[過去ログ] 【君の名は。】新海誠アンチスレ 49【言の葉の庭】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
158: 2017/08/08(火)19:53 ID:Ib3EiA26(1/2) AAS
信者は長期的に伸びるとか抜かしてるが何の根拠も無い
もう神頼みの世界だな
159
(1): 2017/08/08(火)19:53 ID:UVGhkGmx(12/17) AAS
信者がオリコンにはオリコン加盟店以外の数字が入らないから実売はもっと上と言ってるが、ジブリとかエヴァとかアナ雪とかの
数字はオリコン加盟店以外の数字も含んだものなのかな?
160
(1): 2017/08/08(火)19:53 ID:djc6lQu8(3/17) AAS
>>155
ちなみに虹色ほたる全部見れた
笑えるシーンにびっくりしたよ
でもあれ重要シーンだよな

後、君縄も虹色ほたるも絶対にハウルの星の子のシーン意識してる
161
(1): 2017/08/08(火)19:54 ID:+OL07KDw(5/16) AAS
>>156
仮にそれが虹色ほたるのモデルの岩だとして
それのどこに問題があんの?
問題なのは作品をまた上からなぞってる行為なのだが
162: 2017/08/08(火)19:55 ID:djc6lQu8(4/17) AAS
>>161
似てる岩がゴロゴロ
163
(1): 2017/08/08(火)19:56 ID:UVGhkGmx(13/17) AAS
とりあえず張り直して比較しよう。

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
164
(1): 2017/08/08(火)19:57 ID:djc6lQu8(5/17) AAS
>>163
左上のシーンもっと色々見てみ
165: 2017/08/08(火)20:01 ID:n0tD3w5Q(1) AAS
>>159
それはその数字を書いている人のソース次第でしょ
初動と累計と出荷とをごっちゃに比べている人もいたりするし

キチンと公平に比べている人の書く数字だったら同じ基準のはず
でもこの場合は、出荷に対する在庫数がより少ないはずだって
主旨でもあるから、反論するならその点は考慮する必要がある
166: 2017/08/08(火)20:05 ID:ltKcX+gD(1) AAS
まどマギ劇場版も越えらないないなこりゃ
10万いけば御の字だろ
167
(1): 2017/08/08(火)20:05 ID:+OL07KDw(6/16) AAS
>>164
木は上からじゃなくて横から生えてるってこと?
そういう話じゃないんだけどな…
虹色ほたる見たのなら他にも感じたこと沢山あっただろうに
168
(2): 2017/08/08(火)20:06 ID:djc6lQu8(6/17) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

こんな岩もあるんだ
169: 2017/08/08(火)20:07 ID:BQtsgEFk(4/13) AAS
信者完全死亡www
もう眺める必要もないなw
170: 2017/08/08(火)20:08 ID:djc6lQu8(7/17) AAS
>>167

>>160
171
(7): 2017/08/08(火)20:08 ID:UVGhkGmx(14/17) AAS
最大のビジュアル的特徴は巨石の陰に樹が生えていて、あたかも葉を繁らせた巨木のように見えるって事だな。

岩であるのに葉を繁らせてるというありえないイメージがご神体の奇跡的な力を表現しているんじゃないだろうか?

ならば岩の形の類似性よりも岩に葉が繁っているように見えるビジュアルイメージこそがキモではなかろうか?
172: 2017/08/08(火)20:13 ID:+OL07KDw(7/16) AAS
>>171
いい事言った、愛してる
173: 2017/08/08(火)20:17 ID:nDW/P3mg(1) AAS
なんか久々に来たよ
えっとつまり糞縄キッズだんまりって事?
174
(1): 2017/08/08(火)20:17 ID:djc6lQu8(8/17) AAS
>>171
では、左上の岩は満たしちゃってるな
175
(1): 2017/08/08(火)20:19 ID:djc6lQu8(9/17) AAS
久しぶりにハウルの星の子のシーン見たが
ソフィーが未来のハウルに会いに行くって
叫んでるんだよな、思い出した
176
(2): 171 2017/08/08(火)20:21 ID:UVGhkGmx(15/17) AAS
肝心な所で書き間違えた。
書き直し。

最大のビジュアル的特徴は巨石の陰に樹が生えていて、あたかも『葉を繁らせた巨石』のように見えるって事だな。

岩であるのに葉を繁らせてるというありえないイメージがご神体の奇跡的な力を表現しているんじゃないだろうか?

ならば岩の形の類似性よりも岩に葉が繁っているように見えるビジュアルイメージこそがキモではなかろうか?

ご神体という神秘性を表現しているのが葉を繁らせた岩というビジュアルイメージなら、岩から樹が生えていようが岩の陰に樹が
生えているのだろうが、神秘的イメージの表現をパクったという印象は否めないよなぁ。
177: 2017/08/08(火)20:23 ID:djc6lQu8(10/17) AAS
>>176
それでそういう岩が実在するってなことだな
1-
あと 825 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s