[過去ログ] 2018年 5chベストアニメランキング投票スレ4 (551レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
178: (ワッチョイW b1fc-icZr) 2018/12/28(金)12:14:53.41 ID:m9PFhEDw0(1) AAS
1位:ゾンビランドサガ
序盤ギャグで見せといて、中盤以降は夢を絶たれた少女達による再起劇という熱い展開に持っていった見事などんでん返し

2位:ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風
好きな原作を理想的にアニメ化され満足な逸品、何気にBGM演出が秀逸

3位:兄に付ける薬はない!2-快把我哥帯走2-
ギャグ物では個人的には一位、中国版男子高校生の日常というか、キャラのアホさ具合が実に心地好い

4位:少年アシベ GO! GO! ゴマちゃん
途中からスガオ君がアシベ達と共に過ごすようになるという、原作if物としてほんと優秀過ぎるアニメ化、これもまたギャグ物として素晴らしい出来というかアニメスタッフがはっちゃけ過ぎてるというか

5位:鹿楓堂よついろ日和
休日にふと立ち寄った雰囲気良い喫茶店みたいな作品、いやほんとどこがどう良いとは具体的に挙げられないのに『なんか居心地よい雰囲気』っぷりが圧倒的に描写上手かった奇跡の出来
258: 1/2 (ワッチョイ da33-5EXd) 2018/12/30(日)14:26:01.41 ID:DcaeT8Va0(1/2) AAS
1位:甘い懲罰〜私は看守専用ペット

まぁ正直、客観的に見て、この作品を1位に推すのはどうかと思わないでもないのだが(去年の自分的一位Re:CREATORSに入れた時も、こういう事書いてた気がするけど(汗)、個人的2018年ギャグアニメ一位。毎回4分ぐらいの中で必ず笑わせてくれたので一位に。

このアニメのせいで、世間的評判の良いヒナまつりが、俺的ランキングで上位入賞を逃してしまったのは惜しいw
(新田の中の人、中島ヨシキは、良ギャグアニメによく当たるなぁ)

所謂ティーンズラブ作品のアニメ化なのだが、これが一番、ギャグ寄りに構成を振っていると思う。

いやぁ製作陣はまじで笑いのセンスあると思うわw毎回4分弱程度の尺で、笑えるポイントを毎回入れてくるのは凄い(最初の第一話くらいなか?笑いポイントが無いのは)
省29
266: (アウアウカー Sa4d-KuFj) 2018/12/30(日)15:18:44.41 ID:ZHS82qvZa(1) AAS
>>263
>>264
誤操作でしょうが263無効264有効になります
270: (ワッチョイ da7f-h5Ay) 2018/12/30(日)15:51:19.41 ID:PzXO2wQj0(1) AAS
1位:ポプテピピック
唯一にして孤高。あそびあそばせ、ゴクドルズ、うちのメイドなどの笑えるやつの代表
2位:魔法使いの嫁
異世界ものの代表として。死の匂いが麻薬的で好き。
3位:SSSS.GRIDMAN
あかねって俺たちのことなんやでって毒がいい。ウルトラマンの匂いがとてもするのもいい。カッコ良く現われて怪獣と戦って颯爽と去る。
4位:青春豚野郎はバニーガール先輩の夢を見ない
ラノベ原作の代表として。最終話の喪失と回復の話はすごい好み。
5位:はねバド!
スポコンものの代表として。自分は原作は読んでない。原作の好きな人綾乃の性格の改編がよろしくないらしいけど自分はとても興味深く見た。
省2
275: (ワッチョイ 1a25-SF4R) 2018/12/30(日)16:35:39.41 ID:lgqmkeNz0(1) AAS
1位:刀使ノ巫女
途中までそこまでハマってなく、話が進むごとに楽しみになっていき、最終的には良かった作品。
視聴を楽しめたのも制作陣の工夫があり、CGアクション、脚本、それぞれのキャラが楽しませてくれたこともある。
高津学長を演じたゆかなの熱演は必見。
本作メインの衛藤可奈美と十条姫和、親世代から子世代に渡って繰り広げられる物語の中で、
二人の信頼関係の強さと親子の絆を感じ、観て良かったと思えた。
敵味方それぞれの物語があり、特に燕結芽の生き様が心に刺さって本作で一番好きなキャラに。
来年の「みにとじ」も楽しみ。

2位:風が強く吹いている
最初は皆まとまってなく、そこからどうやって乗り切るかを観ていく内に面白さを感じてきた。
省19
433: (ワッチョイ da16-h5Ay) 2018/12/31(月)19:23:03.41 ID:nf8o+/AD0(1) AAS
1位:ゾンビランドサガ
始まる前は本当にこれっぽーーーーーっちも期待してなかったのに、いざ蓋を開けてみたらここ数年の中でもトップレベルでハマってしまった。
こんなにも笑ったり泣いたり笑ったりできるアニメにはそうそうお目にかかれない。
激戦区だった秋期の他アニメをそっちのけにしてまで、ライブ映像を何十回も何百回も(※誇張なし)繰り返し見るほどに好き。
キャストやスタッフにも愛されまくってて、地元である佐賀県の企業や施設なんかも凄く協力的なのがまた感慨深い。
アルピノ(リアル)が作中の崩壊事故をネタにして謝罪告知してるの見てほっこりした。
円盤購入を決意するまでに至ったのは『 灼熱の卓球娘 』以来。

2位:SSSS.GRIDMAN
特撮版にハマってた幼少時代。
復刻アニメ化の情報を聞きつけた時には跳び上がるほど嬉しかった。
省19
462: (ワッチョイ b656-SF4R) 2018/12/31(月)21:46:26.41 ID:mqfg/l5B0(1) AAS
1位:ゆるキャン△
ゆるキャン特有の空気感を創り上げたスタッフに感服
日常系アニメ史に残る名作

2位:ひそねとまそたん
今年のアニメオリジナルNO.1
迫力満点の飛行シーンや、SFと恋愛を絡めたストーリーに毎回続きが気になった

3位:少女☆歌劇 レヴュースタァライト
可愛らしいキャラが繰り広げる舞台は見応え満点
7話は衝撃の回

4位:SSSS.GRIDMAN
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s