[過去ログ] ちいさな英雄ーカニとタマゴと透明人間ー (922レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
671: 2018/09/05(水)20:26 ID:QHNfWcup(3/4) AAS
絵コンテレベルの話・・・?
台詞のオマージュなんかよりそっちのほうがよっぽど凶悪だけど
新海のパクリは昔から知ってるけど君縄が一番悪質だと思うぞ
672: 2018/09/05(水)20:30 ID:t+oF5iRN(5/6) AAS
だって元の虹色ほたる本当つまんねーもん、一応騒ぎの時にスレにいたから真面目に見たけど
あれパクって200億行くならそのくらいのノリでつまらん埋もれた映画次々パクって化けさせてほしい、それも才能だと思う
673: 2018/09/05(水)20:31 ID:QHNfWcup(4/4) AAS
また論点ずれてる
もうちょっとちゃんと擬態したら
674: 2018/09/05(水)20:34 ID:t+oF5iRN(6/6) AAS
あ、あと星を追う子どももつまらん
だから何となくそっちの方のジブリパクリの方が自分はひっかかる
675: 2018/09/05(水)20:38 ID:WKnO46Jk(2/2) AAS
>>669
確かに…
マーニーでは開花してたのか
676: 2018/09/05(水)21:36 ID:uy4vNDJz(1) AAS
米林に期待するのは米林がかわいそうだからやめてあげて
677: 2018/09/05(水)23:30 ID:TGph3gl+(1) AAS
芸大の卒業制作みたいな出来だった
死ぬほどつまんないってわけでもないけど、これに1000円以上出すのは辛い
678: 2018/09/05(水)23:59 ID:aErODpEt(1) AAS
カニはつまらんかったが卵アレルギーと透明人間は面白かったから元は取れたかなと思うよ
なぜ百瀬はジブリ時代から長編をやらせてもらえないんだろうな
吾郎米林のぽっと出よりかはいいもん作りそうなのに
679: 2018/09/06(木)07:26 ID:UI5t6PRZ(1/2) AAS
結局、ジブリは駿と鈴木のスタジオってことさ。もし高畑勲作品が、なくてパヤオ1枚看板だったらどうだったんだろうか?
680: 2018/09/06(木)07:31 ID:GsCvgWuL(1/2) AAS
横に高畑勲がいないと宮崎駿が頑張らないからその仮定だとそもそもスタジオジブリがない
681: 2018/09/06(木)07:40 ID:UI5t6PRZ(2/2) AAS
そこで、高畑勲と監督の契約してもらえるように、自宅へ営業に日参する訳ですね。高畑勲の奥さん大変やったろうね〜深夜まで営業がいるんだから。
682: 2018/09/06(木)08:16 ID:GsCvgWuL(2/2) AAS
そう、かぐや姫は映画自体より横で高畑勲が動いてることにして宮崎駿を奮い立たせるために作ってた意味合いも大きかったはず
とはいえ遺作にもなったんだから西村Pはよくやった
683: 見ろ!名無しさんがゴミのようだ 2018/09/06(木)08:43 ID:1jV2Gsi2(1) AAS
ジブリの青いトトロのOPを真似してたメアリから変わって、ポノック連呼のOPと、EDまで続く空中映写機遊園地みたいなアレは、反省しました、もうジブリの後光は使いません、ポノックは独自にやっていきますから名前覚えてね、っいう宣言なんだろうなと思った。
684: 2018/09/06(木)09:16 ID:e3/x9Qpr(1/3) AAS
評判悪かったにせよ
すぐやめちゃうくらいなら初めからしなかったらいいのに
ポノック最初の映画のメアリをずっと看板にしていくっていう
気概が感じられない
685: 2018/09/06(木)09:20 ID:e3/x9Qpr(2/3) AAS
マーニーは良かったよ
ただ海がきこえるの方がそれより上だけどね
686: 2018/09/06(木)09:53 ID:uK/Lmgia(1/2) AAS
OPEDの映写機、デザインも映像もしょぼかったな
メアリの時も思ったけどメカとかデザイン面が全然良くない
透明人間はずっとカッコよかったけど
OPEDとカニはデザインが全くワクワクしないわ
687: 2018/09/06(木)12:42 ID:LF05yJO5(1) AAS
OPEDは外注だろ
688: 2018/09/06(木)13:30 ID:uK/Lmgia(2/2) AAS
OPED、監督岡田拓也て人か、とにかく美術がセンスないわ
メアリも校舎とか博士のメカとか誰か知らんがデザインが微妙
田舎の家とかは安心出来る美術だったけど
689: 2018/09/06(木)14:41 ID:sFReZVsd(1) AAS
フィルム映写を強調してるとこに欺瞞を感じた
690: 2018/09/06(木)16:38 ID:PGuCUAGq(1) AAS
今日観てきたが観客は二人。
それぞれの作品の完成度は決して低くはないと思うんだが、
全体のコンセプトやターゲットがハッキリしない。木村カエラの主題歌も合ってない。
アニメ自体は悪くないのに。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 232 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s