[過去ログ] 【米林宏昌】メアリと魔女の花 4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11: (スプッッ Sddf-kZ8x) 2017/07/09(日)01:00 ID:QHMD4Hevd(2/23) AAS
大人になりたい焦燥感を上手いこと捨てさせる、大人から子供に押し付ける種のおとぎ話で、要するに躾臭い
12
(2): (ワッチョイ bfd0-t5m7) 2017/07/09(日)01:01 ID:mF7EWSZV0(1/25) AAS
つか、一度ジブリ的なモノを捨てて1から作ればいいのに。
高畑勲なんて毎作品リセットしてるんだから。
13: (ワンミングク MM7f-2nBE) 2017/07/09(日)01:03 ID:qzdDABC6M(1/6) AAS
>>12
監督とPを捨てることになるがいいのか?
14: (スプッッ Sddf-kZ8x) 2017/07/09(日)01:04 ID:QHMD4Hevd(3/23) AAS
確かに、監督とP以外の全てが素晴らしい映画ではあったが・・・
15: (ワッチョイ bfd0-t5m7) 2017/07/09(日)01:04 ID:mF7EWSZV0(2/25) AAS
所詮は師匠の劣化コピーしか出来ないなら監督なんてやめたほうがいい。
16: (ワッチョイ 9f6f-zXdO) 2017/07/09(日)01:06 ID:rSiBe6v10(1/10) AAS
>>1

前スレ733
話の運び方は原作のおかげじゃないのか
脚本は酷いと思った
言わずもがなのセリフが出てくるのはご愛嬌かもしれないが
「変わりたい」がうまく表現されてないってのは致命的
17
(1): (アウアウオー Sadf-A+QN) 2017/07/09(日)01:10 ID:EcAVjkJIa(3/10) AAS
>>12
ジブリ絵を求めてる人も居るのに20年その道一筋で磨いてきた技術を簡単に捨てろとかひでえ誰得やねん
高畑は自分で描かないから色んなものができただけで米林とは違う
18: (ワッチョイ ffe3-zXdO) 2017/07/09(日)01:10 ID:8rwLa5550(1/4) AAS
早く大人になれば母ちゃんに苦労させなくて済むみたいな台詞唐突に出てきたけど母ちゃん一瞬も出てこない
生活に苦労してないけど退屈してたメアリと苦労してるけど生き生きしてるピーターとかベタだけどなんかこう、もっとお互いにひかれる描写とかあればいいのに
「魔女め!」って飛びかかったあとにメアリも魔法使えると知ったとき不信感抱かずにそれはそれ、って感じで受け入れてるところも違和感ある
19
(2): (ワンミングク MM7f-2nBE) 2017/07/09(日)01:11 ID:qzdDABC6M(2/6) AAS
結局は監督とPがジブリは良かったなあー。
ずっとジブリでアニメを作り続けれたらな〜と思って創ったスタジオなので
第二ジブリ、ジェネリックジブリになるのも仕方がないさ。

学園祭が明日で終わってるしまうなんて厭だ。
ずっと止まりこみで準備していたい。
みたいな。

鈴木Pはどこ見てジブリの呪縛から解き放たれた。なんて思ったんだろうな。
20
(1): (ワッチョイ bfd0-t5m7) 2017/07/09(日)01:12 ID:mF7EWSZV0(3/25) AAS
>>17
別に面白いモノが出来れば文句は言わないよ。
つまんないモノしか出来ないなら、いっそ劣化コピーと言われる作風を捨てた方が本人の為にもなるだろう。
21: (アウアウカー Sa2b-hcWL) 2017/07/09(日)01:14 ID:CYh9oNaxa(1) AAS
>>19
パヤオが見たら怒って訂正させそうなところをそのままにしてるあたりだったりして
モブ学生がみんなカオナシの手抜きぶりとか
22: (ワッチョイ 5723-Wxq/) 2017/07/09(日)01:16 ID:MciJbm9e0(1/2) AAS
>>19
説教臭さがない点や最近の若者向け邦画風のエンタメやってたようなところじゃない?

ジブリの皮だけ引き継いで、宮崎高畑にあった思想哲学をとっぱらって
見やすいけど引っかかりもない映画って印象だな
23
(1): (アウアウオー Sadf-A+QN) 2017/07/09(日)01:16 ID:EcAVjkJIa(4/10) AAS
>>20
俺がつまらんと思うもんは作るなやって、何様あんた
24: (ワッチョイ 9fdb-v4v3) 2017/07/09(日)01:17 ID:tooOSe5s0(1) AAS
せっかく駿がジブリ畳んだのにゾンビのように現れたジブリの亡霊だな
成仏させなきゃ
25: (スププ Sdbf-lHvp) 2017/07/09(日)01:18 ID:ADU/Jl8ud(1/2) AAS
最終で観てきた。客入りは半分いかんぐらい
アリエッティもマーニーも好きだったから期待してたけどこれは残念だった
架空の生物・ロボットのデザインが魅力皆無
耳に残る音楽皆無
セカイノオワリの薄っぺらい歌詞
ピーターの顔が爺くさくて魅力ない
あの世界観でピーターが着てるのがスタジャンって違和感しかない
心に残るセリフ皆無
悪役に魅力皆無
感情揺さぶられるシーン皆無
省3
26: (スプッッ Sddf-kZ8x) 2017/07/09(日)01:18 ID:QHMD4Hevd(4/23) AAS
説教臭いやろ

魔女とか下らねーファンタジーは捨てて現実の家族や異性と付き合えよみたいな
27: (ワッチョイ b7f3-QI2L) 2017/07/09(日)01:18 ID:DDzo9M9X0(1/2) AAS
宇宙戦艦ヤマトのほうが面白かった。
28: (ワッチョイ bfd0-t5m7) 2017/07/09(日)01:19 ID:mF7EWSZV0(4/25) AAS
>>23
一観客としてつまらん映画をつまらんと言うのは当然だろ?
29: (スプッッ Sddf-kZ8x) 2017/07/09(日)01:19 ID:QHMD4Hevd(5/23) AAS
竿の方が面白かった
30
(2): (ワッチョイ bfd0-t5m7) 2017/07/09(日)01:22 ID:mF7EWSZV0(5/25) AAS
そもそも新会社作ってまで師匠の亡霊に支配されるとか不幸以外の何物でもない。
宮崎、高畑以外の人間がジブリっぽい映画を作り続けることに意味はない。
1-
あと 972 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.109s*