[過去ログ] 【アニメゴジラ】GODZILLA 22【決戦機動増殖都市】 (488レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
151: (アウーイモ MMf1-xKG3 [106.139.3.72]) 2018/05/20(日)14:01 ID:e9+oUiO1M(3/9) AAS
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
省28
152
(1): (ワッチョイ b5db-wvmP [112.69.172.167]) 2018/05/20(日)14:01 ID:uMS3YPSs0(1) AAS
内容は結構面白かったけど
どうしても客が入らないな

ゴジラ作品の幅を広げる事には成功してるけど、ゴジコンとしては失敗してないかコレ
153: (アウーイモ MMf1-xKG3 [106.139.3.72]) 2018/05/20(日)14:01 ID:e9+oUiO1M(4/9) AAS
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
省28
154: (アウーイモ MMf1-xKG3 [106.139.3.72]) 2018/05/20(日)14:02 ID:e9+oUiO1M(5/9) AAS
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
省28
155: (ワンミングク MMe3-KyuZ [153.157.220.120]) 2018/05/20(日)14:02 ID:KSlC/AlBM(2/2) AAS
途中でパシフィック・リム アップライジング方式でデカゴジラ倒して「やったぜ」ってなってからもっとデカゴジラが出てくるんじゃ無いかとヒヤヒヤした。
156: (アウーイモ MMf1-xKG3 [106.139.3.72]) 2018/05/20(日)14:03 ID:e9+oUiO1M(6/9) AAS
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
省28
157: (アウーイモ MMf1-xKG3 [106.139.3.72]) 2018/05/20(日)14:06 ID:e9+oUiO1M(7/9) AAS
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
省28
158: (アウーイモ MMf1-xKG3 [106.139.3.72]) 2018/05/20(日)14:08 ID:e9+oUiO1M(8/9) AAS
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
省28
159: (アウーイモ MMf1-xKG3 [106.139.3.72]) 2018/05/20(日)14:11 ID:e9+oUiO1M(9/9) AAS
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
省28
160: (ワキゲー MM4b-NTEn [219.100.28.136]) 2018/05/20(日)14:16 ID:JDAoqcnxM(1) AAS
>>152
ゴジラの名前を冠しているとは言えSFアニメだからなぁ
ネット配信の試金石として作られてる気がする
161: (アウアウカー Sa59-YgSs [182.251.241.34]) 2018/05/20(日)14:42 ID:wsePpGNha(1/4) AAS
見てきたけど何じゃこりゃ…
メカゴジラ全く出ないどころかゴジラの見せ場すらほぼなくゴジラ映画としては0点
話の突っ込みどころが多すぎてSF映画としても20点
唯一バルチャーの飛行シーンだけは良かったかな…
でもなんでバルチャー?そこはガルーダにしとけよ
162: (ワッチョイ 9593-T7sL [202.229.68.158]) 2018/05/20(日)14:43 ID:Iwe5bdCt0(1) AAS
プロジェクトメカゴジラおもしろかった
今回の3部作の世界観説明としても楽しめるし
驚くほど細かいところまで過去シリーズネタが散りばめられてるから状況が想像しやすい
163: (ブーイモ MMb1-0i/3 [202.214.198.114]) 2018/05/20(日)14:43 ID:fCNp0ny0M(2/2) AAS
>>144
マジか
ユウコでないなら三章観るモチベわかない
164: (オッペケ Sr29-mCTX [126.204.172.199]) 2018/05/20(日)14:46 ID:V+VfzcxPr(7/8) AAS
ドルドもメカゴジラ発見でテンション上がったんだろうか
165: (ラクッペ MM89-BKeR [110.165.189.164]) 2018/05/20(日)14:49 ID:TqwAxmSVM(5/6) AAS
宇宙船のビルサルドが合流したがってると言ってたからなあ
166: (スプッッ Sdc3-VK2u [1.75.212.184]) 2018/05/20(日)14:51 ID:IMEvRCZxd(1/2) AAS
やっと観れた主人公に味方殺しさせるとか怪獣プロレス
ゴジラは星喰いの化け物であるギドラを倒すためだけに
邪魔な人類と文明を滅ぼして
ギドラ迎え討つためだけの環境を作り上げて
自分も異常進化したのかね
167
(1): (アウアウカー Sa59-YgSs [182.251.241.34]) 2018/05/20(日)14:55 ID:wsePpGNha(2/4) AAS
ジャングルが舞台で都市破壊がないと怪獣の巨大感もカタルシスないのは昭和シリーズで実証してるし、ゴジラ対生身の人間もミレニアムシリーズのロッククライミングで演出的に失敗してる
敢えて都市破壊も怪獣プロレスもしてないんだぞって意識が見え隠れする癖に、やってることは奇をてらいすぎて過去の失敗を踏襲してるだけなのが本当にダサい
予算がないから仕方ないって擁護も見るけど、最近自分でアニメ配給会社立ち上げた東宝にネトフリまで付いてるのに、対戦怪獣の一体も出せないくらいの予算しか出てないわけがない
168: (スプッッ Sdc3-VK2u [1.75.212.184]) 2018/05/20(日)15:00 ID:IMEvRCZxd(2/2) AAS
2章200分掛けてやったことは
怪獣倒すためには自分自身も
怪獣に類するものになる覚悟が必要
どうする?ハルオってだけだからなあ
ゴジラは地球守ろうとしてるだけだから
俺自身がゴジラになることだやるんだろ
169: (アウアウカー Sa59-YgSs [182.251.241.34]) 2018/05/20(日)15:05 ID:wsePpGNha(3/4) AAS
これが本当に予算がなかった上での苦渋の決断なのか、虚淵のいつもの王道天邪鬼ぶりが発揮されただけなのか、本当のところはわからないけど、何かを根本的に間違ってるとしか思えん
ゴジラファンは絶対満足しないし、新規ファンもこれを見て他のゴジラ作品見ようとはならんだろう
170: (ラクッペ MM89-BKeR [110.165.189.164]) 2018/05/20(日)15:09 ID:TqwAxmSVM(6/6) AAS
どんな映画でも一言でまとめたらそんなものになってしまうw

虚淵はもっと怪獣出したかったらしいからコストの問題なんじゃない?
金もだけど時間も無いのかもしれない
半年ごとにリリースしないといけないし
1-
あと 318 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s