[過去ログ] 【アニメゴジラ】GODZILLA 57【星を喰う者】 (457レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
294: 2018/11/24(土)19:58 ID:mv5clo4F(4/6) AAS
>>291
それな
基本彼らは考えない感じるだけ
よくも悪くも
自分も偉そうなこと言えないが
295(1): 2018/11/24(土)20:32 ID:HIR77sqt(1/2) AAS
>>293
貰えなかったってのは、品切れで?
296(1): 2018/11/24(土)20:40 ID:Wo6tV3iZ(1/2) AAS
俺初日の夜行ったけど貰えなかったから用意した数が相当少ないかそもそも用意してない劇場があったのかもしれない
297(1): 2018/11/24(土)20:40 ID:9sWI4etz(2/2) AAS
>>279
21日に観たんだけど、何週目だろ?
298(2): 2018/11/24(土)21:05 ID:4ZCVMraA(1/2) AAS
ギドラとの戦闘後にゴジラがいきなりおとなしくなったのは何故?あそこからいきなり平和共存モードになってよくわからなかった
ゴジラは人類を見逃さない(byメト)なんじゃなかったっけ…?こっちから攻撃しなければあの部族みたいに共存できるってこと?
最後は原始に戻って感情も文明もこんがらがってない状態からまた進んでいこうということか…??いずれまた進化の果てに同じことが起きうるかもだけど?
299: 2018/11/24(土)21:20 ID:aV8Zk3qc(1) AAS
エメゴジの酷評で、海外でゴジラが製作されることはもうないだろうと思っていたら、レジェンダリー・ピクチャーズが見事
復活させ、新しいユニバースが起動している
アニゴジも酷評受けているけれど、やっぱりこれでもう終わり。ってことは無いんじゃないかな。5年か10年くらいは間が空くと
は思うけど、別の監督やアニメ製作会社が『あれで終わりじゃ、勿体無い。自分たちでアニゴジを復活させたい』って声を上げて
欲しいし、自分もまた観てみたいと思ってる
300: 2018/11/24(土)21:22 ID:EwtmHEkh(1/2) AAS
1章は良かったから2章から作り直せば良いよ
301(1): 2018/11/24(土)21:25 ID:ogghN6Cf(2/2) AAS
え?1章も良くなかったよ?
302: 2018/11/24(土)21:29 ID:+4mLVUss(1) AAS
>>298
モスラのが強いから恐いんや
てか理解するの無理やろこんなの
303(1): 2018/11/24(土)21:31 ID:mv5clo4F(5/6) AAS
>>298
一応作中でゴジラの攻撃対象は
核、ナノメタル、憎しみらしいことを言ってたから
当時の人類には原始生活に戻るのは不可能だったし
地球全土がゴジラ化している状況じゃあ今の村の規模以上は破綻するから
メト的には人類は詰んでるから諦めろん
ってことでない?
304: 2018/11/24(土)21:34 ID:Wo6tV3iZ(2/2) AAS
お話とか演出以上に怪獣を必要以上にシステマチックに描いてるから違和感が
ポリゴン描画なのも相まってまさにゲームみたい
バリアを破ると数秒間攻撃が有効になる設定とか「デビルメイクライにこんなやついたなぁ…」と思った
305: 2018/11/24(土)21:42 ID:0FO5nSQ0(8/8) AAS
博士が頑張りすぎてるんだよな
いくらなんでもがっつり仮説を立てるのは事後でいい…
306(1): 2018/11/24(土)21:48 ID:mv5clo4F(6/6) AAS
しかし自然災害なら憎む対象ではないってのはひとつの理論としてわかるけど
逆に自然災害を憎むのがハルオだけってのもなんだかなぁ
自分は自然災害にくいけどなぁ
307: 2018/11/24(土)21:52 ID:okyjFYz0(1/4) AAS
メカゴジラ
体高:50メートル 体長:100メートル
総重量:3万トン
人類が異星種族ビルサルドの協力を受けてひそかに開発した、自律思考金属体「ナノメタル」製の対ゴジラ決戦兵器
正式名称は「対ゴジラ超重質量ナノメタル製決戦兵器:メカゴジラ」。略称は「メカゴジラ」あるいは「MG」。
ビルサルドの科学技術の総力がつぎ込まれており、建造には3万トン以上の超重質量ナノメタルが使用されている。
動力源はナノメタル粒子間連結組成による発電細胞用機関で、
体内大量生成から高出力で発電した電力を常時大量蓄電し、行動用電力を随時放出する。
制御はゴジラの電磁場による通信障害をA39ビルサルド方式電磁シールド技術で軽減、
そのうえで散布ナノメタル粒子によるネットワークを形成し、内部AIから中央制御システムまでの半径50キロ圏内での常時接続を保証している。
省39
308: 2018/11/24(土)21:52 ID:okyjFYz0(2/4) AAS
メカゴジラ
体高:50メートル 体長:100メートル
総重量:3万トン
人類が異星種族ビルサルドの協力を受けてひそかに開発した、自律思考金属体「ナノメタル」製の対ゴジラ決戦兵器
正式名称は「対ゴジラ超重質量ナノメタル製決戦兵器:メカゴジラ」。略称は「メカゴジラ」あるいは「MG」。
ビルサルドの科学技術の総力がつぎ込まれており、建造には3万トン以上の超重質量ナノメタルが使用されている。
動力源はナノメタル粒子間連結組成による発電細胞用機関で、
体内大量生成から高出力で発電した電力を常時大量蓄電し、行動用電力を随時放出する。
制御はゴジラの電磁場による通信障害をA39ビルサルド方式電磁シールド技術で軽減、
そのうえで散布ナノメタル粒子によるネットワークを形成し、内部AIから中央制御システムまでの半径50キロ圏内での常時接続を保証している。
省39
309: 2018/11/24(土)21:52 ID:okyjFYz0(3/4) AAS
メカゴジラ
体高:50メートル 体長:100メートル
総重量:3万トン
人類が異星種族ビルサルドの協力を受けてひそかに開発した、自律思考金属体「ナノメタル」製の対ゴジラ決戦兵器
正式名称は「対ゴジラ超重質量ナノメタル製決戦兵器:メカゴジラ」。略称は「メカゴジラ」あるいは「MG」。
ビルサルドの科学技術の総力がつぎ込まれており、建造には3万トン以上の超重質量ナノメタルが使用されている。
動力源はナノメタル粒子間連結組成による発電細胞用機関で、
体内大量生成から高出力で発電した電力を常時大量蓄電し、行動用電力を随時放出する。
制御はゴジラの電磁場による通信障害をA39ビルサルド方式電磁シールド技術で軽減、
そのうえで散布ナノメタル粒子によるネットワークを形成し、内部AIから中央制御システムまでの半径50キロ圏内での常時接続を保証している。
省39
310: 2018/11/24(土)21:53 ID:okyjFYz0(4/4) AAS
メカゴジラ
体高:50メートル 体長:100メートル
総重量:3万トン
人類が異星種族ビルサルドの協力を受けてひそかに開発した、自律思考金属体「ナノメタル」製の対ゴジラ決戦兵器
正式名称は「対ゴジラ超重質量ナノメタル製決戦兵器:メカゴジラ」。略称は「メカゴジラ」あるいは「MG」。
ビルサルドの科学技術の総力がつぎ込まれており、建造には3万トン以上の超重質量ナノメタルが使用されている。
動力源はナノメタル粒子間連結組成による発電細胞用機関で、
体内大量生成から高出力で発電した電力を常時大量蓄電し、行動用電力を随時放出する。
制御はゴジラの電磁場による通信障害をA39ビルサルド方式電磁シールド技術で軽減、
そのうえで散布ナノメタル粒子によるネットワークを形成し、内部AIから中央制御システムまでの半径50キロ圏内での常時接続を保証している。
省39
311(1): 2018/11/24(土)22:22 ID:EwtmHEkh(2/2) AAS
>>301
レベルが違いすぎる
312: 2018/11/24(土)23:13 ID:4ZCVMraA(2/2) AAS
>>303
ありがとう、その大事な攻撃対象三点が完全に頭から抜け落ちてたわ…なるほど
この先どれだけ長く憎しみを知らずに科学を発展させすぎずに人類が生き続けられるかって感じなのか
第二第三のメトみたいな宇宙人がまた目をつけちゃう人間が出てこないといいね的な?
メトがギドラとリンクできるようになった謎とかってスピンオフの小説とかに出てる?
313: 2018/11/24(土)23:16 ID:ScLQhiDr(1) AAS
アニゴジはもしかしたら興収だけでもギリ黒字の可能性もあるかもしれないが、
シンゴジ超ヒットを受けて劇場映画に変更した東宝としては想定外の不入りだろうな
まさかシンゴジの特大ヒットからたった2年でシンゴジの興収の80分の1の成績になるとは、
誰1人予想出来なかっただろう
TVで深夜にアニオタ向けに放送するより、劇場でやったほうが利益があると考えてたんだろうし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 144 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s