[過去ログ] 【君の名は。】新海誠アンチスレ 20【言の葉の庭】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2016/12/21(水)11:00 ID:37cZU/+z(1) AAS
-プロフェッショナルとは?
ティ〜ン(効果音) 和製ラッセン「パクることです」
前スレ
【君の名は。】新海誠アンチスレ 19【言の葉の庭】
2chスレ:animovie
過去スレ
【君の名は。】新海誠アンチスレ 18【言の葉の庭】
2chスレ:animovie
【君の名は。】新海誠アンチスレ 17【言の葉の庭】
2chスレ:animovie
省20
983: 2016/12/28(水)01:20 ID:U/9OJ5P9(2/2) AAS
>>982
100歩譲ってステマは別に構わない。
どんな分野でもやってるだろうし。
君縄はやり過ぎてるけど。
なにより他を貶すやり方が許せん。
ライバル料理店でゴキブリ持ち込んで
混入させて、SNSで騒ぐようなやり方。
おぞましいわ。
984: 2016/12/28(水)01:20 ID:fNv+zNjO(1) AAS
>>969
それしか描けないのが問題なのでは?
手書きにせよCGにせよ、解釈が入る限り色々な描き方ができるけど、トレスでは色合い変えることしかできないだろ
>>972
ほしのこえは佐原ミズ安定
映画で見る価値があるなら秒速だな
あれも雪や寒さを全く理解していないとか、なんで主人公はいきなり無気力化してんだとか、なんでこいつが好意を一方的に向けられているんだとか、テーマであろう思い出に変わってしまう昔の想いは歌詞と一致していないとか、
色々と問題があるが、自己陶酔をさらけ出すという意味ではよくできている
はっきり言って面白いものでは全くないが、あそこまでさらけ出したのは一つの作風とは思う
この路線を突き進めば好みではないが、唯一無二の監督にはなっただろうから残念だ
985(2): 2016/12/28(水)03:11 ID:MEE7miUS(1) AAS
>>960
乙です
埋めがてら、歴史改変についてふと考えたこと
この作品には、歴史改変に通常伴う揺り返しや代償が無い
それが大きな批判ポイントになっている
でも、こういう考え方は出来ないだろうか?
過去の世界に行った人や物は、過去に行ったことにより過去の人や物になる
それが過去の世界で何をしようと、それはそのまま過去のことになるだけ
多分過去にそういう説を提唱した人もいるだろうし、それに基づいた作品もあると思う
もちろんこれもまた仮説に過ぎない
省4
986: 2016/12/28(水)07:09 ID:Uz45dt3R(1) AAS
やっぱ動員あったんじゃないかなクソ縄…
クソの業者見てるとそう思うわ
なんにせよやらかしたことは許さんわ
987(1): 2016/12/28(水)08:01 ID:1F4PKiiH(1) AAS
>>969
誰もやらなかったこと、誰もできなかったことを世界で初めてやったのだから
世界から称賛されて当たり前
日本の評論家がガラパゴス
988(1): 2016/12/28(水)08:09 ID:1xJe0gii(1/3) AAS
>>985
「タイムマシンで過去に行って行った行動が歴史の一部」という設定の物語もある
アニメ映画の有名どころでは、ドラえもんの大魔境とか
君の名は違うから
989: 2016/12/28(水)08:17 ID:lCxld4yR(1) AAS
>>985
俺の個人的な考えでは歴史改変する物語があってもいいし、代償が無くてもいいと思うんだよね。
ただその為には願いと努力が強く描かれてないといけないと思う。その願いを生む想いと救おうとする努力と奮闘を見て、感情移入を
してこそ都合の良すぎる歴史改変も抵抗なく受け入れられるようになるんだと思う。
で、君の名は。にはまさしくその2つが欠けているんだよな。
具体的に言えばやはり、願いを生んだ二人の恋心が納得がいかないのと、最後に乗り越えるべき障壁となる父親の説得をカットした事だ。
以前に引用したレビューが凄く分かりやすいので再引用。
『それでもなお、気になってしょうがないのが
「2人が恋に落ちる迄の描写が少ない」
「三葉が最終的に父親を説得したシーンが描かれていない」
省18
990(1): 2016/12/28(水)08:35 ID:BKfTBCUS(1) AAS
あのな、新海の写真トレースは、誰もそれやったら表現する意味がないとしてやらなかったのであって、新海本人も個人製作の省力化のためにやむを得ず持ち込んだ反則技なんだよ。
あれが美しく見えるというのは素人且つ審美眼のない奴だけなんであって、それを指示する数が多数いるからといって紛い物である事は免れてないのよ。
991: 2016/12/28(水)08:35 ID:/o72zUds(3/3) AAS
テンポ悪くなるからつじつまとかどうでもいいなんて奴が監督なんだから駄作になるのは当然だな
992: 2016/12/28(水)08:52 ID:APOVYAl7(1) AAS
>>990
まあ、背景に関してはアニメの表現も時代とともに
変わってるってことなんだろうけどね。
キャラに魅力を感じない、描くべき部分を
すっ飛ばしてる、二人をイチャラブさせることが
主軸だから矛盾だらけ、とか内容面は時代の
変化とは言いたくないが。
993: 2016/12/28(水)08:59 ID:zidqKKhN(1) AAS
正直来月の金曜ロードショーで千尋放送されるの楽しみじゃない…というか素直に喜べない
ハリポタ祭り、特に賢者の石の時みたいになるのは見えてるから
994: 2016/12/28(水)09:01 ID:uP8UlZBF(1) AAS
>>987
>誰もやらなかったこと、誰もできなかったこと
写真のデジタル加工が?
995: 2016/12/28(水)09:02 ID:1xJe0gii(2/3) AAS
>>887>>894
深夜アニメで、似たような事をやった作品なかったっけ?
あんまり記憶にないけど
996(1): 2016/12/28(水)09:53 ID:cM0rgkR2(1) AAS
>>988
え?
違う…?
997: 2016/12/28(水)10:27 ID:1xJe0gii(3/3) AAS
>>996
ドラえもん映画「のび太の大魔境」では、歴史改変していない
「10人の外国人が国を助ける」という予言に従って行動し、予約機で注文したら、未来からドラえもん達5人が助けに来た
竜の騎士も歴史改変はしていない。竜人がタイムマシンを使うのもドラえもんが地下基地を作るのも
あらかじめ決められた歴史の既定事項
「のび太と鉄人兵団」は強引な歴史改変ものだが(歴史改変したというだけでなく、タイムマシンにそんな遠くの星まで行ける機能があるとは、初耳だった)
原作者の藤子不二雄も「僕は頭が悪かったので、他の方法思いつかなかった」と言って、SFとしてはイマイチな出来だと反省している
日本誕生は、歴史改変して石器時代で王様になろうとする未来人と
ドラえもん達の戦い。歴史改変を阻止している
998: 2016/12/28(水)10:39 ID:3ktyBbBN(1) AAS
>>976
おい!
やめてくれ!
東日本人がアホだと思われるだろ!
999: 2016/12/28(水)10:50 ID:E8UbrKZf(1) AAS
埋めるか
1000: 2016/12/28(水)10:53 ID:lVl35D6u(1) AAS
では次スレでお会いしましょう
1001(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 6日 23時間 52分 32秒
1002(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.287s*