとらハ3が時間を一気に飛ばして、脇役陣は過去作ヒロインで固めてる状態

まとめると推測できる根拠はあるが断言するソースは無い、といった感じ
685: 2010/12/05(日)02:15 ID:y9yCyYSP(2/4) AAS
>>683
中学生が「俺の親がロクデナシだから俺がこんな性格になっちまったんだ!」と自分の弱さや貪欲さから来た性質なのに思い込みで親に責任転嫁するようなものじゃない?
686: 2010/12/05(日)04:19 ID:N893vnhJ(1/5) AAS
>>658
「それならうちに滞在すればいい、良かったらもっと魔法を教えて欲しい」との提案を受けたためであり

これってこの時点でなのははレイジングハート返す気もユーノもレイジングハート抜きで使えそうな魔法を教える気もなかったってことなんだろうかね
で、教えたのが地球のどこに使う機会があるのかわからん相手ぶっ飛ばす系ばっかしという結果…回復の方教えろよ
687: 2010/12/05(日)04:36 ID:yf77r1K0(1/8) AAS
今度の劇場版「相棒」のCMアオリ

『主犯は警察組織』
『巨大権力に立ち向かう』

……これってリリなののアオリ宣伝にこそぴったりじゃね?
『主犯は時空管理局』って、原作者は意図せず下地は既に出来上がってるしw
688
(1): 2010/12/05(日)04:45 ID:CM3Qg3sN(1/2) AAS
stsの場合、バックが聖王教会、本局トップのお歴々、ハラオウン派だと
立ち向かう相手が予算も人材も足りない地上本部なんて弱者虐めw
689
(3): 2010/12/05(日)06:41 ID:XQDHvDpR(1) AAS
stsにおいてレジアスは3馬鹿達の引き立て役か、かませ犬の位置だったけれど
どうせ悪役にするのならZガンダムのバスクオムみたいに極悪人にするか、0083の
デラーズのように地上の大儀の為に本局に対して決起するキャラにした方が話が盛り上がり
そうなのになんでそうしなかったんだろう?
690: 2010/12/05(日)06:44 ID:HxBwSumt(1) AAS
>>689
つ力量不足
大体どんな設定やネタ使おうとアイツの腕じゃロクに料理できない
つーかパクッてばっかだが元ネタに申し訳ないとか思わないのかねコイツ
好きなキャラがあったからパクったなら劣化コピーなんざかなり嫌になる
ってかんなもん作った自分に腹が立つと思うが
691: 2010/12/05(日)06:45 ID:N893vnhJ(2/5) AAS
そりゃああの原作者さまが思いつかなかったのもそうたけど、それ以前にそんな書ける技量がないのが答え
692: 2010/12/05(日)07:16 ID:yf77r1K0(2/8) AAS
ツヅキ理論『オレの考えた設定はオレのモノ、オマエの考えた設定もオレのモノ!w』
693
(3): 2010/12/05(日)07:23 ID:N893vnhJ(3/5) AAS
逆に「なのはのパクリだろ」とかでなのはからパクれる要素や例えられる要素名とかあるんだろうね
DBだと他マンガでそれ以前からあるのにトーナメント形式の戦いでよく天下一武道会形式とか呼ばれ、
○個揃ったら願いが叶えられるようなのもあるわけだしな
694
(1): 2010/12/05(日)07:24 ID:oo9UsZXN(1) AAS
>>688
リアルに考えると
時空管理局主流派=管内閣
最高評議会=小沢
地上部隊=野党
695
(2): 2010/12/05(日)07:35 ID:yf77r1K0(3/8) AAS
>>693
つ「メディア分割商法」
つ「後付け設定に因る改悪劣化」
つ「○○サンノオカゲ」
つ「敵強さデフレーション」
つ○○の台詞「……少し、(貴方の)頭冷やそうか」
つ「伏線無しでいきなり幼女拾う展開」
つ「反撃もせずに怯え捲って初手から脱兎の如く逃げ惑う味方モブ兵士達」
つ「エピソードの〆は倒した敵を誉め殺して、その裏では倒した敵は主人公達の知らぬ所で更に社会的に抹殺されている」
696
(1): 2010/12/05(日)07:38 ID:otGKk3GU(1) AAS
>>689
危機を感じて立ち上がって滅び、結果一つの管理局を造る口実を与えた結果論的にはデラーズ閣下と同じ筈(コーウェン将軍でも可)なんだけど…
カメラワークや表現次第でこうも変わるんだね
697: 2010/12/05(日)08:47 ID:TJw60gTw(1) AAS
>>695
つ「上から順番に脱いでいく変身」
何かしら元ネタがありそうな気はするのだが
スバル「・・・」
1-
あと 304 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s