[過去ログ] 機動戦士ガンダム00 GN-0472 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
962(1): 2011/10/17(月)23:22 ID:6myGulRU0(1/3) AAS
>>950
>劇場版でELSが来た事によって、否応にも対話する道を歩まされたって感じ
だったら対話のためのクアンタ造ったりしないだろ
963: 2011/10/17(月)23:24 ID:ZqnbikWK0(6/14) AAS
>>960
立てれないから他の人が立てて下さい
964(1): 2011/10/17(月)23:24 ID:l0k5OVKz0(3/4) AAS
>>959
それはあんたが認めてないってだけだろ
俺は1期2期見てきて、刹那にとってマリナが大きな存在だってことは受け入れてたけどな
水島の都合って何?都合も何も、水島監督と黒田氏が作った話が00だけど
965(1): 2011/10/17(月)23:25 ID:Ov2pyutNO携(4/6) AAS
>>959
脚本家の解説では刹那は自分がかつて失った平和や母親をマリナに投影していて
マリナは自分の欲しいものを全て持っている。だからマリナを求めたとある
これで納得出来ないなら仕方ないとしか言い様がない
966: 2011/10/17(月)23:26 ID:ZWjTLwZY0(3/5) AAS
こう言ったらアレだが刹那の思考ってすげーシンプルだろうから
ELSとのあれやこれやが解決出来て
うはw対話で解り合うこと出来るんじゃんwwマリナ正しかったじゃんwww
帰還したら伝えにいかねーとwぐらいだろ
戦いしか道が解らない時は「自分が子供達と母親の象徴のような人物のいる平和の和の
中に逃げてはいけない」っていう考えはあったとは思うが
まっさきに会いたいとか、マリナに会わせる顔がうんたらとかキャラ的にあんまし考えてないと思うし
そういう風に水黒も刹那を魅せないようにしてると思う
ケガしてカタロンに行った時でさえ、別にマリナに会いに行った訳じゃなかったらしいし
967(1): 2011/10/17(月)23:26 ID:5yd2z9Vo0(1/10) AAS
>>956
あの、「僕は戦えないが語りかけることしか出来ない。それでもルイスを取り戻したい」
と言い続けるサジを同行させて、時間稼ぐように手加減戦闘しながら量子空間で
和解促したりしてやってたのも >>948という決意から来る行動だが
当人が決意を持って脳量子波をフルで発揮しないと、同調率最大にすることで発動する
トランザムバーストは発動なんざせんぞ
968(2): 2011/10/17(月)23:28 ID:ZqnbikWK0(7/14) AAS
>>962
対話のためって元々あの機体を作ったのは刹那自身が対話するんじゃなくて
武力介入で争ってる奴ら達を対話させるためだろ
ELSによって自分自身が対話しなければならなくなったけど
969: 2011/10/17(月)23:32 ID:6myGulRU0(2/3) AAS
>>968
>ELSによって自分自身が対話しなければならなくなったけど
別に嫌々対話しに行ったわけでなく自ら進んでそうしてたと思うけどな
970: 2011/10/17(月)23:33 ID:xbJgJETK0(1) AAS
水島が刹那は対話中はハブ
になるって言ってたよ
接続装置のハブ
971(1): 2011/10/17(月)23:33 ID:5yd2z9Vo0(2/10) AAS
>>968
人類を理解させてELSと人間の仲介者になる為に刹那が間に立っただけのことだぞ
つーか、イノベイターとしての自分のありようとマリナとその歌については
操られたアニューをライルの為に自分の手で殺すしかなく、止む無くライルに凹られてた時に
「彼女の声が…歌が響く…」
とか独白したり。自らのありようとマリナに対する意識はこれでもかとやってたろ
972(1): 2011/10/17(月)23:35 ID:ZqnbikWK0(8/14) AAS
>>967
サジルイスはCBの被害者だから和解を促すのは当り前では
973: 2011/10/17(月)23:36 ID:iggkQ/zM0(1) AAS
歌の話なんて今話題になってない様な
次スレ立てられる人いないのかな
自分は無理
974(1): 2011/10/17(月)23:36 ID:To6j//It0(6/9) AAS
>>964
うーん・・・あんたは力説するけど要するに物語に説得力がないんだよね
つまり水島が白だと言ったら白ってことか
当時からこのスレで言われてたじゃん
マリナはヒロインに見えないって
でも水島はマリナをヒロインだと言ってる
だからファンとしては受け入れるって事なんだろ
>>965
>マリナは自分の欲しいものを全て持っている。だからマリナを求めたとある
とてもそうは思えなかったんだが
省5
975(1): 2011/10/17(月)23:38 ID:5yd2z9Vo0(3/10) AAS
>>972
以前の刹那の思考回路としては
「俺がとにかくひたすら破壊者として戦い続けてやがて戦争が無くなれば平和がやって来る
その過程での犠牲は止むを得んし、俺に安息なんてものはもう絶対来ないだろうが仕方ない」
というものだったけれど、刹那に一緒に帰ろうと呼び掛けるマリナの歌で凝り固まった意識が変化し始めた訳で
976(1): 2011/10/17(月)23:39 ID:ZqnbikWK0(9/14) AAS
>>971
歌の話なんてしてない
刹那が直接ELSの母星に行ったのは自分自身が対話するためだろ
977: 2011/10/17(月)23:40 ID:6myGulRU0(3/3) AAS
一期で夢に出てきたりメール送ったり
二期でも歌が聞こえて戦いを止めたり
ヒロイン云々というか刹那にとって多少なりとも特別な存在ではあったとは思う
978(2): 2011/10/17(月)23:41 ID:ZqnbikWK0(10/14) AAS
>>975
マリナの歌を聴く前からサジにルイスとの和解を促していただろ
なんで歌が出てくるんだ?
979(1): 2011/10/17(月)23:41 ID:5yd2z9Vo0(4/10) AAS
>>976
対話して人類とELSの架け橋になる、つまり仲介者になる為
ついでに言えばELSの移住先探すなり、通訳としての役割を果たしてやる為
他者との相互理解をし、かつ促す存在としてのイノベイターの探究という意味では一緒だろ
980(1): 2011/10/17(月)23:42 ID:Ov2pyutNO携(5/6) AAS
>>974
マリナを思想家寄りに出来ないからあまり平和活動のような事はさせられず歌もそれと繋げられず反省してる事もある事はある
これに限らず上手くいかなかった描写も沢山あったろうからどうしようもない
981(1): 2011/10/17(月)23:43 ID:l0k5OVKz0(4/4) AAS
もしかして、最近通いつめてるマリナ批判の人だったのか?
自分の感想でしかないことに「視聴者の数」とか言い出すあたり、全く同じなんだが
それで俺の感想を「水島が言ったから追従してる」と決めつけてくるし…
普通に本編見ててそう思っただけですよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.390s*