[過去ログ] 【アニメゴジラ】GODZILLA 22【決戦機動増殖都市】 (488レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
167(1): (アウアウカー Sa59-YgSs [182.251.241.34]) 2018/05/20(日)14:55 ID:wsePpGNha(2/4) AAS
ジャングルが舞台で都市破壊がないと怪獣の巨大感もカタルシスないのは昭和シリーズで実証してるし、ゴジラ対生身の人間もミレニアムシリーズのロッククライミングで演出的に失敗してる
敢えて都市破壊も怪獣プロレスもしてないんだぞって意識が見え隠れする癖に、やってることは奇をてらいすぎて過去の失敗を踏襲してるだけなのが本当にダサい
予算がないから仕方ないって擁護も見るけど、最近自分でアニメ配給会社立ち上げた東宝にネトフリまで付いてるのに、対戦怪獣の一体も出せないくらいの予算しか出てないわけがない
168: (スプッッ Sdc3-VK2u [1.75.212.184]) 2018/05/20(日)15:00 ID:IMEvRCZxd(2/2) AAS
2章200分掛けてやったことは
怪獣倒すためには自分自身も
怪獣に類するものになる覚悟が必要
どうする?ハルオってだけだからなあ
ゴジラは地球守ろうとしてるだけだから
俺自身がゴジラになることだやるんだろ
169: (アウアウカー Sa59-YgSs [182.251.241.34]) 2018/05/20(日)15:05 ID:wsePpGNha(3/4) AAS
これが本当に予算がなかった上での苦渋の決断なのか、虚淵のいつもの王道天邪鬼ぶりが発揮されただけなのか、本当のところはわからないけど、何かを根本的に間違ってるとしか思えん
ゴジラファンは絶対満足しないし、新規ファンもこれを見て他のゴジラ作品見ようとはならんだろう
170: (ラクッペ MM89-BKeR [110.165.189.164]) 2018/05/20(日)15:09 ID:TqwAxmSVM(6/6) AAS
どんな映画でも一言でまとめたらそんなものになってしまうw
虚淵はもっと怪獣出したかったらしいからコストの問題なんじゃない?
金もだけど時間も無いのかもしれない
半年ごとにリリースしないといけないし
171(1): (ワッチョイ 0bb9-UEwK [113.37.253.77]) 2018/05/20(日)15:13 ID:m1Vf3CEm0(3/3) AAS
パンフレット見ると
山みたいなゴジラに対抗するには街しかない
街ぐるみで戦う生態メカみたいなイメージでポリピクにお願いした
出来上がった映像を見ると
「街の上空をヴァルチャーが飛んでて」素晴らしかったみたいな感じだったかな
172: (ワッチョイ 434d-NEzo [133.205.200.55]) 2018/05/20(日)15:14 ID:qo3TxQEc0(1) AAS
今回予算不足で怪獣減らしたのだとしたら次にモスラ(バトラ)キングギドラ(デストロイア?)は出して動かせるのだろうか
173: (ワキゲー MM4b-NTEn [219.100.28.212]) 2018/05/20(日)15:17 ID:SKDXFZPYM(1) AAS
予算じゃなくて監督のセンスとCG製作技術と納期の問題じゃないの
CG予算ケチったせいでミレニアムがガメラ3と比較して叩かれた過去があるんだし
174: (ワンミングク MMe3-usWt [153.157.111.249]) 2018/05/20(日)15:25 ID:KhiICSEsM(1/3) AAS
いっそのこと紙芝居ゲーで出したら良かったんじゃね?
advっていうだっけ?
ニトロプラスもアニメーション積極的に組み込んだエロゲいつだったか作ってたし、あんな感じでそれなりの金かければ派手な動きできる気がする
それに元々ブチってそっち専門だろ
175: (ワッチョイ edcf-RYnA [60.238.240.183]) 2018/05/20(日)15:32 ID:SqiHZlIl0(1/2) AAS
アニゴジは特撮パートがアガらないんだよね
「ゴジラがバンバン熱戦放って、でもMGシティはすぐに再生して迎撃」みたいな展開が見たかった
あとはファンサービスが足りない
MGシティ起動で昭和MGの鳴き声を流せば最高のファンサービスになったと思う
176: (アウアウカー Sa59-uEhf [182.251.251.6]) 2018/05/20(日)15:40 ID:DBwX7BxIa(1) AAS
ロクに怪獣映画を観た事も無い奴に監督を任せた奴が悪い
177(1): (アウアウカー Sa59-YgSs [182.251.241.34]) 2018/05/20(日)15:46 ID:wsePpGNha(4/4) AAS
>>171
そもそもスタッフ内の意思疎通が出来てないのか…
178: (ワッチョイ 2d4b-NTEn [220.111.70.158]) 2018/05/20(日)15:51 ID:BXxRYi2l0(3/5) AAS
>>177
やりたいことは分かってるけど
予算的に出来ないということでしょ
179: (アウーイモ MMf1-xKG3 [106.139.15.70]) 2018/05/20(日)15:53 ID:mfbcp7nPM(1/10) AAS
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
省28
180: (アウーイモ MMf1-xKG3 [106.139.15.70]) 2018/05/20(日)15:53 ID:mfbcp7nPM(2/10) AAS
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
省28
181: (アウーイモ MMf1-xKG3 [106.139.15.70]) 2018/05/20(日)15:53 ID:mfbcp7nPM(3/10) AAS
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
省28
182: (アウーイモ MMf1-xKG3 [106.139.15.70]) 2018/05/20(日)15:54 ID:mfbcp7nPM(4/10) AAS
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
省28
183: (アウーイモ MMf1-xKG3 [106.139.15.70]) 2018/05/20(日)15:54 ID:mfbcp7nPM(5/10) AAS
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
省28
184: (アウーイモ MMf1-xKG3 [106.139.15.70]) 2018/05/20(日)15:55 ID:mfbcp7nPM(6/10) AAS
現時点のひぐらし
(ワッチョイ 2d4b-NTEn [220.111.70.158])
あとササクッテロ系
185(1): (バットンキン MM81-vvR3 [114.178.217.189]) 2018/05/20(日)15:56 ID:/XzzklvwM(1) AAS
今更ながら元々の1クールのTVアニメなら結構じっくり描けたような気も
今回相当駆け足的な感じだったし
186: (アウーイモ MMf1-xKG3 [106.139.15.70]) 2018/05/20(日)15:56 ID:mfbcp7nPM(7/10) AAS
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
省28
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 302 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s