[過去ログ] 宮崎駿 総合スレッド1 (741レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
698: 2015/09/20(日)21:39 ID:xzPJlj+g(1) AAS
千と千尋のドキュメンタリーが入ったDVDは
何て題名ですか?
699: 2015/09/21(月)09:41 ID:3LdNqe7V(1/2) AAS
あれ日テレの特番だぞ
700: 2015/09/21(月)11:57 ID:agYkCid7(1) AAS
≫699
DVDは発売されてないんですか?
701: 2015/09/21(月)15:11 ID:3LdNqe7V(2/2) AAS
うん
702: 2015/10/30(金)04:36 ID:eIFHxxKt(1) AAS
冒険活劇やってたころの宮崎が懐かしい
変な考えに取り付かれてつまらなくなった
703: 2015/10/30(金)22:39 ID:xe1BG77M(1) AAS
少なくともパヤヲは天才じゃない w
704: 2015/11/11(水)03:05 ID:EnpqcLgN(1) AAS
いや宮崎は天才だよ
間違いなく天才
705: 2015/11/12(木)16:49 ID:FFT/JWtH(1) AAS
みんな解らないのに何故か観てしまう
と言う不思議な映画監督だよな
706: 2015/11/12(木)17:21 ID:Qqcc1+9s(1) AAS
理屈晒している凡人に比べれば天才
707: 2015/11/12(木)22:24 ID:+ZVAAzk3(1) AAS
おぱんつ 駿
宮崎 駿

うーむ。。。。違うか?ちょっと惜しいけど
708: 2015/11/13(金)01:39 ID:2LboI1Ht(1) AAS
まあ、アニメ作品の世界でいえば、駿の作品を超えるだけの人気のある他監督の作品は皆無だからな。
709: 2015/11/17(火)07:25 ID:NamBVKH5(1) AAS
このまま宮崎駿も忘れ去られてしまうのか
710: 2015/11/21(土)18:03 ID:KPsXVI3Z(1/2) AAS
ここへ来れば解決するかと思ってやってきた。
小中くらいから宮崎オタになって今40くらいのおっさんなんだけど
その頃のアニオタってみんな宮崎アニメあんまり好きじゃなかった気がするんだよ。
宮崎駿って、ああラピュタとナウシカの人でしょ?くらいの感じで。
それくらいは好きだけど別にみたいな。
サムライトルーパーとかラムネとかワタルとか人気あったけど。
あの頃オタだった人の周りはどうだった?宮崎アニメ人気あった?
まあ、このスレに80年代後半から
90年代頭の頃の小中学生がいるのかどうかわからんが。
711
(1): 2015/11/21(土)20:47 ID:0XDlrZgo(1) AAS
宮崎アニメって別にオタク御用達って感じじゃないからね
オタクじゃない人も含めて大人から子供まで人気や知名度あるってのが他のアニメ映画と違うとこなんじゃないかと
ディズニーとか除くと今後そういうアニメってなかなか現れそうにない
712: 2015/11/21(土)21:48 ID:KPsXVI3Z(2/2) AAS
>>711
ありがとう。
なんかそれはわかる。
ただ、もうちょっと僕より上の世代のオタの人たちからすると
金田とか友永がいたりとかそういう魅力があったりはするよね。
声優ブームと被ってるとかその辺も関係あったりするのかなとちょっと思ってる。
713: 2016/01/20(水)09:51 ID:O1fDe4N0(1) AAS
トトロだけは何がいいのかマジでわからん
714: 2016/01/20(水)12:32 ID:vyTVrWQ/(1) AAS
トトロは宮崎自身で、田舎をうろつきまわっているということじゃないか
715: 2016/01/20(水)15:13 ID:5zz12+mz(1) AAS
ガキは何度も何度もみる
716
(1): 2016/01/21(木)21:33 ID:TftrIrRL(1) AAS
トトロはあまりにも子供っぽすぎた
メディアですげー持ち上げられてたんで初TV放送のとき
wktkしながら見たが失望した記憶がある
717: 2016/01/26(火)16:41 ID:qrJ91z92(1) AAS
ガキは変な動物が出てくると喜ぶ
1-
あと 24 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.250s*