[過去ログ] ルパン三世 カリオストロの城 11 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
214: 2015/01/19(月)15:27 ID:2+D8yaWC(1) AAS
( ´,_ゝ`)プッ
215: 2015/01/19(月)15:38 ID:wxcxq+3X(1) AAS
「あなたの心です。」
216
(1): 2015/01/19(月)16:43 ID:OdZ9Rx/1(1/2) AAS
昨年のデジタルリマスターの
劇場公開のは映像化されないのだろうか?
217: 2015/01/19(月)18:39 ID:AbeHEr2l(1) AAS
今回の放送で気になったのは、
クラリスの顔が随分面長だなと思ってしまった。
小顔が持てはやされる昨今の目で見るとね。
218: 2015/01/19(月)20:23 ID:m0+qN9gB(1) AAS
「あなたの心です」という台詞が、良くもてはやされているけれど

その後の

「ルパンを追え!地の果てまで追うんだ!!」

の台詞のほうが自分が好きだ。
219
(1): 2015/01/19(月)21:21 ID:tHEEO303(1) AAS
>>216

リマスターのブルーレイは出てる。
外部リンク[html]:av.watch.impress.co.jp
220
(1): 2015/01/19(月)21:36 ID:OdZ9Rx/1(2/2) AAS
>>219
それは色合いが明るくしすぎて
暗いシーンが台無しで
すこしばかり赤が強いので
タダでも要らない
221: 2015/01/19(月)22:26 ID:SDjmHnue(1) AAS
テーマ80はやっぱいいなぁ
222: 2015/01/19(月)22:26 ID:2o7r0h39(1) AAS
途中でフィアットの色が変わったのは襲撃を逃れるための偽装かと思ったが
単に宵闇のシーンを描写したかっただけか
プライズ品で二種類のリカラーが出てたから勘違いした
223: 2015/01/19(月)22:43 ID:4twaT3iW(1) AAS
>>220
ということは、、、
色合いを暗くして赤い補正ができプリセットが設定保存可能な
TV(モニタ)ならOKって事か、、、って普通のTVなら大概の機能だよな
224: 2015/01/20(火)03:19 ID:fbPA+hgi(1) AAS
誰もそこまでやんねーよ
ダメ商品はダメ商品
225: 2015/01/20(火)07:48 ID:mLTs6ddK(1) AAS
頭に来ると自演始めるのか
想像力もなないなら本を読んだり映を画見ても無駄だろ
226
(1): 2015/01/20(火)10:25 ID:zIRkcv0c(1) AAS
ジブリってリマスターすると赤みが強いってよく見る気がする
なんでだろうな
227: 2015/01/20(火)12:23 ID:THse33eZ(1) AAS
子供の頃は楽しく観てたけど
大人になって観ると何ともいえない気持ち悪さを感じる
228: 2015/01/20(火)15:09 ID:O6pntG4k(1) AAS
冒険活劇的すぎるとこがあるんだよねカリオストロ
大人になるとそのへんがちょっと受け入れづらくなってるんじゃないかね
229
(1): 2015/01/20(火)17:17 ID:EIfLFWuP(1) AAS
インディジョーンズみたいにエンタテイメントと割り切って観れば
そこは気にならないけどなーヘタにルパンに拘ると損だよ
この作品に於く限りルパンは単にご馳走を盛る器に過ぎないんで
観るべき味わうべきはその中味、とてつもなく時代に色褪せない娯楽性に驚く

昨日BSでセーラー服と機関銃やってたけどこの2年後で流石に諸々時代を感じたわ
230: 2015/01/20(火)18:19 ID:Qn+xfY/a(1) AAS
>>229
カリオストロの城は時代も国も超えているね。
231: 2015/01/20(火)19:45 ID:niDyHYP0(1/2) AAS
>>226
たんに赤色の発色が良いというのなら文句は無いんだけど
千と千尋の最初のDVDみたいに白までピンクっぽくなるのは
勘弁してほしいなぁ。あと未来少年コナンのBDは肌色が
濃すぎとかもあったな。そんなに発色の調整って難しいものかねぇ。
232: 2015/01/20(火)19:55 ID:niDyHYP0(2/2) AAS
しかしあれだな、最後にカリオストロ伯が指輪を時計台に
入れたが、指輪を時計塔に入れる人は死ぬ運命ってのが
何となく理不尽な印象も受けるな。
233: 2015/01/20(火)20:16 ID:qD673s4p(1) AAS
大公家と伯爵家の指輪を一つに合わせてお宝の謎を解き明かし
その生贄に一人時計の針にはさまれて死ぬ運命か
両家が仲良く手を取り合うなんてありえない
時計の仕掛けが発動したときは
両家が争ってどちらか一人が勝ち残った場合のみ
だから勝ち残ったほうも挟んで殺してしまおう
ご先祖様はそこまで見越してたのか
1-
あと 769 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s