[過去ログ] プリキュアシリーズ劇場版総合123 (1023レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
727: 2018/02/10(土)00:22 ID:SsLtlCGr(1/2) AAS
プリキュア:劇場版新作の前売り券が歴代最高の好スタート 2日間で6万…

外部リンク:news.mynavi.jp

 人気アニメ「プリキュア」(ABC・テレビ朝日系)シリーズの
劇場版最新作「映画プリキュアスーパースターズ!」
(3月17日公開)前売り券が、3日に発売され、2日間で約6万枚販売されたことが明らかになった。
「プリキュア」シリーズの劇場版としては、
2005年公開の「映画ふたりはプリキュア MaxHeart」の約4万3000枚を上回り、シリーズ全24作で最高の記録となった。
728: 2018/02/10(土)00:24 ID:SsLtlCGr(2/2) AAS
劇場版のテーマは「約束」で、新作「HUGっと!プリキュア」と「キラキラ☆プリキュアアラモード」
「魔法つかいプリキュア!」の3世代のプリキュアが集結する。

「HUGっと!プリキュア」の野乃はな(キュアエール)たちが、
思議な赤ちゃん・はぐたんにお花畑デビューをさせようとしていたら、
世界中をウソだらけの世界に変えようとするウソバーッカが現れる……という展開。
729: [age] 2018/02/10(土)01:13 ID:LhTdnU91(1) AAS
AA省
730: 2018/02/10(土)01:16 ID:6SlujyhS(1) AAS
秋映画から右肩上がりの上昇気流に乗ったのか?
731
(1): 2018/02/10(土)04:43 ID:J1T8N4Xn(1) AAS
先の秋映画とは全然違う、ゲストキャラクターをプリキュアが救う感じのオーソドックスなお話に戻るが
ハグへの期待感かね
732: [「sage」] 2018/02/10(土)10:54 ID:x69h73aO(1) AAS
>>731
子供は内容気にしないし数字に影響でるほど大友多くないから、子供人気が戻ってきてるんじゃない。
計算するとまほプリとプリアラは新規獲得層だけみればハピ前の水準まで回復してるので
その客層をまだ引き継げる今年は新規と合わせれば全盛期近くには戻る計算になるし
733: 2018/02/10(土)16:55 ID:m09OkOYi(1) AAS
視聴率とか映画の動員とか、「見てから回避」が利かない部分もあるので、要素としては
1,対抗作品の有無(シェアを食い合うという意味で)、と
2.前年からの引継ぎ(SSで初めて総入れ替えした例)
が大きい部分もあるんじゃないかと思うな
実際、最近は最終回の引継ぎを強化してるし、対抗馬が少なくなってる影響もあるような
(前は映画館で女児客が対抗作の入場に並んでるのを見て感じた)
734: 2018/02/10(土)19:33 ID:Z/nJs998(1) AAS
今回は前売り特典の数絞ってきたのも前売り増に拍車をかけてるな
商売上手くなってきてるじゃん
735: 2018/02/10(土)20:14 ID:7pBbtdQM(1) AAS
プリキュアも世代ごとに商売をする時代になってきたのか・・・
736: 2018/02/11(日)08:44 AAS
前売りがあてにならないのは仮面ライダーで証明されてたよな
737
(1): 2018/02/11(日)14:52 ID:hiP55wOk(1) AAS
何がどうアテにならないのか言わんとすることが分からんが
興行収入が幾らいくかという観点ならアテにならないな
前売り券枚数の多寡は興行成績と比例しない
だから期待感の表れとしか言いようもない
738
(4): 2018/02/11(日)18:53 ID:vFnzGT4b(1) AAS
ランキングからアニメを除外の「映画芸術」に聞いた「荒井晴彦さん、あなたはアニメが嫌いなのですか?」

外部リンク[html]:www.cyzo.com

「『古い』で、いいと思っている。私たちの考える古い・新しいは違う。
新しいアイテムや情報を提供しているかどうかに、価値観は持っていない。

今回の件で、アニメの人たちは『映画芸術』の考え方は古いと言う。
でも、それは資本側から観た価値観。そういうのに『映画芸術』は依存しない」

 問題提起の根っこの部分が、少し見えた気がした。アニメが興行成績の上位に浮上した。
大勢の人が「これは、よい映画だ」と絶賛をしている。
でも「よい映画だといっている貴方たちは今まで、どれだけの映画を観て、考えた上で、そう主張しているのか」。
それが、問題的の根本にあるように見えた。荒井が口を開いた。
省5
739: 2018/02/12(月)04:58 AAS
>>737
>興行収入が幾らいくかという観点ならアテにならないな

 これな
 仮面ライダーが証明した
 だから前売り結果は興行収入とイコールではない
740: 2018/02/12(月)10:07 ID:X0JZwezj(1) AAS
大きなお友達のプリキュア映画鑑賞法について

外部リンク[html]:nlab.itmedia.co.jp
741: 2018/02/12(月)10:29 ID:B4sRFtlu(1) AAS
>>738
ただの左翼反戦馬鹿じゃないか。そんなもん必死に書くな。時間の無駄だ。
742: 2018/02/12(月)11:16 ID:fKXt9/zh(1) AAS
この主張は君の名はやこの世界の片隅を評価しない理由にはなっていても
ランキングからアニメ映画を除外する理由にはなってないよなあ
743: 2018/02/12(月)22:57 ID:kfL+vAWw(1) AAS
>>738
>いわゆる映画史に関してノータッチ。本当ににいい映画を知らないのではないのか……
>もっと、いい映画が日本にも世界にもいっぱいあるのに。

今の時代に、そういう“いい過去作”を積極的に知ろうとするのは映画ヲタでしかないと思うけどね
いま上映中の映画を宣伝や評判などで「あ、これ面白そう」と思って映画館に足を運ぶ一般的な観客は
プリキュアの視聴者幼女のように、その時その時の作品を見て生きていくものだ
744: 2018/02/13(火)00:17 ID:Hkc/Y/at(1) AAS
ここでおじいさんDisしてもしょうがないだろアホか
745: 2018/02/13(火)09:13 ID:RA5Ncl31(1) AAS
アニメを評価できないんだからランキングから外して正解
746: 2018/02/13(火)19:46 ID:CRYatbYC(1) AAS
>>738
アニメを除外する何の理由にもなってないしそのままブーメラン刺さってる
じゃあ今の実写邦画はモノクロスタンダードの名作と比べて素晴らしいとでも言うのか?もっと良い作品が過去に幾らでもあるんじゃないか?
1-
あと 277 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.414s*