[過去ログ] 【アニメゴジラ】GODZILLA 26【決戦機動増殖都市】 (418レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
99(1): (ワッチョイ 826b-Du++ [125.201.80.227]) 2018/05/25(金)21:40 ID:3HN6QQEU0(2/4) AAS
>>93
ギドラったら、あのキングギドラさんじゃないのか?
オラ、すごいわくわくしてるのに
100: (ワッチョイ c7c9-2nst [60.99.85.211]) 2018/05/25(金)21:44 ID:WxIvS92Y0(3/3) AAS
パンフ売ってなかった
101(3): (アークセー Sx8f-e7gV [126.146.61.144]) 2018/05/25(金)22:04 ID:SJpVbL8yx(1/5) AAS
>>99
今作、メカゴジラは街、モスラは信仰って感じでゴジラ以外の怪獣は概念化してる節があるんだよ。
だからギドラも妖星ゴラスみたいに星を飲み込むエネルギー体か隕石って予想がある。
102(1): (ワッチョイ df4b-nZws [180.24.143.55]) 2018/05/25(金)22:04 ID:FwLe/xvo0(1) AAS
>>90
3話ラスト、ようやっとアースを倒したら、もっとでかいゴジラが登場して、そこで終わりとかね
103(1): (ワッチョイ cb65-1OSJ [218.231.178.184]) 2018/05/25(金)22:05 ID:zNww1laU0(1/12) AAS
>>91
ねーな
胸のすくような怪獣バトルが3作目で突然出て来るわけがない
104: (ワッチョイ 570a-eNCX [118.104.4.235]) 2018/05/25(金)22:06 ID:QJ8iMn7p0(1) AAS
怪獣バトルやかっこいいゴジラには期待しないが今回の怪獣とは、人としてゴジラを倒すみたいな話は好きだからどういうオチに持っていくのかは気になるし期待している
105: (ワッチョイ 3224-1vm+ [133.232.198.130]) 2018/05/25(金)22:07 ID:aZZt3ykh0(9/16) AAS
メカゴジラ同様、例えばエクシフィルカスを滅ぼした当時の姿
みたいな出方はするかもね
106: (ワッチョイ 826b-Du++ [125.201.80.227]) 2018/05/25(金)22:12 ID:3HN6QQEU0(3/4) AAS
>>101
怪獣とは限らない設定もありかあ・・・
どうなるんだろね
しかしゴジラさん、マッチョすぎる
アニゴジに特撮ゴジラの声は確かに、ちと違和感あったな
ゴジラ倒しても、ハルオに未来はないよなあ
あの遺伝子レベルに進化した一族と生き残った種族は暮らすのか、
他の移住先の惑星探しに永遠の旅を選ぶのか
107: (アウアウアー Sa7e-x2YY [27.85.204.199]) 2018/05/25(金)22:12 ID:6bRxn21wa(1/9) AAS
>>102にひぐらし出現
ナノメタルコピペ散布開始!
108: (アウアウアー Sa7e-x2YY [27.85.204.199]) 2018/05/25(金)22:12 ID:6bRxn21wa(2/9) AAS
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
省28
109: (アウアウアー Sa7e-x2YY [27.85.204.199]) 2018/05/25(金)22:13 ID:6bRxn21wa(3/9) AAS
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
省28
110: (アウアウアー Sa7e-x2YY [27.85.204.199]) 2018/05/25(金)22:13 ID:6bRxn21wa(4/9) AAS
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
省28
111: (アウアウアー Sa7e-x2YY [27.85.204.199]) 2018/05/25(金)22:14 ID:6bRxn21wa(5/9) AAS
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
省28
112: (スフッ Sd22-vBdx [49.104.46.209]) 2018/05/25(金)22:14 ID:plPu4cWed(2/2) AAS
>>103
それもあるけどsf装備の披露と人間ドラマに時間を半分以上割くのやめてほしい
113: (アウアウアー Sa7e-x2YY [27.85.204.199]) 2018/05/25(金)22:14 ID:6bRxn21wa(6/9) AAS
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
省28
114(1): (ワッチョイ cb65-1OSJ [218.231.178.184]) 2018/05/25(金)22:15 ID:zNww1laU0(2/12) AAS
>>96
そもそも見に行かないだろ
2見に行ったのはよっぽど信仰心強い連中だぞ
俺も3見に行かないことを誓った
信じたくなる期待出来る要素が何も無い
115: (アウアウアー Sa7e-x2YY [27.85.204.199]) 2018/05/25(金)22:16 ID:6bRxn21wa(7/9) AAS
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
省28
116: (アウアウアー Sa7e-x2YY [27.85.204.199]) 2018/05/25(金)22:16 ID:6bRxn21wa(8/9) AAS
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
省28
117: (アウアウアー Sa7e-x2YY [27.85.204.199]) 2018/05/25(金)22:16 ID:6bRxn21wa(9/9) AAS
現時点のひぐらし
(ワッチョイ df4b-nZws[180.24.143.55])
あとササクッテロ系
118: (アウーイモ MMab-x2YY [106.139.7.8]) 2018/05/25(金)22:17 ID:2K9UyCRaM(1/13) AAS
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
省28
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 300 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.184s*