[過去ログ] ペンギン・ハイウェイ 5羽目 【石田祐康/コロリド】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
71: (スッップ Sdff-hsAZ) 2018/10/15(月)12:40 ID:PqXO/3Tzd(1) AAS
家元様がいる
72: (アウアウウー Saeb-xDJu) 2018/10/15(月)12:46 ID:PDir2JtMa(1) AAS
ずっと引き込まれっぱなしだった
73: (ワントンキン MMbf-cNs7) 2018/10/15(月)13:01 ID:bghw6u6QM(1) AAS
若隊長は高校生!
74: (ワッチョイ 07af-Zu1O) 2018/10/15(月)14:12 ID:Yv1k4NnZ0(5/6) AAS
いろいろ混ぜすぎだろう
おっぱいケーキでも食べておちつきたまえ
75
(2): (ドコグロ MM9f-bRZB) 2018/10/15(月)14:23 ID:iCqTNw1CM(1) AAS
終盤のすべてがペンギンになる、って演出は退屈っていうより軽く白けた感じ。
小さい子供が喜びそうだな、って。作品否定かもしれないけど。
海出現くらいからはもう少し巻けたと思うよ。
76: (アウアウカー Sa7b-pc/Q) 2018/10/15(月)14:26 ID:1QkSZYpha(1/2) AAS
>>75
あそこめっちゃ楽しめた俺は小さな子供程度の感性しかないということですね?
77: (ドコグロ MM9f-bRZB) 2018/10/15(月)14:43 ID:tEB/R/I/M(1) AAS
いや別に。自分の感想だから。もう疲れてたのかもしれない。
78: (スッップ Sdff-hsAZ) 2018/10/15(月)14:47 ID:GmNL1b3Vd(1) AAS
ペンギンさんチームはフラッグスレを守ってください
79: (アウアウカー Sa7b-pc/Q) 2018/10/15(月)14:50 ID:1QkSZYpha(2/2) AAS
なんで定期的にガルパン民湧くんだwwww
80: (ワッチョイ 07af-Zu1O) 2018/10/15(月)14:59 ID:Yv1k4NnZ0(6/6) AAS
1匹みたら50匹いると昔からいうからね

実上映時間はさておき観客に「長い」と思わせたら
エンタメとしては負けかもしらんね
6回みて6回とも長いと思ったのでやはり問題だとおもう
81: (アウアウカー Sa7b-juaT) 2018/10/15(月)15:30 ID:F2gwsI87a(1) AAS
>>75
あそこが一番良かったんだけど。
あれだけのためにもう一度劇場で見てもいいくらい。
82: (アウアウイー Sa9b-eJZ4) 2018/10/15(月)16:38 ID:5dKme6pBa(1) AAS
俺は2回見たけどまったく長いと思わなかったよ。
必要な情報が簡潔に詰まってて濃い脚本だと思った。
83: (ガラプー KK4f-51wB) 2018/10/15(月)17:09 ID:b2m5b3GxK(1) AAS
俺が一番ダレたのは中盤だな
これは原作でもそうだったけど
視聴者はとっくに勘づいてるお姉さんと海の因果にアオヤマが気付かないからもどかしい
終盤は小説ならいいけど展開がまどろっこしいよね
学校出てお姉さんのとこまで行って話して海のとこまで行って〜って
普通の映画ならこんなどうでもいい下りサクッとカットしてる

元々映画向きじゃない原作を特にアレンジもせずただはしょって
単に薄味になったものを出しただけの映画
84: (アウアウカー Sa7b-pc/Q) 2018/10/15(月)17:20 ID:JmWayr15a(1) AAS
序盤が実は一番もややった

中盤は子供なりにがんばるのを遠目で見守るおじさんの気持ちで見てたなぁ
85: (ワッチョイ 27ee-Zu1O) 2018/10/15(月)17:34 ID:/XFIPytj0(1/3) AAS
>>63
「当然関係ある」の「当然」の根拠を教えてほしい
短くてもつまらない映画、長いけど退屈しない映画は腐るほどある
102分しかないのに体感物凄く長いメアリとか

物語の体感時間をどう感じるかは構成のリズムや場面の繋ぎ方、イベントの並べ方とかのほうがよっぽど影響大きい
映画も小説も時制のコントロールが肝だからね。いかに必要な過程、場面だけで繋ぐか
物語の展開上必要のない手続きが増える、場面と場面同士の因果が薄い等があるとそれだけでダレてくるもの
86: (ワッチョイ e790-wXMx) 2018/10/15(月)18:21 ID:RM5ffWML0(1/2) AAS
だからさ。
そういう構成要素を全部同レベに揃えた上で、
上映時間の長さはテンションの持続に影響あるかっていったら、
あるとしか言いようがないだろ。
傑作の体感時間が短いこととは関係なく、一つの変数だよ。
87: (ワッチョイ 27ee-Zu1O) 2018/10/15(月)18:32 ID:/XFIPytj0(2/3) AAS
意味がわからない
そりゃ3時間、4時間など通常の枠を超えるものになれば影響あるかもしれんが
90分と120分じゃ大差ないよ

要は「適量かどうか」ってことだから
一般的に認知されてる適量であれば差分など問題じゃない
逆に、一般的に認知されてる適量を超えればその数値がいくら上がろうが意味をなさなくなる
カレー一杯と大盛り一杯は普通に食べる適量だから大差はない
これが三杯だとか十杯とかになっても逆に意味を成さない

現実的に120分尺での体感時間の差を論じてるのに
時間が長ければダレる、などという本論に関係ない当たり前の前提を出されても「で?」としか言いようがない
省1
88
(1): (ワッチョイ e790-wXMx) 2018/10/15(月)18:38 ID:RM5ffWML0(2/2) AAS
だれも3時間4時間作品の話はしてない。
ほとんどの上映作品が90分から150分位に収まってて
その中でも100分〜120分なんて最頻値。誰でもその差は気がつくよ。
現代人は忙しい。ちょっと気を抜くとスマホをいじられてしまう。
制作側はダレる展開には注意すべしなんだわ。
89
(1): (ワッチョイ 27ee-Zu1O) 2018/10/15(月)18:40 ID:/XFIPytj0(3/3) AAS
>>88
今度は注意力散漫なスマホ中毒の観客を条件に入れるのか
そんなの前提にしたらもはや30分でも集中力持たないと思うけど
もはや何を論じたいのか不明
90: (スップ Sd7f-n48M) 2018/10/15(月)18:46 ID:cv8sXi8td(1) AAS
若おかみは走る振り返る笑う無く雑巾かけるといった瑣末な動作シーンでもオッ?て思わせてくれるからね
動きの表現が豊かでカメラの動きも良いから飽きが全く来ない
ペンギンは見せる為に作ったシーン以外はただの状況説明の為の繋ぎになっちゃってて早送りしたくなる
気持ちいいシーンがほんと少ない
1-
あと 912 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.145s*