[過去ログ] 【アニメゴジラ】GODZILLA 47【星を喰う者】 (356レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
37: 2018/11/04(日)11:22 ID:YAZMwJdB(1) AAS
完ケツ編公開まであと5日
38: 2018/11/04(日)11:39 ID:W4kaNdOH(3/5) AAS
胴体はテレビで忙しかったからね
39: 2018/11/04(日)14:52 ID:dFh+gz+W(1/4) AAS
メカゴジラ
体高:50メートル 体長:100メートル
総重量:3万トン
人類が異星種族ビルサルドの協力を受けてひそかに開発した、自律思考金属体「ナノメタル」製の対ゴジラ決戦兵器
正式名称は「対ゴジラ超重質量ナノメタル製決戦兵器:メカゴジラ」。略称は「メカゴジラ」あるいは「MG」。
ビルサルドの科学技術の総力がつぎ込まれており、建造には3万トン以上の超重質量ナノメタルが使用されている。
動力源はナノメタル粒子間連結組成による発電細胞用機関で、
体内大量生成から高出力で発電した電力を常時大量蓄電し、行動用電力を随時放出する。
制御はゴジラの電磁場による通信障害をA39ビルサルド方式電磁シールド技術で軽減、
そのうえで散布ナノメタル粒子によるネットワークを形成し、内部AIから中央制御システムまでの半径50キロ圏内での常時接続を保証している。
省39
40: 2018/11/04(日)14:53 ID:dFh+gz+W(2/4) AAS
メカゴジラ
体高:50メートル 体長:100メートル
総重量:3万トン
人類が異星種族ビルサルドの協力を受けてひそかに開発した、自律思考金属体「ナノメタル」製の対ゴジラ決戦兵器
正式名称は「対ゴジラ超重質量ナノメタル製決戦兵器:メカゴジラ」。略称は「メカゴジラ」あるいは「MG」。
ビルサルドの科学技術の総力がつぎ込まれており、建造には3万トン以上の超重質量ナノメタルが使用されている。
動力源はナノメタル粒子間連結組成による発電細胞用機関で、
体内大量生成から高出力で発電した電力を常時大量蓄電し、行動用電力を随時放出する。
制御はゴジラの電磁場による通信障害をA39ビルサルド方式電磁シールド技術で軽減、
そのうえで散布ナノメタル粒子によるネットワークを形成し、内部AIから中央制御システムまでの半径50キロ圏内での常時接続を保証している。
省39
41: 2018/11/04(日)14:53 ID:dFh+gz+W(3/4) AAS
メカゴジラ
体高:50メートル 体長:100メートル
総重量:3万トン
人類が異星種族ビルサルドの協力を受けてひそかに開発した、自律思考金属体「ナノメタル」製の対ゴジラ決戦兵器
正式名称は「対ゴジラ超重質量ナノメタル製決戦兵器:メカゴジラ」。略称は「メカゴジラ」あるいは「MG」。
ビルサルドの科学技術の総力がつぎ込まれており、建造には3万トン以上の超重質量ナノメタルが使用されている。
動力源はナノメタル粒子間連結組成による発電細胞用機関で、
体内大量生成から高出力で発電した電力を常時大量蓄電し、行動用電力を随時放出する。
制御はゴジラの電磁場による通信障害をA39ビルサルド方式電磁シールド技術で軽減、
そのうえで散布ナノメタル粒子によるネットワークを形成し、内部AIから中央制御システムまでの半径50キロ圏内での常時接続を保証している。
省39
42: 2018/11/04(日)14:53 ID:dFh+gz+W(4/4) AAS
メカゴジラ
体高:50メートル 体長:100メートル
総重量:3万トン
人類が異星種族ビルサルドの協力を受けてひそかに開発した、自律思考金属体「ナノメタル」製の対ゴジラ決戦兵器
正式名称は「対ゴジラ超重質量ナノメタル製決戦兵器:メカゴジラ」。略称は「メカゴジラ」あるいは「MG」。
ビルサルドの科学技術の総力がつぎ込まれており、建造には3万トン以上の超重質量ナノメタルが使用されている。
動力源はナノメタル粒子間連結組成による発電細胞用機関で、
体内大量生成から高出力で発電した電力を常時大量蓄電し、行動用電力を随時放出する。
制御はゴジラの電磁場による通信障害をA39ビルサルド方式電磁シールド技術で軽減、
そのうえで散布ナノメタル粒子によるネットワークを形成し、内部AIから中央制御システムまでの半径50キロ圏内での常時接続を保証している。
省39
43: 2018/11/04(日)16:02 ID:HHyttCX0(1) AAS
結局無いんだろ?
胴体
44: 2018/11/04(日)16:15 ID:42wwcTmr(1) AAS
結局地球脱出する人員を決めた人工知能による選別ってなんだっただろうな
明らかに不適切な人物や絶望しやすい人物を逆に選別してたのかなとか小説読んで思ったけど
前日譚小説含めて、モール艦長とか明らかにアカン人物じゃん
すっかり絶望しきってるというか
45: 2018/11/04(日)16:56 ID:CMk5Asxl(1) AAS
多様性を重視したのかもしれない
46: 2018/11/04(日)17:44 ID:c+xGgfmW(1/2) AAS
ここまで胴体に注目が集まった映画がかつてあっただろうか?()
47: 2018/11/04(日)17:49 ID:zD1fXl+o(1) AAS
老害にはそれくらいの難癖が精々やからな
48(1): 2018/11/04(日)17:51 ID:Eav7eUlw(1) AAS
先行組によると胴体出ないらしいぞ
49: 2018/11/04(日)18:03 ID:mcnHmPRv(1) AAS
極まってくると「頭がキノコ雲形じゃないゴジラは〜」とか言い出すからな
50: 2018/11/04(日)18:21 ID:c+xGgfmW(2/2) AAS
>>48
マジかよ。やっちまったな
51: 2018/11/04(日)18:29 ID:kZr2GNEd(1) AAS
小説3冊目は出る?
52(1): 2018/11/04(日)18:34 ID:h19agJrr(1) AAS
マイナ ハルオイを喰う者
53: 2018/11/04(日)18:41 ID:T9MGhxsI(1) AAS
>>52
ドッピュドピュッ
54: 2018/11/04(日)18:53 ID:kJ3cM5x9(1) AAS
星を喰う者、今まで指摘されてきたアニゴジの欠点がぱっくりそのまま続いてるみたいで気が重い
55: 2018/11/04(日)19:07 ID:qis8ML2t(1) AAS
なんでしがみついてんの…?
見るのやめたらええやんけ
56: 2018/11/04(日)19:22 ID:UJb+ejlF(1/7) AAS
メカゴジラ
体高:50メートル 体長:100メートル
総重量:3万トン
人類が異星種族ビルサルドの協力を受けてひそかに開発した、自律思考金属体「ナノメタル」製の対ゴジラ決戦兵器
正式名称は「対ゴジラ超重質量ナノメタル製決戦兵器:メカゴジラ」。略称は「メカゴジラ」あるいは「MG」。
ビルサルドの科学技術の総力がつぎ込まれており、建造には3万トン以上の超重質量ナノメタルが使用されている。
動力源はナノメタル粒子間連結組成による発電細胞用機関で、
体内大量生成から高出力で発電した電力を常時大量蓄電し、行動用電力を随時放出する。
制御はゴジラの電磁場による通信障害をA39ビルサルド方式電磁シールド技術で軽減、
そのうえで散布ナノメタル粒子によるネットワークを形成し、内部AIから中央制御システムまでの半径50キロ圏内での常時接続を保証している。
省39
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 300 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s