[過去ログ] 2018年 5chベストアニメランキング投票スレ4 (551レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
114: (ワッチョイW 053c-9xIt) 2018/12/27(木)22:16:22.06 ID:WxboWfkq0(55/96) AAS
1位:転生したらスライムだった件
117: (ワッチョイW 053c-9xIt) 2018/12/27(木)22:17:18.06 ID:WxboWfkq0(58/96) AAS
1位:転生したらスライムだった件
132: (ワッチョイW 053c-9xIt) 2018/12/27(木)22:21:53.06 ID:WxboWfkq0(73/96) AAS
1位:転生したらスライムだった件
147: (ワッチョイW 053c-9xIt) 2018/12/27(木)22:26:09.06 ID:WxboWfkq0(87/96) AAS
1位:転生したらスライムだった件
205: (アウアウカー Sa4d-28IW) 2018/12/29(土)04:46:43.06 ID:e2IO7LRKa(1) AAS
1位:ゾンビランドサガ
木曜に何も見るのなくて見始めたのが最初で2話のラップのくだりで一気に虜。アイドルソングに限らずいろんな歌が聞けるししかも全曲良い。今年最後にとんでもない爆弾が来たなと。
2位:はるかなレシーブ
はじめ音楽と水着目当てで見始めたけど意外と話もしっかりスポコンしてたのが驚いた。きらら系アニメまともに見るの初めてだったけど今までの食わず嫌いを恥じる出来。あえて言うなら女縛りはないほうがいい。
3位:ハイスコアガール
名前だけ知ってたから見始めたけど実際のゲーム画面が沢山使われてて贅沢だったし見てて面白かった。純粋な恋愛モノだったのは意外で「月がきれい」とか好きな人に薦める。
4位:信長の忍び〜姉川石山篇〜
1期2期から継続で見てるが安定のテンポと面白さ。学生の時世界史だったから信長で日本史の面白さを知れたのが大きい。
5位:ピアノの森
ピアノ弾けるから見始めた。のだめとかもそうだけど漫画と違って実際の曲を聴けるのは大きい。久々にピアノ弾きたくなった。次期も継続して見る。
263
(1): (ワッチョイ da3b-v93B) 2018/12/30(日)15:00:19.06 ID:RBi0iL3N0(1/2) AAS
1位:BANANA FISH
アッシュを襲う過酷な運命の数々に涙せずにいられない。
そんななかで唯一の癒しとなる英二との関係性が美しい。
最後まで目が離せず、毎週放送が楽しみだった。

2位:ヴァイオレット・エヴァーガーデン
どのエピソードも心に染みた。 ヴァイオレットの心が成長していく過程がいい。
作画も素晴らしかった。

3位:天狼 sirius the jaeger
ストーリーに無駄がなく上手くまとめた。
ユーリィ、ミハイル、教授等、登場人物同士の関係性が良い。
省8
293: (ワッチョイ 7567-cKUQ) 2018/12/30(日)19:05:35.06 ID:42Anlmf10(1) AAS
1位:三ツ星カラーズ
上野の平和を守る小学生3人の話。最初はボーッと観てたが、3話終わりの「この街が好きか?」「全然だな〜アハハハハ」
の問答で一気に引き込まれた。カラーズを見守る大人達の優しさ、私生活や彼女達の出会いについての謎の多さ、
回想がなく現在のみを軸としたストーリー、ほぼ上野内で完結するカラーズの活動、これらがこの作品の世界観を
より一層魅力的にする。
仕草や言動が子供らしく元気ほのぼの可愛いアニメなのだが、どこかノスタルジックなものや、いずれこの3人も
別々の道を歩んでいくのだろうかといった物悲しさをほんのり感じさせてくれるのもカラーズの良さ。
キャラの声、アニオリ部分、OP、EDも見事で携わった全てのスタッフ感謝!円盤買いました。

2位:風が強く吹いている
清瀬ハイジが(半ば強迫的に)大学の寮生を巻き込み箱根駅を目指す。
省16
432: (ワッチョイWW 05b1-uIX/) 2018/12/31(月)19:06:58.06 ID:bFvXayRX0(1) AAS
>>427
ハンチョーはトネガワの一部のはずなので票を入れる対象はトネガワってことでいいのか?
529: (ワッチョイ fd3a-AIgs) 2018/12/31(月)23:56:09.06 ID:t10qVOw00(1) AAS
一位:邪神ちゃんドロップキック
日常的に繰り返される邪神ちゃんのクズムーブ。それに対するお約束のゆりね
のお仕置き、いや処刑、いやもう猟〇〇人現場だわアレは。そんなブラッディ
なメイン部分に加えてモブに至るまでろくでなしばっかりの登場人物、差し挟
まれるくっだらないギャグ。なのに視聴後に残るのは、もっとこの空間に居た
い、入り浸りたいというホームシックに似た気持ち。
なんなんですかねこのアニメ。久々に強烈な難民性勢力を持った作品に出合っ
てしまったよ。

二位:こみっくがーるず
11話、渾身の原稿を提出したかおす先生が月を眺めながら寮の壁に描かれた
省19
532
(1): (ワッチョイ 41a2-SF4R) 2018/12/31(月)23:57:07.06 ID:zqS8OchA0(1) AAS
1位:青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない

タイトルだけ見て量産型ラノベと思い見る気しなかったが、評判が良くて追いかけた。
化物語の「怪異」を「思春期症候群」に置き換えて、
癖や個性や尖った部分を除いた代わりに一般受けする内容になったと思う。
まあ、このタイトルで一般受けはないだろうけど。
後半の展開は感心しないが、前半は確かに良かった。
原作・アニメスタッフともに優秀だったと思う。

2位:風が強く吹いている

地味ながら秀作。よく出来ている。
これまた原則・アニメスタッフともに優秀と思う。
省15
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s