[過去ログ]
この世界の片隅にアンチスレ納屋12回戦 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
この世界の片隅にアンチスレ納屋12回戦 [無断転載禁止]©2ch.net http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1494601176/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
309: 見ろ!名無しがゴミのようだ! [] 2017/05/14(日) 20:04:34.81 ID:73DSAoLD ◆小学生以下の誤読を自慢げにひけらかす負け犬・君の名はアンチ 「君の名は。」は、コンテをもとにした小説版などには、主人公二人が 入れ替わり初期に打ち込みあった互いのアドレスに電話やメールを しようとしても「なぜか」全くつながらなかった、という描写がある。 つまり元の映画にもそうした「説明的な」台詞やシーンがあったのだが 監督は完成版ではそうした説明セリフやナレーションは、細部に至るまで 綺麗にカットしてしまっていて、「じゃあこっちの世界にいる時に 操作できるスマホの日記に記録を残していくしかないな」という 「結論」だけをポンと見せてる。 それで中高生の観客はスッと理解できているんだよね。 例のシンゴジおじさんとして汚名を残してしまった放送作家堀田延は、 「今まで携帯の通信でデータのやり取りをしていたのに、後になって 実は三年ズレていたとかインチキ!」とか堂々と書いてしまって 「ストーリーすら理解できてないのかよw 小学生かw」と 笑い者になってしまったそうだけど、説明的なセリフやシーンを バッサリカットしたことで、理解力の差が感想に出てしまうという 現象がはからずも露呈しちゃった感じだ。 もともとこの作品はクラークの「都市と星」、ウィリスの「航路」などが 骨格になっているように、記憶や情報を管理された都会人と、辺境で 代々受け継がれた超能力を持つ聖地の人間の出会い、というSF的な 設定が根底にあるのだけれど、完成された作品では思いきって マニアックな部分や説明的なセリフは「分かる人は分かるはず」と 描写を刈り込み、伏線は「絵」で見せて無意識に理解させつつ、 現代のラブストーリーとして見られるように作った。 多くの観客は、当所予想していなかった時間のズレが組紐の受け渡しで 成立していたり、女系の血脈が超能力を受け継いでいるといった設定を 「絵」でスッと理解していたからクライマックスを受け入れて感激した。 「観客はバカじゃない」と信頼した新海監督の賭けの勝利だったわけだ。 もちろん理解する力がなくて着いてこられなかった堀田みたいな 小学生以下の落ちこぼれも、ごく小数いるわけだがwww http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1494601176/309
310: 見ろ!名無しがゴミのようだ! [sage] 2017/05/14(日) 20:05:36.37 ID:ySHD6wg5 アイアンマンやトランスフォーマーは「君縄より優れている」 いただきました! 240 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [sage] :2017/05/14(日) 12:47:24.94 ID:DmmlBDLQ アイアンマンもトランスフォーマーも君縄より優れてる 君縄の10分の1の片隅なんか話にもならない そういう事だよw http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1494601176/310
311: 見ろ!名無しがゴミのようだ! [] 2017/05/14(日) 20:05:52.18 ID:73DSAoLD 負け犬アンチと違う普通の人の感覚 第37回日本SF大賞 選考経過 選評 http://sfwj.jp/awards/Nihon-SF-Taisho-Award/37/20170507033854.html 選評 飛浩隆 『WOMBS』『シン・ゴジラ』『君の名は。』が横一線、僅差で 『大きな鳥にさらわれないよう』、同じく『ドン・キホーテの消息』、 この五作のどれが大賞でも反対しない、正賞は一作に絞りたい、 というところまで意見を固めて選考会に臨んだ。 結果、希望が叶い安堵している。 『君の名は。』は、人が性的成熟への道を歩き出す直前に訪れる、 一生に二度とない、瞬間であり永遠でもあるようなひとときを スナップショットとしてとらえ得た作品。それって実はSFがその 奥底にかくしている最高の極意、秘術の一部なのであり、私はそこに この作品の「SFとしての真のねうち」があると考えている。 筋運びの抜群の切れ味、過剰すれすれの映像美をもたれさせない ダイアログとカッティングの妙、観客を作中の情感に引きずり込む 手腕、どれをとっても文句の付けようがない。 RADWIMPSの曲の使い方に不満を示す委員もいたが、私はあれを 日本の舞台芸能――たとえば人形浄瑠璃における太夫と三味線――の 系譜に連なるもの、作者の声を躊躇なく大向こうに届ける妙手だったと 信じている。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1494601176/311
312: 見ろ!名無しがゴミのようだ! [] 2017/05/14(日) 20:06:07.90 ID:rS43y1vJ しね君の名は。のステマ工作員と クソ映画しか作れない能無しのバカ新海が おまえは笛でも舐めて永遠にシコッてろカス。 今まで真面目にレビューしてきた人と 片隅の関係者に土下座して謝れ変態。 http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-vvpSGMSMdCULJAU67ls-/ http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-DsW68gmEfCDHdSQwzeNf/ http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-jRHGcheGdz5SgnOjlWGWzQ--/ http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-rsH6xlqCfD22wnJcfzY__A--/ http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-bvM1NYGOcCJk0SJIsedamw--/ http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-3ORQmAmafCXXZhe8.BOmMw--/ http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-An04nFqUdCKiIxeBReUjYtA-/ http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-rQqq_4aUdCC65NWaaZWWtqU-/ http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-EZ4hvfGAYy9jIgfXdwtBlBg-/ http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-RFx.5QqQbScix.WHv7zzuw--/ http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-WIEwrx6cZSV1zl.2RrcBHA--/ http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-7O7axKSUdy0lLCeoPmUGRg--/ http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-85bcN5CRcSZUMFkNUAMeNA--/ http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-mkcTC2Kbdj6hdqoVLAzzyQ--/ http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-IQVCN86EbTzH0l2Gf8IItg--/ http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-h8r7PsORYTY6ja6yronZKg--/ http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-O5fJp5uSfSZPEltFtwCHtg--/ http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-vuW3dGqQYjlBIpXiVTSQEA--/ http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-OHc8kiKGbzzybXVv7qC8mg--/ http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-GWbzZ86EZzTo2hpOctSdHc0-/ http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-Vmd2_QuFYSKZVXRcTq7IUg--/ http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-QzdufjyFbSmoiLd46ykDhg--/ http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-EtzDmgCAZynfAnbfl44Q2Q--/ http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-C5kBZ2yacimTA.fXFccHxA--/ http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-I2zRXm6SYzRvJg1oxpdOPA--/ http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-Fo_Doe2HcipUBVX3ygt4JA--/ http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-Lap1_2yRZDy_fWjDqAVp7A--/ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1494601176/312
313: 見ろ!名無しがゴミのようだ! [] 2017/05/14(日) 20:07:12.66 ID:73DSAoLD 負け犬君の名はアンチと違う普通の人の感覚 第37回日本SF大賞 選考経過 選評 http://sfwj.jp/awards/Nihon-SF-Taisho-Award/37/20170507033854.html 選評 日下三蔵 『君の名は。』も画面やセリフの情報量が多く、そのことが劇場に 何度も足を運ぶリピーターを増やしたと思われる。そして、おそらく 『君の名は。』を熱心に観た人の多くは、この作品がSFであると いうことなど、考えてもいないのではないだろうか。それは、 いわゆる「SFの浸透と拡散」が極限まで達成された証でもある。 この作品はある一点を境に、これまで見えていた世界が様相を 一変させる。つまり、前半と後半の二部構成のようなストーリーに なっているのだ。 当初、SFとしては後半部分の複雑な並行世界の処理に、何らかの 誤魔化しがあるように思い、人物のチャートを作って検証してみた。 広瀬正「『時の門』を開く」ほど複雑ではないにせよ、決して単純とは いえないストーリーは、ひとつの時間線が消えているのを除けば、 かなり際どくすべてが繋がることが分かった。 そのチャートは作中で印象的に登場する組紐のようでもあり、 細部まで考え抜かれた作品であることは間違いない。 そうなると惜しいのは、前半部分の「映像による叙述トリック」を 成立させるために、重要な情報を作中から意図的に排除して いる点だ。この部分がフェアに処理されていたら、ためらわずに 大賞に推せていたと思う。 もちろんひとつの作品としてSFなりミステリといった ジャンルの文法に縛られる必要はまったく無いので、これが 無いものねだりであることは充分に承知しています。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1494601176/313
314: 見ろ!名無しがゴミのようだ! [] 2017/05/14(日) 20:07:36.02 ID:rS43y1vJ 君の名は。のクソ脚本 隕石の当日あたりからは完全に脚本が破綻。 前日にミツハが東京へ会いに事前連絡もせずに行って、 脚本の都合でメールはせず電話はつながらない。 なぜか「会えばわかる」などとキチガイ妄想をして、 約束もしないでどうやって東京で会うの?からの 脚本の都合で偶然満員電車の中にいるタキを 脚本の都合で偶然電車の外から見つける。 ミツハは日本野鳥の会か?視力ハンパネェなwクソ脚本すぎだろ そしてキチガイ会話をしてゴミヒモを投げる。 満員電車で押し出されただけなのにwまた乗ればいいじゃん なんで投げんの?意味が全くわからない。 いい加減にして下さいよ新海さん。 時間に余裕があるんだから普通に話しかけて、 それっぽい理由で手紙に書いて渡せばいいだろ。 〜日に色々あるけど助けてねとか。 脚本の都合で忘れる設定があるけど、 脚本の都合でなんとなく覚えてる設定もあるんだろw 脚本の都合で思い出す事もあるし、 脚本の都合で時代も場所も飛び越えるし、その日は 脚本の都合で隕石が落ちる朝だったりする。 脚本の都合である朝電車で女にゴミヒモを渡され、 脚本の都合でそれを3年間、身につけ続け、 脚本の都合でその理由は「なんとなく付けてた」と、主人公が口で説明。 新海のアホはこれで客が、「うんっ納得」ってなると思ってるの? おまえと違って客には判断力ってものがあるんだよ。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1494601176/314
315: 見ろ!名無しがゴミのようだ! [] 2017/05/14(日) 20:07:59.73 ID:73DSAoLD 負け犬君の名はアンチと違う人の感覚 第37回日本SF大賞 選考経過 選評 http://sfwj.jp/awards/Nihon-SF-Taisho-Award/37/20170507033854.html 選評 長谷敏司 新海誠監督作品、『君の名は。』を、自分は推していました。 シンプルな、君の名前が思い出せないという問いで進めてゆく 力強さも、美しいビジョンも、切なく広く感情移入できるドラマも、 飽きさせることのないテンポも素晴らしいものでした。 ビジョンとテンポとドラマを並列させるのは本当に難しいのですが、 見事な手並みでした。 戦略的に、過剰なほど軽く作られていることも考えさせられました。 本作では、本来ならもっと時間をかけていい展開や情感を、どんどん 展開させて埋もれさせてしまいます。そのおかげで、見ているあいだ 情感が刺激されたり感情移入したりした体験が、不思議なほど 映画館を出るとその細部が消え落ちてしまいます。 これは、作中で主人公たちが体験する「大事なことがあるはずなのに 思い出せない」感覚を、鑑賞者も情報の氾濫で大事なことを見失うことで 追体験しているといえます。 明らかに企みがあってテーマの主軸と表現が一致しているのだから、 独自のスタイルを備えているわけです。 このため、何度も見にゆくリピーターが出たのでしょうし、この感覚の 普遍性が広く観客の心をとらえたのではないでしょうか。 エンタテインメントとして奔流のように見所を浴びせるという かたちだったからこそ、前提知識を必要とせず中高生や若い層に しっかり届くほど間口が広がったと思えるのです。 実際、この体験は気づいてみると上質なものでした。 小説でこれほど万全に備わっているものが現れたら、百パーセント 押すので、減点法で評価しづらかったこともあります。 オールタイムベストがレイ・ブラッドベリの自分にとっては、 これほどの美しいイメージと情感が広がって、確かな物語が 詩情豊かに息づいていれば、細かい瑕疵は問題にならないと 考えていたのです。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1494601176/315
316: 見ろ!名無しがゴミのようだ! [sage] 2017/05/14(日) 20:23:02.28 ID:CggfGsQ6 >>315 で、他に君縄を絶賛してる評論家はいるのかな? 一部の人の意見だけじゃ説得力ないね http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1494601176/316
317: 見ろ!名無しがゴミのようだ! [sage] 2017/05/14(日) 20:23:37.05 ID:ySHD6wg5 日本SF大賞 顛末 結果的に君の名は。は本賞からも特別賞からも選出を逃している事に注目 第37回日本SF大賞選考経過 渡邊利道 『君の名は。』では現実部分でのリアリティの構築に問題があったのではないかという批判と、作品としてそれは問題にしなくてもいい構造になっている、という応答があったが、批判者を推薦者が説得することは難しかった。 選評日下三蔵 「面白い作品である」ことは前提としたうえで、「SFとして」どう評価するか、に軸を絞って検討を続けた。 その結果、A(=積極的に受賞に賛成する)、B(=他の委員の評価が高ければ受賞に反対しない)、C(=受賞に賛成しない)の三群に二作ずつを分類して選考会に臨んだ。 評価の高い順に、 A『ドン・キホーテの消息』『WOMBS』、 B『大きな鳥にさらわれないよう』『シン・ゴジラ』、 C『君の名は。』『〈物語る脳〉の世界―ドゥルーズ/ガタリのスキゾ分析から荒巻義雄を読む』 である。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1494601176/317
318: 見ろ!名無しがゴミのようだ! [sage] 2017/05/14(日) 20:24:59.63 ID:ySHD6wg5 日本SF大賞で君の名は。は大賞にも特別賞にも選ばれていません。 選評 高野史緒 私は選考会には『WOMBS』一択、次点で『シン・ゴジラ』という姿勢で挑んだ。 個人的好みだけでいえば、『シン・ゴジラ』がダントツで好きだ。個人のドラマを極力排したことによって、まさしく「現実 対 虚構。」という「事態」を主役に据えている。 アートワークや音楽、レトロ怪獣映画のテイスト、皆で分かち合えるネタやツッコミ所等、小説でも漫画でもなくまさに映画ならではの面白さ、SFならではのシーンやアイディアに満ち満ちている。 ただしSFとしての評価どころはすでにファースト・ゴジラや既存の庵野作品の中にあるので、これを『WOMBS』と同列に大賞として評価するか否かについては保留をつけた。 映画としては『君の名は。』も幾度か見に行くほど楽しんだ。 誰もが持つ「いつも何かを探している感じ」に美しい映像や若々しいロマンスという形で寄り添った名作である。 タイムパラドックス等フィクション部分のことは問題にはならないが、移動時間のおかしさや入れ替わっている時に何故時間軸のずれに気づかないのか等、フィクションを支えるべき現実部分のご都合主義は看過しがたい。 作品世界に対する作り手の裏切りである。 そこを克服してこそSFはSFとして起(た)つのだ。 次回作以降に期待したい。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1494601176/318
319: 見ろ!名無しがゴミのようだ! [sage] 2017/05/14(日) 20:25:54.98 ID:CggfGsQ6 >>317 これが総意なんだね アンチの印象操作に騙されちゃいかん http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1494601176/319
320: 見ろ!名無しがゴミのようだ! [sage] 2017/05/14(日) 20:28:34.40 ID:CggfGsQ6 まともな映画ファンからは全く相手にされない君の名は。 偏差値の低い客を相手にお山の大将気取ってるだけ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1494601176/320
321: 見ろ!名無しがゴミのようだ! [sage] 2017/05/14(日) 20:31:59.13 ID:ySHD6wg5 日本SF大賞で君の名はは大賞にも特別賞にも選出されていません。 ただし作品の良い部分を汲み取って講評した選者も居たので、その意見まで封じる事はしない 選評飛浩隆 『WOMBS』『シン・ゴジラ』『君の名は。』が横一線、僅差で『大きな鳥にさらわれないよう』、同じく 『ドン・キホーテの消息』、この五作のどれが大賞でも反対しない、正賞は一作に絞りたい、というところまで意見を固めて選考会に臨んだ。結果、希望が叶い安堵している。 『君の名は。』は、人が性的成熟への道を歩き出す直前に訪れる、一生に二度とない、瞬間であり永遠でもあるようなひとときをスナップショットとしてとらえ得た作品。 それって実はSFがその奥底にかくしている最高の極意、秘術の一部なのであり、私はそこにこの作品の「SFとしての真のねうち」があると考えている。 筋運びの抜群の切れ味、過剰すれすれの映像美をもたれさせないダイアログとカッティングの妙、観客を作中の情感に引きずり込む手腕、どれをとっても文句の付けようがない。 RADWIMPSの曲の使い方に不満を示す委員もいたが、私はあれを日本の舞台芸能――たとえば人形浄瑠璃における太夫と三味線――の系譜に連なるもの、作者の声を躊躇なく大向こうに届ける妙手だったと信じている。 2016年を代表するSF作品として『シン・ゴジラ』は屹立している。 これだけの成果であればこそ選考ではさまざまな疑問や反対意見が付されたが、にもかかわらず正賞授与の可能性が(反対者もくわわって!)最後の一秒まで模索されたというのもこの映画の徳の高さを物語る。 初代ゴジラが担った怨念に加え、自然災害、原子力事故、武力攻撃事態、戦後の映画史などなどをごっそりと呑み込み、一瞬ごとに別の相貌を見せながら首都の核心に突き進むこのゴジラは、まさしく多頭の怪物=八岐大蛇である。 選考委員が各々の信念と判断と理由に立ちつつ「特別賞」で結論の一致を見たというのも、多頭の怪物ぶりにふさわしいと言えるだろう。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1494601176/321
322: 見ろ!名無しがゴミのようだ! [sage] 2017/05/14(日) 20:37:58.75 ID:ySHD6wg5 繰り返すが日本SF大賞において君の名はは大賞も特別賞も受賞して居ない ゴジラと君の名はの講評を並べているが、基本特別賞を受賞したゴジラに対する熱量が高かったのはご覧の通り 以下に選者の中で唯一君の名はを大賞に推した人の講評の抜粋を載せます 選評長谷敏司 新海誠監督作品、『君の名は。』を、自分は推していました。 シンプルな、君の名前が思い出せないという問いで進めてゆく力強さも、美しいビジョンも、切なく広く感情移入できるドラマも、飽きさせることのないテンポも素晴らしいものでした。 ビジョンとテンポとドラマを並列させるのは本当に難しいのですが、見事な手並みでした。 戦略的に、過剰なほど軽く作られていることも考えさせられました。 本作では、本来ならもっと時間をかけていい展開や情感を、どんどん展開させて埋もれさせてしまいます。そのおかげで、見ているあいだ情感が刺激されたり感情移入したりした体験が、不思議なほど映画館を出るとその細部が消え落ちてしまいます。 これは、作中で主人公たちが体験する「大事なことがあるはずなのに思い出せない」感覚を、鑑賞者も情報の氾濫で大事なことを見失うことで追体験しているといえます。 明らかに企みがあってテーマの主軸と表現が一致しているのだから、独自のスタイルを備えているわけです。 このため、何度も見にゆくリピーターが出たのでしょうし、この感覚の普遍性が広く観客の心をとらえたのではないでしょうか。 エンタテインメントとして奔流のように見所を浴びせるというかたちだったからこそ、前提知識を必要とせず中高生や若い層にしっかり届くほど間口が広がったと思えるのです。 実際、この体験は気づいてみると上質なものでした。 小説でこれほど万全に備わっているものが現れたら、百パーセント押すので、減点法で評価しづらかったこともあります。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1494601176/322
323: 見ろ!名無しがゴミのようだ! [sage] 2017/05/14(日) 20:47:01.00 ID:1tD0CClG 「映画生活ぴあ」では映画館で作品を観終わった観客に聞き取り調査を行い、 満足度調査を実施しており、2016年は3作品が高い満足度を獲得した。 2016年満足度 1位『この世界の片隅に』 2位『君の名は。』 3位『ズートピア』 http://cinema.pia.co.jp/news/168582/69306 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1494601176/323
324: 見ろ!名無しがゴミのようだ! [sage] 2017/05/14(日) 20:49:54.46 ID:CggfGsQ6 片隅ファンはちゃんとソースを提示してるのにアンチは未だに妄想で批判してるからな 本当に情けないわ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1494601176/324
325: 見ろ!名無しがゴミのようだ! [] 2017/05/14(日) 20:51:06.43 ID:pnlC/klN 片隅が話題にならなくなって忘れ去られてるからここのアンチが頑張って話題にしてあげてるのに感謝してほしいわ iTunesも速攻ランキング落ちたし、どうやったらアンチ以外で片隅は盛り上がるのか考えようぜ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1494601176/325
326: 見ろ!名無しがゴミのようだ! [sage] 2017/05/14(日) 20:54:09.49 ID:ySHD6wg5 >>325 アンチを叩きのめすのを楽しむ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1494601176/326
327: 見ろ!名無しがゴミのようだ! [sage] 2017/05/14(日) 20:57:10.83 ID:1tD0CClG >>2 「観客から認められてなんぼの映画です(キリッ)」 >>323 だよね〜 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1494601176/327
328: 見ろ!名無しがゴミのようだ! [] 2017/05/14(日) 20:59:01.81 ID:pnlC/klN そんなんじゃ片隅は話題にならんしなあ 俺はちゃんと片隅が話題になるのを考えてやってんだから優しいよ本当 あとどうやったら海外で賞貰えて成功するかも考えようぜ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1494601176/328
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 674 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s