[過去ログ] 【山田尚子】聲の形 62言目【京都アニメーション】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
451(1): (ワッチョイ dfd0-+2U4) 2017/11/10(金)23:15 ID:/m4wiFTm0(1/2) AAS
>>446
>>447
あぁ、スレ51 486へのレス(487)書いたの自分です。
サイレンもそうなんだけど結絃に将也が傘を差しだしたシーンと硝子が植野に傘を差しだしたシーンが、
モデルにした場所にしたら10mも離れていない実は同じ場所という件(スレ54)も気づいたときゾクっときたもんです
傘のエピソードは原作では硝子と植野のシーンしかないんだけど
将也と結絃の雨のシーンは映画オリジナルながらうまいこと対比させて盛り込んだなぁと
一つ一つの描写がとても好きな場面ですね
454: (ワッチョイ df2a-cd7v) 2017/11/11(土)14:47 ID:ttmneQy10(1) AAS
>>451
54スレで教えてもらったときは感動しました。
教えてもらわなかったらたぶん俺はずっと気づかなかったかも知れない。ありがとう。
しかしそれからずっと気になってたのは、
映画の中であの場所は10mたらずの同じ場所に存在しているのかということ。
1段目と2段目の赤で囲ったところは一致してるものの、石田と結絃、そして植野のいる背景の家が異なる。
かと思いきや植野が西宮を振り返る3段目には、石田と結絃のいた家らしきものがぼんやり写っているという、、、
そしてなぜか1段目と2段目にはなかったはずの樹木があったり。
作画ミスなのか、はたまた時空のゆがみか(ぉぃ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.091s*