[過去ログ]
魔法少女リリカルなのはStrikerSは終了したが…243 (1001レス)
魔法少女リリカルなのはStrikerSは終了したが…243 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1326028878/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
318: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/14(土) 00:33:18.31 ID:VuinQxtu0 >>303 引き出しがなくなってんのに更に自分からある程度の説得力構成力が必要なテーマや舞台に手を出して 表面だけそれっぽいこと言ってるつもりの度合いが、3期以降急激に上がってる気するんだよな… それに伴ってキャラに言わせたり行動させてることの不自然さや寒さが右肩上がり VもFもどっちも「ああ、なんか良さげなことやらせた気になってんだな」の凄まじいこと ある意味3期超えてるよ話の薄っぺらさがw http://hello.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1326028878/318
319: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/14(土) 00:55:57.97 ID:dZQIhdG4O ドラえもんの映画の宇宙小戦争だったかな? 登場人物が「私の星では実力さえあれば8歳で大学を出て大統領にだってなれますよ」みたいな事を言ってたな。そして発言者がその大統領だった そんなレベルの発言を入れれば大分印象も違うだろうに http://hello.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1326028878/319
320: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/14(土) 01:04:38.34 ID:YIJBcil60 >>317 都築の常識がどういうものなのかは知らないけど、少なくともキャラの優秀表現なんぞまったくできてないと思うわw 過程や状況作りみたいな、王道展開に必要な一つの塊ごと真似るんじゃなくて 記号や単語だけをむしりとってぶちまけてるような変な勘違いした「やりたいシーン」だけで話が存在してるような http://hello.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1326028878/320
321: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/14(土) 01:10:56.70 ID:pgsi9dFM0 >>320 トーマ達が特に何かする前にすぐに組織に保護されて速攻2ヶ月半スッ飛ばすとかやらかしてるからなあ。 ボーイミーツガールものは少年少女が艱難辛苦の冒険紀行を進めるうちに関係が縮まっていくのがキモだと思うんだが。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1326028878/321
322: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/14(土) 01:16:11.74 ID:YIJBcil60 望んでないリスクありの病気能力を用意しといて、治療もせずに面白そうとか言いながら修行でなのはさんマンセー もう少し考えれば全然飾れてないのわかるだろ… キャラを外道にしてるつもりがないのなら余計にタチ悪いわw http://hello.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1326028878/322
323: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/14(土) 01:20:25.22 ID:pgsi9dFM0 >>322 しかも、そのリスクが描かれた事が一度もないというのがなwww http://hello.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1326028878/323
324: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/14(土) 01:31:26.11 ID:fYzq6pRs0 リスクやデメリットを曖昧に並べ立てるのだけは得意だけどねw http://hello.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1326028878/324
325: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/14(土) 01:33:47.95 ID:/Gw3Wk3i0 そもそもForceはなのは達を出しちゃ行けなかった せめてスバルだけにしとけ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1326028878/325
326: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/14(土) 01:34:05.62 ID:pgsi9dFM0 ブラスター3の反動でなのはの魔力量が8%減少した件とその後は都築の中では忘却の彼方だろうねw http://hello.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1326028878/326
327: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/14(土) 02:47:55.70 ID:FsPXxRrC0 >>319 文化の違いを本編で違和感なく説明できる状態が整ってるのにそう言うフォローすらないよな 地球人の常識がありミッドチルダに暮らしているはやて、なのは その逆にミッド人?で地球暮しだったフェイト 政治や世界情勢に精通してるというポジションでいられるクロノ、ユーノ 頭良い凄い描写やりたいなら一番本編に違和感なく語らせるのが難しい異世界の世界観の説明でもさせてやればいいのに 地球とは違うんですっていう擁護も地球での倫理観と比べて酷く歪んでるんだから、なのは、はやて辺りが何か反応しないと薄情な奴とか思われてもしょうがない >>303でも書いたし>>309も言ってくれてるけど刑事物は簡単な法律が分かっているから心理描写、犯人との駆け引きが生きてくるし軍事も世界情勢と軍規、戦場、戦時中のメリットデメリットが有るから戦略と戦術がすごいと思える 異世界と言うのは決して設定の齟齬の言い訳には使えない むしろ異世界軍事や刑事、政治は現実ベースでやるより難しいはず 現実と比べて世界観を設定して行き独自の設定も加えていかなくてはならないし 上記三要素での駆け引きをやりたいのなら世界観の設定になるべく矛盾が出ないようにしないといけない 管理局がいわゆる国連の一局的扱い入国管理局的な感じでとかにしておいて黒幕の三脳やレジアス、老人会とやらを削除して精鋭部隊結成→前半をいろんな事件に対応しての世界観説明→後半は辺境の世界規模当たりの被害でのスカ編で無難にまとめるべきだった http://hello.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1326028878/327
328: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/14(土) 03:39:19.22 ID:YMxLcOiH0 >>309 地球人であるなのはやはやて辺りを使えばその辺のギャップとかを 割と的確に表現出来た筈なのにな。 現実は見事にそのチャンスを捨てた訳だけど。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1326028878/328
329: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/14(土) 04:15:34.31 ID:NPMrGiiJ0 ちょっと聞きたいんだけど、ここの住人は8話のことどう思ってる? 任務でしくじったティアナに8話前半でセンターガードというポジションの意味と 今回のミスの理由を考えさせて繰り返さないよう約束したが それでも無茶なフォーメーションをとるティアナを撃墜 そしてその後の隊長陣による擁護が酷いとも聞くけど、訓練内容無視した部下を 罰した教導官を責めるのはおかしくないか? なんか擁護してるようにみえるけど、あくまでここの住人の意見が聞きたいだけだから http://hello.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1326028878/329
330: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/14(土) 04:29:13.59 ID:sXegQuXM0 一発なら教育的指導、二発打つ必然性があったのかよと。 あと、本当にひどいのは9話のアフターフォローの方だから。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1326028878/330
331: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/14(土) 04:31:42.22 ID:q9B2ms1d0 >>329 あそこで撃墜したのは間違いじゃないと思うけど、その後が酷い 軍としてはあんな勝手な行動をとるティアナをぶっ飛ばすのは当たり前だと思うけど それなら処罰もなあなあで終わらせずに厳格にするべきだったのに、実際は部活動みたいなノリで解決 そんなので終わらせるなら、最初から撃墜するなと http://hello.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1326028878/331
332: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/14(土) 04:38:08.67 ID:NPMrGiiJ0 なるほどなぁ あと他に3人娘が不自然にヨイショされてるシーンって他にある? はやてが指揮官として無能なのはわかるが http://hello.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1326028878/332
333: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/14(土) 04:41:35.41 ID:EXMuDzp60 というか、無茶させたのは上司の不手際じゃね?アグスタ 理由挙げてけばさ。そらティアナの責任が0とはさすがに言わんが 後演習ならともかく模擬戦なら言い分がおかしいといわれてたはず 練習どおりならば演習ではってさ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1326028878/333
334: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/14(土) 04:46:47.43 ID:sXegQuXM0 7話、おまえらフォワードチーム(2戦目)とヴォルケンがガジェット相手に ドンパチやってる間、ドレス着てなにやってんだと。 予備隊にもなってねぇ。 つか、不自然によいしょされてるシーンっていうより 不自然によいしょされてる台詞の方が多いのな。 3人そろえば世界が救えるだの、なのは達にまもられてるだの。 その割にそういう描写はろくすっぽないという……。 主人公無双でやたら強さを強調したシーンはあるけど、 無印A'sと比べて敵がデフレってるだけだし。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1326028878/334
335: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/14(土) 04:55:25.94 ID:DXdJM2vF0 >>333 原因は自分の監督不行き届きだって謝ってるしね 模擬戦と演習の違いか。というかティアナ側の勝ちでも負けでも、同じことに なったと思うけどなぁ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1326028878/335
336: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/14(土) 05:19:31.56 ID:VHg7PJulQ シグナムはドラゴンボールで言えばピッコロさんの位置だな http://hello.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1326028878/336
337: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/14(土) 05:59:41.01 ID:R9y9Y+Xn0 >>329 まず任務でしくったティアナだけど、そもそもまだ半人前の隊員を使う必要があったのか 事件は待ってくれないとはいうが、いつしくるか分からないド新人なんか使わない方がいいのは明白 人手が足りているなら新人は出さなくてもよかった 人手が足りてないというなら、一回のミスを放置せずそこでガツンと指導しなきゃ ちょっとしたミスが命取りになる職場なんだから なのにティアナ撃墜した後にそのことを指摘する人間がいない はやてなり教導隊の隊長なりが「あそこで注意しなかったのは明らかにお前のミスだ」と言わないから、よく言われる通りなのはのヨイショアニメなんて言われる で、もしこれが教導隊としてはごく普通の教導だとしたら(ベテランのはずのなのはがああいう指導だし)、 「細かい事で叱ったり怒鳴り付けてる暇があったら、模擬戦で徹底的にきっちり打ちのめしてあげる方が、教えられる側も学ぶことが多い」 という教導隊の方針自体に問題があるということ 少なくとも味方の命を引っ張るような命令違反は細かい事じゃない http://hello.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1326028878/337
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 664 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s