[過去ログ] すべてのアニメのアンチスレ (41レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2013/11/18(月)00:57 ID:DOIBMgBe0(1/4) AAS
日本は「子どもに娯楽を与えているから人のためにどのように生きていったら良いか見失う」のだと思う
昔の静岡県のようだったら、人間として成長できたのではないか?学校の授業が趣味の延長線上になるのだ
もちろん該当するものがなかったら塾や習い事にしてもいいとして(もちろん本を読む文化系とか文系理系は必要だけど)
> 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/16(水) 00:14:03.18 ID:65rrBS7SO
> アニメ不毛の地 静 岡 県
>
> ・アニメ=幼児の見る物という考えが定着している
> ・朝から深夜まで新作アニメが1本も放送されなかった
> ・キテレツとちびまるこちゃんの再放送が延々とループされている
> ・静岡県民に好きなアニメを尋ねれば揃って「ちびまるこちゃん」
省11
22: 2014/01/03(金)09:41 ID:mMsSG4Q+0(1/5) AAS
Twitterリンク:azukiglg
>「COOL JAPAN」への違和感の正体は、「ニワカ」と「やっつけ」と「面従腹背感溢れる内心嘲笑が透けて見える気がする点」かもしれない。
>好きな人が本性さらけ出して暴走するのは共感できる。好きでもない人が「ま、こんなもんだろ」とタカをくくって便乗するのは案外見透かされる。
> むしろ、「ゆるキャラの濫立」のほうこそが、「やっつけの嵐」を感じる (中略)
>個人の趣味を摺り合わせて集団になったように見えるブームに乗っかるつもりだろうが、
>実は個々が独立した趣向を八方へ発信しているだけという点を見抜けないのは、所詮外野で
ようやく分かったろう?日本が世界へ「恥をさらしているだけだ」ということに>アニメ共々クールジャパン一般
ツイッターでこうなのだから一般世論はせせら笑いながらオタクどもの神輿担ぎをやっているのさ
いつ、ハシゴを外されてもおかしくないぜ
2020年の東京オリンピックが終わったら「お・も・て・な・し」とかいうプレゼンさえも黒歴史化しかねん と
省1
23: 2014/01/03(金)11:22 ID:9SOs95Pv0(1/3) AAS
経済効果あるうちは乗ってくれると思うよ
持ち上げとけば消費してくれるし消費するために働いてくれるじゃん
24: 2014/01/03(金)12:14 ID:mMsSG4Q+0(2/5) AAS
東日本大震災の都市部がどんなに金があっても、震災の被害を受けていなかったとしても
食料や乾電池が手に入りづらい状況が生み出されていた、つまり「我が国は実効経済が伴っておりません」
と自爆している状態だったが、それでも
クールジャパンで消費して経済が活性化する
と言い切れますか?衣食住の方が大事ですよ?
それで、農家の皆さんを持ち上げようとしてアニメを創ろうとするとミルキィホームズ状態になる
アニメと生活は相容れない物で、見続けていると碌な精神を養いません つまり
そういうの幼稚なんですよ
省3
25(1): 2014/01/03(金)12:33 ID:9SOs95Pv0(2/3) AAS
政府に言えw
だいたい、全体主義の今の国会・霞ヶ関がそんなこと考えないよ
数字で+なら割を食う人のこと考えてないんだから
あと食料乾電池が手に入らなかったのは単純に流通の問題や
アニメみたいな嗜好品(なくても生活できるもの)の存在は特に関わりはない
26: 2014/01/03(金)13:13 ID:mMsSG4Q+0(3/5) AAS
ここはアニメのアンチスレなんだから社会に直接関連した発言したって問題ないじゃん
アニメ制作会社だって人の集まりだし、国だって人の集まりだよ
人の集まりが何をしでかすかが問題で、今このスレでは特にアンチ的に「アニメは社会が依存するほど必要?」
と疑問符打っただけなんですけど?
このスレでアンチ的発言をしても、「必要ないならなくてもいい」と考えなくてもいいんだよ
「アニメだけじゃダメなんだよ」と発言する場や「アニメのこういうところがねぇ…」と愚痴るところでもあるんだから
それで「こうしたら、こういう見方したらアニメに対して寛容になれるんじゃね?」って方法が見つかれば
まとめられるヤツがまとめればいいだけのこと
しかし、数字しかものを見ない連中ばっかりって発言か…アニメの視聴率とか言い出したらきりないぞ
朝日新聞買って一面読め、見出しくらい読めるだろ>>25 見出しだけ読んだらそれで充分だから
省1
27: 2014/01/03(金)13:30 ID:9SOs95Pv0(3/3) AAS
>「アニメは社会が依存するほど必要?」
アニメ好きな人がある程度社会に認められてきていることも
その経済効果が馬鹿にならなくなってきてることも事実だねぇ
だから国はクールジャパンなんて言い始めたわけで
アニメの影響で実行経済が伴わなくなった訳でも、アニメ見てるやつらが全員ろくな人間に育ってないわけでもないだろ
問題点がよそにあるものを持ってきてアニメが悪いって言ってるから付け入る隙与えてんだよ
俺は嫌いだっていう以外の理由で何かを論ずる時にほとんどのものは美点と欠点が存在するもので
アニメはすべからく悪だって話をしていたら矛盾が出ることに気がつけよ
生活に余裕が出てくればそりゃ娯楽とか求めるだろ?
旅行とかお酒とか本とか映画とか色々あるけどさ
省6
28: 2014/01/03(金)16:15 ID:mMsSG4Q+0(4/5) AAS
鷲宮神社終わったな…それはらき☆すたの終焉だ
Twitterリンク:discoo_o
らき☆すたをアニメ化したばっかりに…ナムナム
29: 2014/01/03(金)20:14 ID:mMsSG4Q+0(5/5) AAS
とりあえず元旦のニュースの見出しだけでも目を通しておこう (2014年1月1日付け朝刊)
・読売:中国軍 有事即応型に
・産経:川野談話 日韓で「合作」
・毎日:中国、防空圏3年前提示
・東京:東電 海外に200億円蓄財
・朝日:めざす 世界の1%
・日経:空恐ろしさを豊かさに
はっきり言って、未来志向なのは朝日と日経だけ
他4紙はニュースを報じているものの、元旦に緊急事態を取り上げているのが近視眼的
朝日みたいに人間の原罪の解決方法を探らず(人間の歴史の失敗は教育の失敗にあり)、
省9
30: 2014/01/06(月)17:24 ID:ipTB5W/e0(1) AAS
Twitterリンク:bunkeirikeito
> 文系「死ぬ気で研究開発せんかぁ!」
>理系「給料上げて」
>文系「足りぬ足りぬは努力が足りぬ(キリッ」 ←ここで法律に遵守した上での給料以外のサービスを提供できないのか?
>理系「無理。死ぬ」
>韓国・台湾企業「転職しない?年収5倍で家と車(運転手付)あげるよ〜」 ←ここで国際情勢をきちんと説明して「日本にとどまるメリット」を伝えられなかったのか?
>理系「行きます」
>文系「ものづくり神話の崩壊!若者の理科離れ!売国技術者死ね!」 ←こういうことを言う奴は日本人にはいないはずだが…
文系にも使い道がある
・次世代の子どもを教育すること(その為には理系の本も読まなければならない)
省13
31: 2014/01/12(日)09:30 ID:67D9cRFK0(1) AAS
Twitterリンク:mom_told_you
> 無駄遣いせず、お金をあまり使わない人をケチと名付け、好きな人や恋人を大切にしてる人をリア充と罵り、
>自分の趣味や、好きな事に熱中しているとオタクと煽られ、多くの知識を持ち、将来に向け勉強をしている人をガリ勉と言い、
>一体この国では何をするのが1番偉くて、何をすれば良いのだろうか?
答えは簡単だ「信頼あるキリスト教会・もしくは伝統宗教に所属し、活動しなさい」
「親の手伝いをしなさい」「先生のいうことを真に受けずに聞いて自ら調べて反論しなさい」
「科学技術について調べて説明できるようになり、時が来た時に発表しなさい」
…「アニメばかり見ている」のがよいということは決して評価されない
有り体に言うと「他の人に役に立つことをしなさい」ということ
32: 2014/03/08(土)20:40 ID:V+iW1uPJ0(1) AAS
まだあったのか
33: 2014/03/26(水)09:16 ID:YQdLwtkp0(1/2) AAS
【アニメ】富野由悠季監督「アニメの未来?アニメに未来なんてねえよ!」 東京アニメアワードトークセッションリポート
2chスレ:moeplus
34: 2014/03/26(水)09:30 ID:YQdLwtkp0(2/2) AAS
富野監督:「専門学校なんかができて、アニメの専門職というものが確立しましたが、専門家が
集まると視野狭窄が起こる。50年、40年前のアニメスタジオにはアニメのことなんか何も
わからずいろんなところから集まってきた連中ばかりがいて、彼らはそれぞれアニメ以外の
分野の「リアリティ」を持っていた。それを持たない、アニメ好きがアニメに特化した専門職に
なってアニメを作ったら、自由な作品なんてできるわけがねえだろ!
ましてやYou Tubeのようなものができて、アニメの個人製作が可能となれば、ますます
個人の妄想を作品化する傾向もでてくる。それは作品ではなく個人の日記みたいなもので、
そういったものにアニメの未来があるかと言われれば、あるわけがない。ディズニー的な
ものなら未来はあるのか? ディズニー的なものに汚染された人たちは「アニメとはディズニー
みたいなものだ」と考えて同じものを作り続ける。これも未来なんてあるわけないだろ?
省1
35: 忍法帖【Lv=3,xxxP】(2+0:5) [age] 2014/04/22(火)23:01 ID:V3Uk99aL0(1) AAS
AA省
36: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) 2014/04/24(木)23:25 ID:O3Cu/nlJ0(1) AAS
てす
37: 2014/06/03(火)23:28 ID:78tiFMdj0(1) AAS
て
38: 2014/06/03(火)23:58 ID:Zix/pgWd0(1) AAS
い
39: 湯酉 2014/07/28(月)12:23 ID:SuYJBgwy0(1/2) AAS
40: 湯酉 2014/07/28(月)12:24 ID:SuYJBgwy0(2/2) AAS
40
41: 2014/08/09(土)23:23 ID:2GIpE3qM0(1) AAS
t
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.937s*