[過去ログ] 2018年 5chベストアニメランキング投票スレ4 (551レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
398: (ワッチョイ 5aa3-SF4R) 2018/12/31(月)15:43 ID:atiBpMTG0(1) AAS
1位:ソードアート・オンライン アリシゼーション
去年に発表されたシリーズの劇場版が世界で興収45億を超えるという偉業を成し遂げたのもうなずける面白さとクォリティー
何と言っても現行花形の異世界系トップにして業界を引っ張る作品だと言えよう、1年アニメなのでまだ序盤だがこれからの展開が待ち遠しい作品
2位:ゾンビランドサガ
ゾンビのアイドルモノという異色の設定ながら、各エピソードとても奥が深く感動できる作品
今年の日常系では最もキャラクターに魅力があったと思われる傑作
3位:宇宙よりも遠い場所
女子高生が南極へ行くと言うアドベンチャーストーリーだが、その内容はとても感動できるエピソードが多く涙無しでは見れない作品
回が進むごとに感動できる素晴らしい構成は必見
4位:ヒナまつり
省5
399(1): (ワッチョイW b1a8-yA5x) 2018/12/31(月)15:43 ID:Bw3jdxLD0(1/2) AAS
1位:ゾンビランドサガ
(感想) 毎週楽しみだった曲もストーリーも良かった
2位:やがて君になる
(感想)構成が丁寧で話しの展開速度も絶妙2期が待ち遠しい小糸ちゃんがとにかく可愛い
3位:Release the spice
(感想)キャラクターが可愛い師弟愛が百合百合しくて素晴らしい泣ける要素あり命の裏切りの演技がすごかった声優さんすごいです
4位:あそびあそばせ
(感想) 展開が読めないギャグアニメ作者の脳内はどうなっているのだろうかといつも思うカオス
5位:せいぜい頑張れ魔法少女くるみ
(感想)シュールでコミカルOPEDも良い
省1
400: (アウアウウーT Sa39-5EXd) 2018/12/31(月)15:48 ID:Xo50u71Da(1) AAS
1位:citrus
いわゆる百合物のジャンルの中では自分史上初めてちゃんとノれた。原作のストーリーもキャラの設定などもある種入門編
(このジャンルにこの後ハマったとして他の作品も楽しんでるうちに振り返った時にこれあんまりたいした物じゃなかったなと
ネガティブな評価になる可能性があるような意味での)のようなベタさがあるけど
抑圧された環境で大人たちの都合に流された結果、表向きの優等生の仮面の下で捻くれてしまった芽衣から生じる作品の暗い部分を
恋に恋する夢見がちな一本筋の通った主役のギャル柚子が時に衝突、戸惑いながらも型破りに照らしながら仲を深めていく感じを
アニメのポップな雰囲気でより一層明るく、間口を広げた作品に仕上げたと思う。周りを固めるキャラもみんな可愛い。原作に手を出した。
2位:衛宮さんちの今日のごはん
Fateの派生作品の中では現状1番楽しめたかも。原作では命をかけて熾烈な争いをする関係のキャラたちを主人公の
料理でつなぐ優しい世界。stay nightをプレイした人たちにとってはこうだったら良かったのにを叶えてくれる
省13
401: (ワッチョイ 7daa-SQXE) 2018/12/31(月)15:52 ID:kbJ4pspK0(1) AAS
1位:Back Street Girls -ゴクドルズ-
完全な出落ちアニメと思っていたが最後の「テッテレー」まで爆笑しまくりだった。
同時期のあそあせ、ちおちゃんよりハマったのは主人公達(の中身)がおっさんで親近感があったからか。
原作まんまの動かない画も気にならず登場人物の個性とストーリーで突き貫けた。声優さんの熱演にも拍手。
2位: ウマ娘 プリティーダービー
これも1位と同じトンデモ設定で当初は不安しかなかったが史実を尊重しようとするところに好感が持てた。
「沈黙の日曜日」の時に現場に居た身からすると当時は事故より自分の馬券の当たり外れしか興味がなかったな。
ギャンブルを変に美化することには違和感があるけど本アニメのお陰で競馬が好きだったころの気持ちを思い出させてもらった。
3位:ゆるキャン△
なでしことリンちゃんが別々のグループ、友達を持ちながら徐々に距離を詰めていくような流れが良い。
省11
402: (アウウィフW FF39-j7AG) 2018/12/31(月)15:56 ID:5zmHSwslF(1) AAS
1位 宇宙よりも遠い場所
1クール・オリジナルの傑作、今後も作名を見かける事になるはず。旅に出たくなる
いいから見てください
2位 ゆるキャン
キャンプの雰囲気がよかた。映像と音楽によって原作の良さを更に表現できてる
キャンプしたくなる
3位 ゾンビランドサガ
大掛かりなのだが、割と小さく収めたのが良かった
ドラ鳥行きたくなる
4位 SSSS.GRIDMAN
省3
403: (ワッチョイW 7625-2tR7) 2018/12/31(月)15:58 ID:Qtq+ygQs0(1) AAS
1位:宇宙よりも遠い場所
海外の反応動画が作品の特徴をよく表してる。
ニキネキ達は実に良く笑う。2話頃から既に終始笑い声が絶えず日本人より笑いスボットが多いほどでこれをみて子供も楽しめると確信した。
そして面白いのはシリアスに切り替わるとぴたりと声が止み全員が画面にみいること。コメディとシリアスのバランスが絶妙な証で一瞬で虜にしてしまう。
とどめは皆さん本当によく泣く泣く泣く。まさに全米が泣いた。
海外の人気ドラマにまじってNYT紙にベストTV番組に選出されるのも納得。4chanのAOTYも当然のように獲得。
2位:やがて君になる
ただでさえ面白いのにニコ生コメ付きも楽しい。
一粒で何度も味わえるのが凄い。
一挙放送5時間も体感1時間でもう1周したくなる。つまりマジ面白い。
省9
404: (ワッチョイWW ee66-yHwg) 2018/12/31(月)16:04 ID:F44mrqQZ0(1) AAS
1位:プラネット・ウィズ
上手くまとまってた。音楽もいい。
2位:DOUBLE DECKER! ダグ&キリル
ユリ可愛い。今年のベスト・ヒロイン。
3位:ゲゲゲの鬼太郎(第6期)
懐かしい。
4位:カードファイト!! ヴァンガードG Z
ゲームはやってないのに、ゲームやってる気分が堪能できた。
5位:ベルゼブブ嬢のお気に召すまま。
癒やされた。
405: (ワッチョイWW 76c2-oKnX) 2018/12/31(月)16:08 ID:e74KOA7b0(1) AAS
1位:宇宙よりも遠い場所
大豊作クールの冬アニメの中で一番良かった。1クールで綺麗に纏め上げた脚本とそれを支えた演出と挿入歌がとても素晴らしかった。序盤から面白かったけれど、特に終盤の11〜13話はこのアニメ観てて良かったと思えるくらい心に刺さった。
2位:ゾンビランドサガ
笑いあり感動ありの傑作。最初は勢いで作ってるだけのギャグアニメかなと思ったけど、2話のラップ回で見事に心を掴まれた。ギャグのキレが良いうえに、アイドルものとして見ても素晴らしい出来だった。
3位:ゆるキャン△
冬に聖地に行ってキャンプをしたくなるようなアニメ。演出レベルが高く、毎回30分があっという間に過ぎっていった。音楽も作品の雰囲気にマッチしていて心地よく観ていられた。2期も楽しみだ。
4位:ハクメイとミコチ
大豊作の冬クールではあまり話題にならなかった本作だが、出来は非常に素晴らしかった。独特な世界観とそれを活かした内容にとても興味をそそられた。背景のクオリティも高かったのも良し。最高の癒し枠。
5位:青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない
ここ最近のラノベ原作のアニメで一番面白かった。どのヒロインも魅力的で各ヒロインごとの話も面白かった。少し駆け足感はあったが、1クールで上手く纏めてると思った。作画も良く、スタッフの頑張りが伝わった。
406: (ワッチョイ 89b7-wSU+) 2018/12/31(月)16:19 ID:EQstJLw/0(1) AAS
1位:宇宙よりも遠い場所
序盤はそこまで良いとは思えなかったが、最終的には年間トップレベルに好きになった
脚本、演出、キャラの魅力、声優とすべてが完璧な作品
特に12話の手紙のシーンは思わず泣きそうになった
2位:青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない
2〜3話ごとにメインのヒロインが交代するので、話のテンポが良くて安定して面白く、キャラがみんな魅力的なので毎回感情移入してしまった。
主人公とヒロインの日常会話の言葉のセンスがよく、思わず爆笑する会話もあった
ただ、最終回が評判の割には微妙で、少し消化不良だったのは残念
3位:あそびあそばせ
変顔などくだらないギャグが多かったが、声優の演技も相まって毎話爆笑していた
省8
407: (ワッチョイ 6984-7cId) 2018/12/31(月)16:25 ID:xkJlsflo0(1) AAS
1位:ウマ娘プリティーダービー
競走馬を美少女化なんて最初は絶対受け入れられんと思ったが
まさかこんなに面白い作品に化けるとはね。
もうスペとかスズカは俺が競馬に一番嵌ってた時代の馬だったから
当時の競馬を知る者には懐かしさと面白さが有ったな。
やっぱり90年代の競馬って面白かったことを再確認したわ。
2位:ラーメン大好き小泉さん
この作品はラーメンのネタも色々と面白かったし、
キャラに付いても小泉さんと悠の掛け合いが楽しかった。
3位:やがて君になる
省10
408: (スププ Sdfa-52Fm) 2018/12/31(月)16:34 ID:cf5Itylpd(1) AAS
>>357再投票すみません
移動しながらなのでIDは変わってます
1位:やがて君になる
(感想)原作ファンとしては完璧なアニメ化。最終13話は賛否あるだろうが、12話での盛り上がりを受けての本クールのエピローグと有り得べき後半へ向けたプロローグとして充分な内容であったと思う。
劇の内容をアニオリで一部見せることで今後の方向性も示した。2期が見たいと心底思う。あと侑はかわいい。
2位:ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風
(感想)話の展開は知っているのに面白い。安定のジョジョ。
3位 結城友奈は勇者である -鷲尾須美の章-/-勇者の章-
(感想)前作以外の予備知識なしで視聴。鷲尾須美の章の銀ちゃんに尽きる。絶望的な世界での彼女の奮闘には涙せずにはいられない。
1クールを前半と後半で話を分ける構成だったが前半はちょうどテンポ良くまとまっていた。後半勇者の章はまとめに急ぎすぎた感はある。
省4
409: (ワッチョイ aeeb-rGGG) 2018/12/31(月)16:35 ID:rGVICGy20(1) AAS
スレ関係の皆様、集計人様ありがとうございます
1位:ゆるキャン△
「実現不可能な心地よさのレベルにまで達している」どこかのサイトで見かけた3話の感想ですが、さまにその通り。
本当に心地よいアニメでした。何人もが言われているべたつき過ぎずそれぞれを尊重する人間関係や画面から伝わる圧倒的な透明感が心地よさの背景になっているんでしょうか。
あと1話オマージュの最終話も最高でした。てっきり7巻にいれこんでくるのではと思ってましたが…。
ただ個人的に実際にやってみたキャンプネタは「うざメイド」のカマンベールフォンデュだけ
2位:SSSS.GRIDMAN
早い時点で全話納品完了していたという話を聞きましたが、それに証明するようなクオリティだったと思います。
残念ながらオリジナルは未見ですがそれでも考察サイトとかを見ながら楽しませてもらいました。
いろいろ言われている実写パートについても、電脳世界からの「覚醒」や自身の現身が六花であったりと冬のクソアニメ(誉め言葉です)よりうまく使われていたと思います。
省20
410: (ワッチョイ 6962-NHNr) 2018/12/31(月)16:36 ID:ROTdpHF20(1) AAS
1位:宇宙よりも遠い場所
一部キャストのアニメがかった大袈裟キャピ演技が最初はややうざかったがすぐにどうでも良くなった
キャラクターの魅力、わざとらしさを抑えたクレバーな演出も素晴らしく
最後まで一貫して安定したストーリーテリングの力は群を抜いていた
今年を代表するアニメだと思った
放送前イメージでまーたjkのふわふわした萌え系かよと侮っていた自分をデコピンしたい
2位:ゴールデンカムイ
自分が子供の頃と比べて今のアニメは声優の力量が全般的にすごく上がっていると思う
この作品では特にキャスティングがハマった時の素晴らしさを再認識させられた
このアニメも1位同様キャラとストーリー両方が際立っていたなあ
省11
411: (ワッチョイ da20-vzLM) 2018/12/31(月)16:38 ID:Uulng6640(1) AAS
1位:邪神ちゃんドロップキック
昔懐かしい魅力的なキャラクターたちが画面の中をところ狭しと動き回るテンポのいいギャグコメディで個人的に今年一番ハマった作品。
円盤ではかなり細かいとこまでたくさん作画修正されていて間違い探し的に放送版と見比べるのも楽しい作品でした。
2位:宇宙よりも遠い場所
ここ数年ではドラマアニメの最高峰ではないかな。間違いなく名作ですね。
演者の皆さんの声の芝居の上手さに圧倒されました。
3位:やがて君になる
読んだことはないですがこれは原作力が高い作品なんですかね?とても文学的でアニメっぽくない作品を
細かい芝居や演出で各登場人物の心情を視聴者に絵で読ませる素晴らしいアニメ作品に仕上がってます。
願わくばもっとハイクオリティな作画で見たかった。劇場版アニメとしてぜひ観てみたい。
省7
412: (オッペケ Sr75-iQ0y) 2018/12/31(月)16:41 ID:sXNwRcP7r(1) AAS
1位:宇宙よりも遠い場所
キマリに許されためぐっちゃんと陸上部を許したくないと思った日向
日向の心の壁をぶち壊す報瀬と、母親の死と向き合えない報瀬を尊重する3人
謝罪することや友達との距離感など、状況は違えど、別の答えを用意していて素晴らしい
2位:青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない
ラノベ系はあまり好まない自分的にはダークホースだった
とにかく主人公の行動が良い
最終回でのまいさんの振る舞いと、謎が残されて完結しなかった点にちょっと不満
3位:若おかみは小学生!
映画の出来があまりに良かったのでお布施のつもりでDVD買って見たら、テイストは違うけど良質のコメディだった
省8
413: (ワッチョイ ae19-eEOc) 2018/12/31(月)16:42 ID:lcofQJck0(1) AAS
1位:新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION
子供向けと言われればそうだが王道路線のロボアニメというのが自分の琴線に触れた
各々のキャラも立っておりコラボ部分も有名所を抑えていたので素直に楽しめた
2位:ゾンビランドサガ
ギャグのキレとテンポが良くアイドルメンバーも個性があって各々可愛い
ゾンビだということを想像以上に物語に絡ませる手腕には脱帽。終盤の失速がやや残念
昭和アイドルの価値観の違いから来る対立や死因というトラウマ解決の流れがとても好き
3位:シュタインズ・ゲート ゼロ
精神を病んでからの鳳凰院凶真復活のシーンが熱く盛り上がった
作品の色んな事柄がどうしてそうなったのか、というのが説明されても分かり難いのが難点
省8
414: (ワッチョイ b1c2-M1g+) 2018/12/31(月)16:45 ID:Q6rchRPQ0(1) AAS
1位:ゾンビランドサガ
ノーマーク作品だったがラップ回で話題になったので見始めたら
ギャグが笑えたし、ライブも丁寧に作ってあったのでハマった
伏線を色々残したままなので続編に期待
2位:ウマ娘 プリティーダービー
競馬は詳しくないが、女の子たちの青春スポ根モノとして見てた
登場人(馬)物全員個性的で、会話の一つ一つが楽しかった
3位:色づく世界の明日から
おそらく1話1話見るよりはまとめて見たほうが面白いアニメだろう
いい意味でひねりが少なく、安心して見られた
省6
415: (ワッチョイW b625-rV9+) 2018/12/31(月)16:48 ID:yGusqlCh0(1) AAS
1位:やがて君になる
(感想) 圧倒的心理描写に惹かれた。好きだから好きで縛り付ける。恋愛ってエゴ
2位:ゆるキャン△
(感想) 影響されてソロキャンプに行ってしまった。死にかけた。
3位:宇宙よりも遠い場所
(感想) 泣いてしまったので。やが君といい今年の花田先生はいい仕事するなぁ
4位:プラネット・ウィズ
(感想) 面白かったし、登場人物のその後を描いていたのがすごく良かった
5位:ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風
(感想)これまでのジョジョの中で一番面白い。二期も期待
416: (アウウィフWW FF39-ryRD) 2018/12/31(月)16:57 ID:UDqQV3x2F(1) AAS
1位:宇宙よりも遠い場所
演出、構成、作画、演技、音楽すべての要素がハイレベルでピタッとはまった奇跡。平成を代表する作品だと思う。
花田先生は悪い物でも食べたのか。
2位:やがて君になる
これも5要素が揃った良作。原作の再構成が作品の質を高めている。
花田先生には悪い物を食べ続けて欲しい。
3位:ウマ娘 プリティーダービー
前評判からのギャップが印象深いので。98、99年の秋天を府中で観た記憶が蘇る。
4位:ゆるきゃん△
作品内の空気感が心地良い作品。演出陣の才能を感じさせる。
省3
417: (ワッチョイ da15-v93B) 2018/12/31(月)16:58 ID:COig/SHX0(1) AAS
集計お疲れ様です。この催しに参加するのは初になりますが、よろしくお願いします。
1位:宇宙よりも遠い場所
この一年を通じて感動をくれた作品。ただ「よかった」というだけでなく、登場人物たちに触発されて「自分も自分の人生を頑張ろう」と思えた作品は他
ジャンルを含めてもそうはない。掛け値なしにジャンルを超えた名作と言っていいと思う。その感動は今でも色褪せない。多分、生涯。
2位:刀使ノ巫女
最初はよくある美少女動物園かと思ったが、一期後半から回を追うごとに面白さが増していった。一期二期共にボス戦が極めて熱い。それだけでなく、二
期後半の先が読めない展開の妙は秀逸。次回が待ち遠しい作品だった。あ、とじとももいいぞw
3位:銀河英雄伝説 Die Neue These 邂逅
超有名作品のリメイクなので、旧作を懐かしむ人から違和感による不満が出るのは仕方ない。自分もその一人だが、旧作ではできなかった部分を頑張って
もいたと思う。艦隊戦やジェシカの演説にはぐっと来た。あとOP・ED共に銀英伝にピッタリの名曲。全般的にスタッフに愛が感じられ、満足できる出来だ
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 134 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.156s*