[過去ログ] 【新海誠】君の名は。アンチスレ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
327: 2016/10/21(金)12:44 ID:Of1Tk5wM(1) AAS
>>325
日本での人気しか書いてない、、、
328(1): 2016/10/21(金)12:57 ID:d+opAzNh(1) AAS
>>321
バカがターゲットですと言わんばかりの広告
まあ概ねその通りだが
329: 2016/10/21(金)17:53 ID:q9/6poZP(1) AAS
>>328
w
330: 2016/10/21(金)17:56 ID:/3L+96Wd(1) AAS
ポニョアバター越えでV9は確実みたいだから
来週辺りのマスコミの動きででんつーが尻尾出すか否かだな
331: 2016/10/21(金)23:03 ID:1C54nF66(1/4) AAS
とりあえず、アンチの連中は、信者に勢いで勝てねーと業者のステマなんて恥ずかしくも言えねーなwww
信者の勢い凄すぎ、アンチから見た信者が口コミしてるだけで勝っちゃうw
信者>>>>>>>>>>>>アンチだから
332: 2016/10/21(金)23:07 ID:4siLc990(1) AAS
日本語でどうぞ
333: 2016/10/21(金)23:09 ID:1C54nF66(2/4) AAS
アンチは、君の名信者のしょぼい影www
334: 2016/10/21(金)23:10 ID:1C54nF66(3/4) AAS
アンチは、バカだからなぜ信者が生まれるかわからないwww
335: 2016/10/21(金)23:24 ID:M/uOkpHj(1) AAS
こんなんで感動できちゃう単純な人が羨ましくもある
336: 2016/10/21(金)23:41 ID:1C54nF66(4/4) AAS
一般の感性>>>>>>>>>>>>アンチの感性
これを理解できないアンチ
だからバカなんだよwww
337: 2016/10/22(土)02:29 ID:/0P0KJXW(1) AAS
次の燃料をどうぞ
338: 2016/10/22(土)03:03 ID:ehap+08i(1/2) AAS
この作品自体が大勢の馬鹿に支えられてんだろうがよ
普通の人は大勢の馬鹿釣るだけの作品なんて作りたくないんだよ
駿だってそうだろ
だから下り坂になっていったんだし
339: 2016/10/22(土)04:13 ID:HN8HwlOG(1/3) AAS
アナ雪貶したタレントはかなり叱られたそうだからな・・。ぽにょの時も批判の口火を切るのが大変だった。
そう言う力学が当然業界全体に働いてるだろな。
340: 2016/10/22(土)05:22 ID:PueGenpP(1/14) AAS
言論の自由 w
戦前ファッショと変わらん。
341: 2016/10/22(土)05:38 ID:PueGenpP(2/14) AAS
内容で反批判せずに、売り上げ、非国民というなんら客観性を保証しない無内容さが根拠の信者たち。
売り上げは作品の良さを保証しないというのは当たり前以前
非国民というのは大多数の国民とは違うからということだろうが
大多数という主張もまた根拠は売り上げや観客数なんだろうが
AKB観てりゃその根拠は崩れる。
あくまでも個人としてなら、つまらないという主張はなんら否定されるべきではない。
名画や名曲が個人としてつまらないという感想もまた許される。
ましてや海のものとも山のものとも知れないんだし、同調圧力かけるほうがおかしいことは明白。
君の縄は時代を超えた名作足りうるアニメか?というのは時間が経たなきゃわからない。
それは信者が決めることでもアンチが決めることでもないことは確か。
省1
342(1): 2016/10/22(土)05:50 ID:iUl6BKcv(1/2) AAS
何と言うか、つまらないこともない
ただ、ミシュランで星をとったレストランに実際に行ってみて、
「あれ?言う程美味でもねえな。不味くはないが」
といった感覚に極めてよく似ている
343: 2016/10/22(土)05:58 ID:PueGenpP(3/14) AAS
この人気は作られたものではないのかという疑念は晴れない。
ワーグナーは大作曲家だが専門家でも好き嫌いは分かれる。
なんらそれは否定されるべきものではない。
ただワーグナーの作品は多くの人の心を捉えたことは確かなことで
嫌いだという専門家はそのことは否定していないがあくまでも感情としては×だというのはアリだろう。
ショパンも好まないという専門家はいるが、何作かは好き嫌いを言ってもしょうがない名作があると語っている。
ある嫌いな大歌手のある歌を聴く機会があったが、なるほどね、これは好き嫌いを言ってもかまわないが
その歌唱力の否定はできないなあと思えるほどだった。
名作とはそんなものだろうが、君の縄という作品はなあ・・・
344: 2016/10/22(土)06:09 ID:PueGenpP(4/14) AAS
>>342
そういう感覚もアリだろうが、信者は許さない気がする。w
345: 2016/10/22(土)06:11 ID:HN8HwlOG(2/3) AAS
まぁ興業が終わるまでは批判は完全に封じられる。人格まで否定される。
昨今の戦略はそうなってる。逆に言えば興業が終わってからが見もの。
賛辞が単なるお仕事だったことがバレるだろうな。
346: 2016/10/22(土)06:19 ID:PueGenpP(5/14) AAS
売り手は流行りモノにして、自分の感覚で良いと思ったかどうかは関係なく良いと思い信者化した人たちがウザイんだよな。
いや、百人が百人好きで良いとと思う作品なんて無いというのは当たり前の事実だろう。
考えてみるとある場面で信者のような言動をとる可能性は俺にもあることに気がついた。
もって他山の石となす、というところだな。
反面教師として考え抜く価値はあると思える。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 656 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s