[過去ログ] 【細田守】未来のミライ18 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
60: (オッペケ Sr25-hZuN [126.234.54.130]) 2018/10/14(日)22:04 ID:XPvGGGP+r(2/2) AAS
>>58
なんてスターウォーズ?
61: (アウアウイー Saa5-2iFX [36.11.224.238]) 2018/10/14(日)22:05 ID:Lx5NxohIa(2/2) AAS
細田なら妹と思ったら実は弟だったって作品をその内作ってくれるよ
62: (ワッチョイ 53a9-YQbk [115.162.173.57]) 2018/10/14(日)22:38 ID:QTOQ/AZV0(3/3) AAS
>>58
双方のいい面を発見して、
それぞれの時代での兄妹関係も変わると
63
(2): (オイコラミネオ MMf5-41l/ [150.66.75.37]) 2018/10/14(日)23:20 ID:cu2yigXdM(1) AAS
外部リンク:sitgesfilmfestival.com
>Anima’t
>Best feature length film: MIRAI, de Mamoru Hosoda

>Fantàstic Discovery
>Best feature length film: MAQUIA: WHEN THE PROMISED FLOWER BLOOMS, de Mari Okada

何か受賞している!?w
あと日本からは、さよ朝
64: (スッップ Sd33-GK8r [49.98.161.29]) 2018/10/14(日)23:30 ID:QzxXIX+kd(1) AAS
>>49
「オイディプス王」以来の伝統的な作劇設定だな。まあ、悲劇になってしまうが。
65: (ワッチョイ 8990-wXMx [14.12.5.192]) 2018/10/14(日)23:53 ID:HkyL4wIj0(2/2) AAS
>>51
短いのにこれほど早く終わらんかなと思った作品はあまりないなあ
66: (アウアウウー Sa7d-2Z5r [106.154.67.1]) 2018/10/14(日)23:58 ID:P3dq1R35a(1) AAS
獣姦と近親相姦とか…ゴクリ
67: (ワッチョイ 13a6-WbRC [125.11.64.225]) 2018/10/15(月)02:20 ID:BKnJkBEi0(1) AAS
くんちゃんと赤子ミライの可愛さだけはジブリを遥かに超えれたとは思う
だがそれもくんちゃんの合ってない声で全部台無しになった
あれで声さえ合ってれば酷評は現在の半分以下で済んでただろう
グッズももっと売れただろう
子供の可愛さだけでどうにか体裁は保てたはず
だがキャスティングミスのせいでババア声の幼児という空前に気持ち悪いクリーチャーと化してしまった
あれでは円盤もなかなか売れまい
オオカミコドモの半分しかセールス伸びなかったバケモノの子のさらに半分にしか届かないと予想
いまごろ細くない田の顔はドヤ顔から真顔の顔面蒼白を通り越して酷評の多さのあまりアヘ顔になっていることだろう
68: (ワッチョイ 79a8-GGYa [124.87.130.109]) 2018/10/15(月)05:27 ID:EXSNXFEV0(1/6) AAS
>>63
読んで字の通りなら、「未来のミライ」はアニメーション部門 最優秀長編作品賞 受賞だな。
マジかよ !? とりあえず家族愛っぽいもの描けば、シッチェスでは評価されるってことか?

「さよ朝」はOficial Fantàstic Discovery部門で受賞だな。
どういう意味の部門なのかは、よく分からんがw
69: (ワッチョイ 79a8-GGYa [124.87.130.109]) 2018/10/15(月)05:33 ID:EXSNXFEV0(2/6) AAS
>>63の記事をもう一度(どころか何度も)見返してみた。

やっぱりマジなのか....。
70: (ワッチョイ 79a8-GGYa [124.87.130.109]) 2018/10/15(月)05:43 ID:EXSNXFEV0(3/6) AAS
「さよ朝」は多分、wikipediaの記事から推測するなら新進監督賞かも知れない。(間違っていたらすまん。)

> Official Fantàstic Discovery
> A branch of the Official Fantastic Selection, equally competitive but focusing on new authors,
> highlighting their works with specialized attention in order to strengthen the Festival’s strategic
> goal of consolidating new talent.
71: (ワッチョイ 79a8-GGYa [124.87.130.109]) 2018/10/15(月)05:46 ID:EXSNXFEV0(4/6) AAS
「さよ朝」の件、訂正。
ファンタジック・ディスカバリー部門で最優秀長編映画賞 だそうだ。
連投すまん。
72: (ドコグロ MM63-bRZB [119.240.142.138]) 2018/10/15(月)09:06 ID:uYcZuYjcM(1) AAS
それが事実でもまあどうでもいいな。興収にも円盤にも関係ないし。
ようやく姿を見せるかもしれんがね。
73: (ワッチョイ 1329-vdyZ [61.89.78.172]) 2018/10/15(月)09:45 ID:zQWDoiNC0(1) AAS
アンチ涙目逃走中wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
74: (スッップ Sd33-GK8r [49.98.161.29]) 2018/10/15(月)09:58 ID:PBnm8XQmd(1) AAS
これ、君の名は。がアニメ部門で最優秀賞長編作品賞
75: (ブーイモ MM4b-118g [163.49.208.136]) 2018/10/15(月)10:07 ID:RZYCRIhAM(1) AAS
あの手のキャラ造形が審査員の好みか
東宝が強い賞なのかも知れんな
76: (ワッチョイ 29e8-JlWZ [222.3.201.43]) 2018/10/15(月)10:29 ID:Gu6QohAM0(1) AAS
まあ外国で賞をとったとしても、国内での評価が上がるわけじゃない
外国で評価されるなら、そっち行って作ってくれw
77: (アウアウイー Saa5-OvLC [36.11.225.226]) 2018/10/15(月)10:42 ID:MUMAvd3oa(1/5) AAS
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
省28
78: (アウアウイー Saa5-OvLC [36.11.225.226]) 2018/10/15(月)10:42 ID:MUMAvd3oa(2/5) AAS
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
省28
79: (アウアウイー Saa5-OvLC [36.11.225.226]) 2018/10/15(月)10:43 ID:MUMAvd3oa(3/5) AAS
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
省28
1-
あと 923 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.726s*